ゲームマーケット2024春、完!
楽しいイベントでした!
初めてのゲームイベントにして初めての参加の、
ゲームマーケットが無事終了いたしました!
おつかれさまでした。
ご来場頂いた方には感謝感激です。
なにしろTCG自体がどうも異色みたいで、
とっつきにくい題材だよなあというのを薄々感じておりました。
(ほとんどのサークルさまは、
カードゲームにしてもだいたい規定の1セット売り、
拡張があるにしてもそれも規定のセットという感じで、
ランダム要素は入れていない)
ランダム要素のパックまで購入されるお客様もいらっしゃって
ドキドキしました。SR入ってなかったらごめんなさい。
また、個人的に驚いた点は、
どうも小さい子どもにもウケることがわかったことです。
やはり小さい子はカードゲームになんらかの興味を示すみたい。
題材も凝ってなくて、かつ子どもにも分かりやすいもの。
そういうものを作りたいと思って作り始めたので、
嬉しい驚きでした。
そもそもが
根本的に、作者がよくプレイするデュエルマスターズを
基軸にしているため、信念として
「手元にあるデッキ(カード)のみで戦える」
ことを念頭に置いています。
あのゲームはMTGの派生なわけですが、一番の変更点は
すべてのカードがマナになる
ところなわけです。専用(土地)カードがなくなった。
ライフとなる盾も数値じゃなくてデッキのカード。
普通ならダイスかコインを振る場面でもカード(ガチンコジャッジ)。
ポケカとかが小さい子にウケるのはそういうところなんだなあ……
あれは長ったらしい効果があまりないのも魅力の1つ。
(調べたらカードのライフ制は形は違えどポケカが先ですね。
輸入したのかな?)
なので、私はもっと突き詰めて、
いわゆる超次元ゾーンだとか、除外ゾーンみたいな
さらなるゾーンを設けずになんとかならないか
試行錯誤したいと思っています。
かといって遊戯王の罠や手札誘発みたいな駆け引きも
ドキドキしていいなあと思います。
ゲームスピードも、原作のライブオンより速くするために
デッキ枚数を減らしましたし、
Xでも書きましたが蟲神器をリスペクトして速度を上げたり
しております。
自分がせっかちで、長い時間かけたくないのもある。
それぞれの良さ、ですねえ。
他のゲームの名前を出してくださったお客様もいて、
自身の不勉強を反省する限りでございます。
バトスピくらいは履修すべきかな?コアが難しそう。
あれに似てるこれに似てるとあればぜひコメントでも。
おまけ:今回の学び
やきうのゲームは、それだけで売れる。
ゲームの細かい内容は後付で、野球選手が題材というだけで
お客様は集まるということがよくわかりました。
野球に限らず、特定の分野というのはその点で強い。
売れる売れないで言えば、売れる方がいいに決まってますし。
コレクション目的、コミュニティ形成目的という点でも
かなり強力で、その手があるのかと思った次第。
ちなみに持参した分がほぼ売り切れたので私は満足しています。
いずれテーマパックみたいなのを作ったりとか、
何かとコラボしたりとかしてみたいですね。
まずは絵師さんの依頼とかしてみましょうか。
気の長い話。