エターナりそうになった話
前回に引き続き、ちょっとした雑談を…。
ツクール等で制作中のゲームが飛ぶ事を『エターナる』と言うらしいですね。
そんな、エターナりそうになった話を。
勿論…公開中の『夢見の夜』や『迷宮廃屋』の話ではないです。
それ以前に公開していた作品ですね…。
『活動経歴(ゲーム制作)』の2015年に公開した作品の話です。
今となって、そんな話をする訳ですが…
今年の5月下旬に、ずっと発売を待っていたゲームが発売されるのです…。
楽しみにしている反面、不安もあるといった感じです。
『内容が面白くなかったらどうしよう』みたいな不安ではなく…
『夢中になって、ゲーム制作から離れてしまったらどうしよう』…な方です。
そんな感じの理由で過去にエターナりかけたので…。
ゲームについては、既に神ゲー認定しているくらいには絶対的な信頼を寄せているレベルです。
2015年に公開された『白狐山の神隠し』はシリーズモノでした。
タイトルも『白狐山~』単体ではなく『迷宮ノート』が含まれていました。
迷宮ノートシリーズの第1弾が白狐山の神隠し…という感じです。
同年に公開されたもう1つの作品を含め、全部で5作になる予定でした。
『迷宮』と付くと、MZ版の公開が迫っている『迷宮廃屋』と被りますが…無関係です。
迷宮廃屋の『迷宮』が複雑な部屋・地形等を指すのに対し…
迷宮ノートの『迷宮』は『本の中に存在する別世界』のような意味合いでした。
『不憫な少年と恐怖の洞窟』の公開後…とあるゲームの存在を知りました。
今までSNSを遮断していた為、そのゲームの事は全く知らなかったんですね。
ゲーマーの間では、結構前から話題になっていたっぽいです。
何のゲームかは、敢えて伏せますが…
そのゲームを買った結果……半年程、制作から離れました。
まぁまぁ満足したので、ゲーム制作に戻ろうとしたら…
公開済みの2作品のどちらも、ゲームの編集用データが破損していました…。
制作側に移って初めてのゲームだったので…
もしかしたら、変な所を弄って動かなくなってしまっただけかもしれません。
ただ、当時はどうする事も出来ませんでしたし…かなりショックでした。
それ以前のゲームは当時の相方が制作側で、自分はシナリオ&キャラデザ提供側でした。
そのショックでゲーム制作から完全に離れてしまい…
それと同時期に働き始めた職場で散々な目に遭い、身体を壊して…
2020年に偶々ツクールMVを弄る機会があって、復帰出来た感じです。
その後に作った白狐山の神隠しも、データが破損しましたがね。
呪われているのかな…?
ちなみに、この白狐山の神隠しには『公式サイト』が存在していました。
当時は広告を消す為に課金していたのですが……勝手に解約されました。
…パソコンに。
当時のパソコンは2011年の物とかなり古く…
時々、再起動しないと駄目なくらい、制御不能になる事があったんですね。
制御不能なので、再起動ボタンにカーソルを持って行くのも大変なんですが。
ホームページの編集中に例の制御不能状態になって…
再起動の為にカーソルを動かしていたら、解約ページに進んで残念な事に…。
リンクが存在する文に触れると勝手に開く状態の為、本当に酷かったです…。
開かれたページの数もとんでもない事になっていたので、もはや一種のウィルスです。
この勝手な解約の件があって、流石にマズいと思い…
貯金的に厳しい状態でしたが、ゲーミングパソコンを買いました。
今のゲームや音楽の制作は全部そのパソコンでやっている感じです。
キーボード部分が光るので、真っ暗でも作業出来ますし…かなり快適です。
旧パソコンは音楽のソフト、起動すら出来ませんでしたし…。
買った後に起動しようとしたら、古過ぎて動かなかった時のショックよ…。
話が少しばかり逸れましたが…
迷宮ノートのシリーズ展開はもう無理な為、実質エターナるです。
現時点でも腰痛等に苦しまされているので、体力的に長編のシリーズ化は厳しいです…。
だから、MV版の白狐山はアレ1作で完結出来るように仕上げたのですが…。
編集用データの破損が無ければ、今頃は完結していたんじゃないかと…。
何時何処でエターナっても可笑しくないと思っているので…
今は色々な要因に警戒しながら、ゲーム制作をし続けている感じです。