作業背景等の話
今日は制作背景に関する、ちょっとした雑談を…。
『迷宮廃屋』の進捗記事ではありませんが、少しだけ関わっています。
迷宮廃屋の3回目の進捗記事で腰痛の話が出ましたが、その原因の話です。
あれから一時的に回復して……また悪化しました。
しかも、あの時より酷い状態になりました…。
原因は判っているのですが、個人的には改善は難しいかもしれません。
原因は…とにかく作業中の姿勢が悪過ぎるのですよね。
『DEATHNOTE』のLみたいな、椅子の上で体育座りで作業してます…。
椅子の肘を置く所が個人的には低くて…
それをカバーする為に…体育座りや、それに近い姿勢になっています。
そして…目が悪いので、前屈み気味の姿勢で作業をした結果の腰痛です…。
当時は立ち絵の描き直し作業での腰痛だったのですが…
最近の作業はそれ以上に厄介な作業で、立ち絵の時より酷くなりました。
厄介な作業とは……去年の11月15日に追加したアイテムの修正でした。
迷宮廃屋の過去を知れる、日記のようなアイテムでしたが…
そのアイテムを正常に表示するプラグインが、MZにはありませんでした。
※内容はネタバレになるので、伏せさせていただきます。
画像のように、画面全体に文章を表示するプラグインがありませんでした。
自分の探し方が下手なだけなのか、本当に無いのかは分かりません。
どうする事も出来ないので、MZ版で削除する事も考えましたが…
アプデで追加した物を移植版で削除するのも、個人的に納得出来なくて…。
ピクチャで無理矢理表示するという、脳筋方法で解決しました。
テキストとルビを透過画像にして用意します。
画像編集ソフトに表示させます。
赤のラインで位置を確認しながらルビを移動させます。
人名や重要ワード等に色を塗ります。
完成。
まぁ納得の腰痛ですね…。
目にも腰にも悪い作業でした…。
しかも、イベントは全部で17個あるので、これを17枚用意しています…。
最近…4連休があったのですが、3日はこれに費やしました。
作業と腰が痛くなってきたら寝る…を只管繰り返してました。
ちなみに…2月中に公開していたら、公開初期からは無かった要素です。
MV版と同じく、アプデで追加する予定でした。
繁忙期にこの作業は無理過ぎるので…。
腰は犠牲になりましたが…
MV版のプラグインを使っていた時の表示より、良い感じに仕上がっています。
MV版は画像で見ても判りますが、行の間が狭いのと、上に寄り気味なので…。
この作業の後…もう1度探してみましたが、やはり無さそうです。
あったら、それはそれで「頑張ったのに…」と、モヤモヤしそうですが。
This article cannot be commented on.