ダイアトニックコードスケールを覚えたら次に覚えると便利なもの
ⅡーⅤを覚えよう
①前回ダイアトニックコード、スケール、展開系についてお話をしました。
ダイアトニックコードとスケールと展開系を覚えたら次に簡単なコード進行に沿って練習していきましょう。
ⅡーⅤってなに?
ⅡーⅤ信仰はコードの自然な響きで変化するので、いろんな曲に多用され王道のコード進行と言われています。
ツーファイブを理解するうえで必要となるのが、
ダイアトニックコードの知識です
このダイアトニックコード内における
2番目のコードと5番目のコード(II→V)
キーがCの場合2番目と5番目のDm7-G7がⅡーⅤになります。
キーがFの場合だとGm7-C7です。
この王道のコード進行を体になじませることで、作曲や編曲に大きく役立ちます。
簡単に説明しましたがまとめると
①作編曲をするためにⅡーⅤ進行を覚えるととても便利
②ⅡーⅤを理解するにはダイアトニックコードの知識が必要
次回はすごく重要であるそのⅡーⅤの実践的な抑え方について軽く説明しようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます