Posted Articles

歌ってみた's articles. (34)

成咲 実。 Nov/14/2023 19:00

『回る空うさぎ/Orangestar』がご本家動画様が7周年と聞いて

ぼんそわーる!

句読点まで名前です!
成咲 実。(なるさき みのまる)です❀

今日は、成咲が去年投稿させて頂いた歌ってみた
回る空うさぎ/Orangestar」の

本家様が投稿7周年というのを
朝Twitterで見たので、急遽記事を書かせて頂きました!(笑)

回る空うさぎ7周年おめでとうございます~!

https://youtu.be/99GahOes3DI?si=V09APPBnLuA6m8U0

良かったら成咲の歌ってみた動画も
見て頂けたら嬉しいです✨

自己解釈MVとして
沢山イラストを描いて制作した動画なので
少し、本家動画とは解釈的なところが
違う部分もあるかもしれません

成咲の思い描く、笑顔で終わる
「回る空うさぎ」を
楽しんで頂けたら嬉しいです✨

こちらの作品も、また制作話とか
お話できたらなと思ってます🐇

それでは、愛を込めて
成咲 実。でした

゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀゜。

ぜひ、フォローや
Youtubeのチャンネル登録をして更新をお待ちいただけたら
嬉しいです❀

チャンネル登録者さんが、400人まで
あと6人!

沢山のチャンネルや作品がある中
見に来てくださった方
見守ってくださっている方
本当にありがとうございます…!

400人突破したら、そのことも
記事でもお知らせできたらなと思います❀

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

成咲 実。 Nov/08/2023 18:00

歌ってみた語り~動画編~「舞台少女心得 幕間」

ぼんそわーる!

句読点まで名前です!成咲 実。です

少しイラスト編から間が空いてしまってすみません
今回は動画を作るときの
個人的こだわり語りを投稿します❀

https://youtu.be/XTTFt6210vs?si=y8PvQoiDeGyswFq2

ぜひこちらの動画についての
語りなので、
こちらの動画をBGMに
こちらの記事を読んで頂けたら嬉しいです⸜(ˊᗜˋ)⸝


動画を作り始めた方だったりの参考になったりも…
する…かな?

原曲について

これは歌の記事の時にも言ったことと
重複しているのですが
そもそも「舞台少女心得 幕間」は
元々アニメ11話の劇中歌で
「スタァライト九九組」の9人全員ではなく
「8人」で歌っている曲です

その上で、色を今回の動画はぜひ意識して見て頂けると
嬉しいです(´▽`)

曲名の表示について

成咲、普段はサムネイルのこともあるので
実は結構ロゴも作っているんですが
今回はあえて作らず
実際のアニメの時の表示を参考にしました

ぜひスタァライトの11話で確認してみてくださいね(´▽`)

使用している色について

私は基本的に、文字を目立たせるために
色をポイントとして使う時は
意味のイメージ」から
色を選ぶことが多く

そうでない、私自身のシルエットの場合は
自身のイメージカラー
特にメインの「空色」を
中心としてるのですが

今回はシルエットも文字色も
それから、波紋の様に出ている色も
箇所によって色が違ったと思いますが

これは、基本的には
その箇所を担当しているキャラの色」を
使用しています

複数人だから同時に色を使用しているところと
「2色分けたい」と思ったところは
基本、華恋の赤色を使用してます
(主に「勇気」のところですね)
気づいて下さった方もいるかな?

「ずっと待っていたの」も実際に歌っている
純那(水色)まひる(緑)なな(黄色)
香子(ピンク)双葉(紫)
の色になるようにしています(ˊᵕˋ)

それ以外は、あえて茶色なのは
これは私の好みで
白背景で作る時は、黒だとちょっと、
なんていうか…強いなぁ…と思って

柔らかい印象で心地いいなって思ったのが
茶色なので、こういう動画の時は
こういう色を選んでます⸜(ˊᗜˋ)⸝

私自身が「桜の木」を
ひとつのモチーフとしているのも
理由の一つとしてありますけど…(笑)

是非、原曲聞いて、また成咲の歌ってみたの動画も
確認して頂けたら嬉しいです

幕を開けたかった

今回、「カーテン開いて」では、
あえて縦方向のカーテンにしてました(笑)
私自身が演劇部出身だからかもしれませんが
劇場の「幕が開く」って、
私の中ではあの動きのイメージが強くて…

あと、スポットライトの演出は
実は今回初めてで…!
私はAviUtlを使用しているのですが
SpotLight(3D)のスプリクトを使用させて頂きました…!
あれすごいですね…


実は結構…

これは本当に成咲の地味なこだわりなんですが
イラストの表情とイメージが違ったり
表情を想像して欲しい、であったり
あえて「目」を映さず、口元までのみ映すということを
やってます。

他にも、結構成咲が作る動画では
定番というか、成咲のお家芸の演出とかもあるんですが
ぜひ、他の動画も見て
コメントに「ここのシーン?」等書いていただけたら
嬉しいです(´▽`)
もちろん、ここ好きだなとかあったら
コメントという形にしていただけたら
とっても嬉しいです!

あと、これはスタリラやってる方にしかわからない
細かすぎて伝わらない選手権なのですが
今回の終了画面を、スタリラのリザルト画面をオマージュして
制作したりしてました…!(笑)

長くなってしまいましたが
この記事を読んで、改めて聞きたいな
と思って頂けたら嬉しいです(∩´∀`∩)

愛を込めて
成咲 実。でした

゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀゜。

ぜひ、フォローや
Youtubeのチャンネル登録をしてお待ちいただけたら
嬉しいです❀

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

成咲 実。 Oct/25/2023 21:00

歌ってみた語り~イラスト編~「舞台少女心得 幕間」

ぼんそわーる!

句読点まで名前です!成咲 実。です

今日は昨日に引き続き
先日投稿した歌ってみたの
個人的こだわり語りを投稿します❀

歌についての、制作話

https://youtu.be/XTTFt6210vs?si=y8PvQoiDeGyswFq2

ぜひこちらの動画についての
語りなので、
こちらの動画をBGMに
こちらの記事を読んで頂けたら嬉しいです⸜(ˊᗜˋ)⸝


今回は、10/21に公開した
新作歌ってみた「舞台少女心得 幕間」の
今回はイラストについてのお話です⸜(ˊᗜˋ)⸝

ゆっくり見たいと思ってくださった方は
pixivからどうぞ(´▽`)

衣装について

何故ライブとかで着てる
レヴュー服」ではなく
制服」と「レオタード」なのか

この楽曲はアニメのシーン的に
制服だったのもあります。

そして、レヴューでなく
アニメ登場時に曲名とともに
表示されたのは「interlude
間奏とあったので

舞台に立つ」というよりは
アニメと同じで「舞台外での想い

つまり、「日々進化中」な
舞台少女をイメージしてMVを作りました

舞台に焦がれ、日々努力する
私自身が演劇をやっていたから
より思うのかもしれませんが
今活動する、表舞台で見せるものと
その裏での努力だな、と
だからこそ、舞台の外の服装にしました

ポーズに関して

ポーズに関しては
1番最初やサムネに使っている
胸に手を当てたポーズは
決まるの早かったです
頭の「しゃんと 背筋を伸ばして 凛と目線を上げて」から
イメージ膨らませてこのポーズに決めました
実は、初期は棒立ちで、姿勢よくピンと立ってるポーズを候補にしてたんですが
なんか違うなぁ、と(笑)

で、2番目のレオタードのポーズ
あれは、ジャンプのポーズ…というよりシーンが
アニメで印象的だったのと
サビの部分をこう…「練習中」にしたいなぁと
もっと多分地味で基礎的な積み重ねがあってこそのジャンプだと思うのですが
結構アニメで印象に残ってたので
サビ前は幕が上がってるんですが
その幕が上がる、裏側では
日々努力を重ねているのを
イメージとして出したくて、それで
レオタードも描きました

3枚目は、実は描く予定が無かったんですが
2番でイラスト切り替えたいなぁ…と思って
実は急遽増えたやつでした(笑)

ほんとは2番は
ほんとにラストにしか使われなかった
世界は私たちの」で作る予定だったんですが

こう…なんか…違うなぁ、と。
その結果「進化し続けるの そっと見守ってね」から
イメージをふくらませて
なんていうか、
舞台少女はそれぞれ
思いを抱いてる、と
あのポーズになりました

イラストは、
「塗り方」は本家に寄せてるんですが
絵柄そのものは自分の書き方なので
絵柄完コピ!みたいな感じではなくこう…雰囲気出てたら嬉しいな!と思います⸜(ˊᗜˋ)⸝


きっとこの楽曲は
「何かを頑張っている人、頑張った人」に
とても刺さる歌詞なのではないかな、と
個人的に思っています
あなたの舞台が
演劇という意味の「舞台」でなくても
あなた自身にとっての「舞台」のために
頑張ったこと、頑張り続けたこと
糧になっているのではないでしょうか?
だから、今回はレヴュー服でなく
舞台の外で、と、解釈した
作品となってます

長くなってしまいましたが
この記事を読んで、改めて聞きたいな
と思って頂けたら嬉しいです(∩´∀`∩)

愛を込めて
成咲 実。でした

゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀゜。

次回は動画編です

ぜひ、フォローや
Youtubeのチャンネル登録をしてお待ちいただけたら
嬉しいです❀

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

成咲 実。 Oct/24/2023 18:00

歌ってみた語り~歌編~「舞台少女心得 幕間」

ぼんそわーる!

句読点まで名前です!
成咲 実。(なるさき みのまる)です

今日は早速ですが
先日投稿した歌ってみたの
個人的こだわり語りを投稿します❀

歌についての、制作話

https://youtu.be/XTTFt6210vs?si=L880f-ycgN-cLpbl

ぜひこちらの動画についての
語りなので、
こちらの動画をBGMに
こちらの記事を読んで頂けたら嬉しいです⸜(ˊᗜˋ)⸝
いいなと思ったらチャンネル登録・こう

今回は、10/21に公開した
新作歌ってみた「舞台少女心得 幕間」の

「歌」についてちょっと語っちゃいます(ˊᗜˋ)/

元々の楽曲を知っている人にも
知らない人にも
「成咲 実。はこんなとこをこだわってたのか」だったり
演出的なお話を今日は投稿出来たらと思います

原曲についてちょっとお話

まず、この曲のご本家様というか
オリジナルについて軽く説明しますね

元々アニメ11話の劇中歌で
「スタァライト九九組」の全員ではなく
「8人」で歌っている曲です

この楽曲は「ハモリ」が本来ない曲で
主人公の「愛城華恋(以下、華恋)」が
歌い出し、順番にソロがあったり
ユニゾンで一緒に歌っている楽曲です

オリジナルで追加したハモリの話

1人で歌うからこそ本家と同じ
ユニゾン」ができないなぁ、と思ったので

全部が全部ではないのですが
複数人で歌っているところは
下ハモ」を追加しています

成咲は、ハモやコーラスを追加するのが好きなので
過去作品も結構普段から追加してるんですが
今回はかなり目的がはっきりしてて
ここは意図的な演出です

上ハモ」に関しては、結構雰囲気とか
個人的に歌詞を目立たせたい箇所に入れてます
(「意味があるの」「近づいてる」とかのところがそうです)

ハモリに関しては、主にこんな感じのこと考えてました(*'▽')

歌い方について

歌そのものに関しては
私自身、演劇部にいたことがあり、演劇もやっていて
舞台に立ったこともあるので、かなり作品自体に
感情移入してしまうというか
「わかる~!!」と思うところがすごく多くて
今の活動にも通じるところもあって、大切に歌わせて頂きました

二番は特に、想いが籠ってしまうところも多くて…
そっと見守ってね」という歌詞も歌うときに
今、私のことを大切に思ってくれたり
好きでいてくれる人が、自然と思い浮かんだり…

歌い方としては、
声を自分の中で指定したりせず
本当に、自然と出た声で歌ってます
作品によっては、ちょっとキャラに
意図的に寄せることもあるのですが
今回は一人で歌うからこそ

成咲 実。という舞台少女の
舞台少女心得 幕間
」にしたいと思ったからです

アニメやキャラを意識した演出もありますが
結構私の解釈というか、気持ちが入っている部分も多いので…!

Mixでこだわった演出とか

Mixに関しては、
結構ちょっと、なんていうか
「響きが残る」タイプだなと思います

これ、本家の音源聞くと
結構残響感あるというか、響いてて
アニメのシーン的に、というより
私自身は「あ、舞台だ(広い空間にいる)からか」
というのもあって、広い空間のイメージは
割と自然と腑に落ちたので
本家を参考に、ちょっといつもより
響きが残る感じにしてました
個人的後拘りはそこです⸜(ˊᗜˋ)⸝

長くなってしまいましたが
この記事を読んで、改めて聞きたいな
と思って頂けたら嬉しいです(∩´∀`∩)

愛を込めて
成咲 実。でした

゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀ ゜。❀゜。

次回はイラスト語り編です

ぜひ、フォローや
Youtubeのチャンネル登録をしてお待ちいただけたら
嬉しいです❀

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

1 2 3 4 5 6 7 »

Monthly Archive

Search Articles