【雑記】たまには雑に更新してもいいかもしれない
こんにちは。R-ionです。
なんでこんな急に更新しているのかというと、いましずが完成(仮)してしまい、このままだと2月に何も更新できないと思ったからです。 つまり進捗でもなんでもありません。タイトル通りたまには雑に更新したいな~と思いこの記事を書いています。私はいつも勢いで行動している。
ゲーム制作
いましずについて
現在公開中の【いまから都市が沈みます。】、現在ノベコレ様で200DLしていただいております! ありがとうございます!たくさん遊んでいただけて嬉しいです!コメントや応援もありがたい…本当に…
そしてお祝い絵なくてすみません…どっか切りのいいタイミングで描きます…
曲を足したりするアプデについてですが、今ほとんど曲関連の作業ができていなくて…あと先日急に作りたい案(後述)が出てきてしまい、今はそっちの作業をしたいのでだいぶ先になりそうです。(今いましずに執着しても病むだけだな…と思ったのもある。)
でもアプデは必ずします。 曲を足せるかはあやしいですが、順調にいけば3月あたりに演出関係で大きい更新をかけられそうなので…!
まだ詳しくは話せませんが、近いうちにびっくりするようなお知らせができると思うのでしばしお待ちを…
あれこれ記事もちょこちょこ書いていますが最近は止まり気味です。でも語りたいこといっぱいあるのでアプデのタイミングで出せれば…!ちなみに今の時点で15000字あります。めっちゃ長い。いましず本編くらいある。しかも全然途中です。どっかで出したいのでこちらもしばしお待ちください…!
新たな企画(?)
突然ですが、上の絵の子たちでゆるいRPG的なものを作れないかな~と考えています。
この子たちが働く研究所から突然人が消えて、そこから事件が始まって解決のためにわちゃわちゃするだけのゆるーいお話…
はい。いつもの突然生えてくるゲーム案です。構想が以前から3つほどあったのですが、そのどれにも関係ないです。 去年の11月くらいから「JKが描きたい…」とひっそり言い続けているのですがなんとこの話、JKのかけらもないです。 お前はいつもそうだ。
RPGということで、ウディタを使おうと思っています。無理そうだったらツクールも考えるけど、解説見た感じどっちも基本は似たような感じだったのでたぶんウディタでがんばると思います。初心者サイト見た感じではUIの改造以外はなんとかなりそうだから…まあやるだけやってみます。いつもこんなこと言ってる気がする。
正直完成するかはかな~り微妙です。なんせ出したいキャラが14人もいるのと、初めてのツール、しかも細かいバランス調整が必須なRPGということで、かなり難易度が高いです。エタる気しかしない。
でも挑戦は絶対無駄にならないのでまあ飽きるまでやろうかなという気概でゆるゆるとやっていきます。突然更新途絶えても気にしないでください…
現在キャラチップ・マップチップの試作と立ち絵のベース(要調整)が二人分、敵グラフィックの試作ができています。何もかもが仮だしまだ全然組み込んでない。なんならさっきプロジェクトファイル作った。タイルサイズの差し替えがめんどくさくて…(言い訳)
というか後述しますが話自体がめちゃくちゃ私が楽しいだけのスーパー内輪ノリな話なのでもし完成したとしても公開するかかなり怪しいです。少なくともコンテストには出さない。フォロー限公開にするかも。
▼ドット絵はかわいくできた気がするので画面のイメージでも貼っておきます。
▲ほぼ初めて打ったドット絵。かわいいのでは?一番上のやつ(顔だけ集合)は練習で打ったものです。
▲敵グラフィック(仮)とマップチップの一部。ゆるい。
雑談
上の画像たちでお察しの方もいるかもしれませんが、このゆるゆるRPGのお話に出てくるキャラたちはこの記事とかこの記事でさっくり触れた元素擬人化創作の子たちです。ざっくり言うと私が中学生の頃から擦っている黒歴史です。
とは言っても、この新企画(?)に出てくるやつらは過去の記事で出てきたような古参ではなくて、割と最近足した子たちなのであんまり古傷は傷まないですね。なんならこの企画のために一気に10人くらいキャラデザした。みんな制服なので頭だけでいい。楽。
今回主役にするやつらはみんな偉人の名前を冠している元素、私が勝手に『偉人シリーズ』と呼んでる14人です。いちおう『カリモノ』という呼び名があるけどそっちは蔑称みたいなものなので何か他にいいまとめ方ないかな…と思っている。
偉人の名前がついてるけど名前の人が発見したわけでもなく、ただ名前を借りているだけなので元素と偉人は全く関係ないです。 ここ大事。なので好き放題やってます。口は悪いがなんやかんや面倒見のいいツンデレ(?)ダウナーお兄さんがいるし居酒屋にいそうなデコ出し陽キャ野郎もいるしなんならオネエもいる。無法地帯。
ただ元素の実体は名前なのでやや影響は受けてる。なのでみんな優秀です。だから研究所で保護と監視を兼ねて働かされてる。
主人公はさっきの画像の右の子、アインスタイニウムになりそうです。名前長い。本編ではいろいろあってキマっていますが今回はぽやぽやした感じになりそう。そっちの方がかわいいから。というかこっちが素です。本編では洗脳されてラスボスやってるけど。(存在しない記憶)
こいつらのいる研究所は謎の筒とかがあるザ、研究所…というよりは会議室とかコンピューターがいっぱいあるデカいオフィスみたいなイメージなのでマップ自作しないといけなさそうなのが地味に大変です。エタり率上げてる気がする。まあ挫折しても素材作れるようになるに越したことはないしいいか…
あとタイトルにめっちゃ困ってる。このままだとマジで『偉人シリーズたちがわちゃわちゃやってるだけのRPG』になる。やばい。何かわかりやすいタイトルないかな…
そんなこんなでぽやぽや自我なし天才少年と愉快な仲間たちがわちゃわちゃやっていく話になる予定です。続いたら進捗報告はここですると思うのでよろしくお願いします。続いたら。
さいごに
短めの記事になる予定がまあまあ書いてしまった。なんやかんやこういうのを書くのは好きです。長くなるクセは直したいけど…
ここは裏話置く場所にしたいのでぼやき場所としてnote開設…とかも考えましたがあまり活動場所増やしたくないのでたぶん相変わらずここにぼやきに来ます。雑記タグ追加したのでそこに書いていくつもりです。
改めて、ここまで読んでくれてありがとうございます。励みになっております!
また気が向いたら更新しますのでゆるーくお付き合いください。