【水ヨナ祭り】【マイナス1日】まつりのあと。
どうも、U.G.M.です。
今回は「水ヨナ祭り」という奇祭についてと、オマケ程度に拙作「タケちゃんゆーちゃん モアベターゲーム」の反省点などを。
そもそも「水ヨナ祭り」って何よ?ってところから。平たく言えば「ラジオ番組主催の同人頒布会」です。
ラジオ番組といっても、今回はインターネットラジオのお話になります。その中でも今や老舗となった「文化放送 超A&G+」にて、月~木の深夜に配信している「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」という番組の水曜日、男二人がとりとめのない会話(最初からデッドボール狙い)を交わし合い、リスナーはその会話を糸口に石をぶつけようとする(最初からデッドボール狙い)、見てる分にはほっこりとした番組がありまして。(念のため。狂っているのは水曜日だけです。他曜日は常人にも分かる程度の狂気で収まっています)
そんな8月のとある水曜日、突然「水ヨナ(水曜ヨルナイト)主催の同人頒布会を執り行う!」と発表がされました。理由は「やってみたかったから」。その程度の理由で番組でイベント打っていいんだ!という驚きがありました。(まぁ他にも理由はあるのでしょうけど)
そんなわけで昨日、サークル参加してきたわけですよ。
今回の出展物は、ここ1週間ほど根を詰めて作ってきたアクションゲームです。前にも説明したけど、以前出た番組TシャツがPCエンジン初期の名作「カトちゃんケンちゃん」のリスペクトいっぱいだったので、これはゲーム好きとしてはリスペクト返しをしなくてはならんじゃろ、と。狂気には狂気で返す、これは狂人の礼儀です。
番組パーソナリティー鷲崎健(たけし)さんの「開会します!」のコールで開会。同一会場で夜に行われるイベントチケットを持ったアーリー入場者ざっくり300人程度の人々が、様々なサークルさんを見て回って、各々欲しい物を買ってゆきます。このあたりは規模は違えどコミケットと一緒ですね。
ただ、唯一違う点があるとすれば、そこかしこに「ラジオ番組の有名人」がウロウロしていること。コミケットくらいの規模になると、有名人と「その人が有名人だと知っている人」のエンカウント率は限りなくゼロに近づく(だからこそ「情報戦」が大事になる)のですが、会場が「ちょっと広い会議室」程度なので、まさに「石を投げれば~」の慣用句が現実となります。なんか、すごい光景だなぁ。
そんな中、たぶんYoutubeの動画のネタに使うのであろうサークル紹介の撮影が弊サークルにも訪れまして、まぁさすがはラジオで数多の修羅場をくぐり抜けてきた人たち、作品を見て瞬時に「良いところを褒めてくれる」のですよね。これはサークル参加した人にしかわからない気持ちよさですね。
そして時間が経ち、昼頃から入場フリーに。午後には若干のまったりタイムを迎えつつも、閉会間際には鷲崎さん・青木佑磨さん(水曜アシスタント)の「あと少しです!」と言いながら各サークルの出し物を紹介して完売に追い込む神の如き所業。そういえば完売での拍手が「近い」即売会って、久しぶりに参加した気がします。
みんなあったけぇなぁ。
そして夜のステージイベントの部。
こちらは「芸能人」としての鷲崎さん・青木さんを堪能できました。前半は今日のサークルさんの出展物紹介。俺は今回ギリギリで焼いたので紙の説明書まで手が回らず飛ばされるかな?と思ったのだけど、キッチリ紹介していただきまして、その節はありがとうございました。
そして後半は……チャリティーオークション。これは鷲崎さんが永らく東京ゲームショウのチャリティーオークションの司会を務めていたことに由来するもので、今回は上限額5万円というルールを設けての開催……つまり過去は青天井だったわけで……それでも5万円、ヒリつくぜ……。
……という、まこと奇妙な夢のような空間でした。
どうも同人頒布会、次があるようなことを仄めかしていまして、次はいったいどういう仕掛けをしてくるのでしょうか。
ーー
過去の振り返りはここまで。これからは反省会です。
今回、時間ギリギリでの作業になってしまったことを、まず反省しなくてはなりません……とは言ってもこれは不可抗力みたいなもので、自分だけではコントロールできない部分もあったことは事実。まぁ次回は上手くやります。
次に「音楽がへにょへにょ」なところ。
先月末にクラウドファンディングで1億3千万超えの支援金を集めた「ミュージシャン」としての鷲崎さんの曲を、わずか半日で耳コピできるわけないっす。これは時間の問題というより、俺の音楽素養の問題なので、なんというか、ホントごめんなさい。
最後は、割とバグを残したままでタイムアップしてしまったところ。まぁ突き詰めると時間の問題に帰着してしまうわけで、難しいね。
中には「屁がフルオート連射」という、どうしてこうなった感の強いバグもあり、まぁ結果オーライでした。
個人的には「リプレイマネージャ(入力を記録・再生できる俺システム)が正常に動いていない」というのが致命的だと考えています。最後のほうで気付いてしまい、その時には既に時間切れ。無念です。
ーー
今回作ったゲーム、50枚刷って半分くらい捌けたので、ここ数年の俺のゲームの中では一番世に出た枚数が多いのですが、事後通販に致命的な問題を抱えており(JASRACの許諾を「動画媒体」として取っている都合上、ダウンロード頒布ができない)、もしかすると冬コミでオマケとして置いとくだけになるかもです。
まぁ、勢い余って100枚マックスで焼かなかったのは結果オーライだったかな……と。
というわけで祭りも終わったので、11月の間は豚汁(現在開発中のゲームのコードネーム)8割冬コミ2割で、改めて仕切り直しします。
11月のうちにいろいろ情報出せればいいなぁ……。