SCaRuS 202410版
ルーンファクトリー5始めました(シリーズ初プレイ)。
今月も少しずつ開発を進めています。今回は、PCのキャラ画像を少し選べるようになりました。やっぱり歩行アニメーションはあったほうがいいなーと思いました。色変えのテストはできていますが、その前に体と服を分離しないと大変なことになるので、後回しします。
次は街のマップの充実化とアイテムや生産の種類を増やすことを予定しています。まずは機能と数を増やして、大枠を整えます。細かいこと考え出すときりがないので、まずはばーっとそれっぽくしたほうがいいかな、とも思っています。
SCaRuS_202410.zip (19.38MB)
Download進捗
直近の更新内容(202410版)
- 受動的に参照される能力追加
- カスタムキャラ画像実装 4方向(部位、画像は今後調整したり増やしたりします)
- スクロール処理改善
- 装備を使うと消滅するバグ対応(装備は使用できないように)
- 内部処理改善
- 装備中のアイテムを売ることができるバグ修正
- global_config.ini追加(起動時に自動生成、一部は項目のみ用意)
- ログ出力追加
- オブジェクトを選択して生産画面を表示する機能追加
既知のバグ・未実装
- 前面のウィンドウで項目がない場所をクリックした場合、奥面のウィンドウの項目を選択できてしまう(移動を含む)
- 項目がない場合のページ表示が1/0になる
- 戦闘不能時、復活地点を街にするとエラー:街での復活を停止中
- マップ端でキャラが見切れる
開発方針
次の予定
- (随時)各種データ追加、調整、オプション追加
- 街マップ強化
- 生産システム強化
- ダイアログ表示
- 仲間、味方NPC行動実装
- 成長システム実装
- BGM実装
- 精霊システム実装
- 単発のランダムイベント実装
全般、長期的な方針
- プレイヤースキルを要する処理は極力排除します。原則としてキャラクターの能力に依存する処理を行います。(リアルタイムで進行する処理はしない。進行に影響するミニゲームとかは使用しない。)(「〇〇が得意なキャラクターなのにミニゲームが上手くできず、良い品質の物が作れない」といった問題を防ぐため)
- 戦闘はメインではありませんが重要なので、しっかり作り込みます。
- 街の中で生きることをメインとします。生産、生活に力を入れます。住民との交流などを作り込みたいです。
- 基本的に「PCが何でもできる」「PCが何でもやらないといけない(PCがやらないと良い品質の物が手に入らないなど)」は避けます。
- PCとNPCは同じように処理を行います。(PCにできることはNPCにもできる。NPCにできることはPCにもできる。)
- リアリティとゲーム性のバランスに注意する。
- できる限り多くの要素について調整可能とします。(様々な要素のON/OFF)
- 命は重い。
- 所持制限について:重さ、容量で制限します。荷車を使用します。
- 繰り返しは簡易処理したい。街間の単なる長距離の移動など、高速処理して何か問題がある時はそこで止めるなど。