Posted Articles

無料プラン's articles. (171)

[作業ログ]チャットツールLLM連携部分実装<25.5.30>

今日の作業ログ

  • VSCode拡張「ディスカッションツール」の開発
    • AIアシスタント機能の強化
      • 複数AIキャラクターによる自動発言システム
      • キャラクター別の発言スタイル実装
    • ファイル編集とチャットの連携改善
      • エディタ操作とチャット内容の自動同期
    • AI会話の最適化
      • 会話履歴の効率的な管理
      • TODO情報との自動連携
    • LLM応答システムの安定化


昨日は

  • ユーザーのメッセージ送信
  • アシスタントの返信作成
  • アシスタントの返信表示

……のモックまで実装しました!


今日は、シンプルなコンテキストでとりあえずLLM通信を使って実際の返信を作成するところまでやりたい🤖

ということで実装スタート

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

[作業ログ]ディスカッションツール / First Step<25.5.29>

今日の作業ログ

  • VSCode拡張「ディスカッションツール機能」の開発
    - チャットファイルでの会話記録
    - キーボードショートカットでのメッセージ送信
    - AIとの対話機能のモック実装
    - ファイル管理機能の改良

  • ChatGPTクローム拡張の機能改善
    - メッセージ検索機能の向上
    - スクロール操作の改善



ディスカッションツールの作成

(旧:ノートパッドツール)

仕様を詰めるときなどにAIアシスタントとあれこれチャットしながら対象ファイル(仕様書.md的なファイル)を編集するツール。

基本的な考えはcopilot chatのEditモードそのものなので、全く同じもの作っても意味が薄いなぁと思ってアイデアを整理…🌀

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

[作業ログ]ノートパッドツール開発開始<25.5.28>

今日の作業ログ

  • VSCode拡張「ノートパッドツール」の開発
    • chatファイルの準備機能
      • ファイルの種類に応じて適切な場所に.chatファイルを自動作成
  • Todo管理システムの機能拡張
    • TopicId生成の修正
      • LLM使用のリファクタリング
      • 重複チェック機能の改善
    • トピックの折りたたみ機能
      • 長いタスク一覧を整理して見やすく表示

今日はLLM実行リファクタリングの続きから作業再開

ToDoの一時的な折りたたみ機能も実装しました!

(タスクを分解してやるぞ!ってなっても、途中であれこれ手を付け始めてTODOリストがごちゃごちゃになるからね🥺)



それから、作業支援ツールの1つノートパッドツールの実装を始めました 🤸

ChatGPTのCanvas機能みたいな感じで、LLMとあれこれChatで相談しながら一緒にCanvas対象のファイルを編集する機能……になると思います。

今日はまだ機能を作り始める準備まで🤸

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

[作業ログ]LLM周りのリファクタリング<25.5.25>

今日の作業ログ

  • VSCode拡張「AI連携Todoシステム」の開発
    • プロンプト実行システムのリファクタリング
      • より効率的な処理構造に改善
    • プロンプトファイルごとのAIモデル自動選択機能
      • プロンプトファイルの先頭にモデル指定を埋め込み
      • 処理効率向上のためのデータ構造統一
      • 引数の動的埋め込み機能
    • 操作性の改善
      • 内部処理用のタスク行挿入機能


今日はVSCode上でのLLMの実行システムのリファクタリングを行っていました!

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

[作業ログ]Todoツールの開発 / 人間強化作戦<25.5.24>

今日の作業ログ

  • Todo拡張メインUIの開発
    • トピックドキュメント作成機能
      • ドキュメントの自動作成と関連ファイルの管理
      • TODOからラフドキュメントを生成
    • エディタ表示とカーソル処理の改善
      • カーソル表示エリアの分離と操作性向上
      • Webview表示の切り替え機能
  • CienArticleHelper拡張機能の開発
    • 使用済みトピックを指定フォルダへ自動移動


Cien記事作成ヘルパーツールの開発が一段落し、
今日からTodoツールの開発……に戻ってます!🔄


基本的な機能はすでに実装済み✅️

  • メイントピック/サブトピックの2層カテゴリ
    • 管理用IDの自動命名
  • タスク管理
    • チェック切り替え
    • 次のタスクへカーソル移動
  • アーカイブ<=>展開
    • サブトピック/メイントピックのアーカイブ
    • ルートタスクの段階的なアーカイブ
  • 関連ドキュメント・ソースファイル
    • ショートカットでの登録
    • 行をクリックでファイルを開く

そもそも、なんでTodoツール??……という話ですが🤔


まず、もともとMac標準のメモアプリでタスク管理をしていたんですね。


(←Macメモアプリと、開発中のTodoツール→)

大きな機能(フォトモード機能とかダイスロールシステムとか)を追加するときは、だいたい機能の仕様をあらかじめ書いてたんですが、

実装を進めるうちに決めないといけない細かな仕様は、そのままメモのタスクに書いてたんですよ…


そして、タスクにチェックをつけていって、一まとまりのトピックが完了したら気持ちよくメモから削除してスッキリさせるわけですね…


そして、細かな仕様のメモは永遠に失われるわけです🤪

Exclusive to users above "Follower"Free

無料プラン限定特典を受け取ることができます

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

« 1 2 3 4 5 6 7

Search by Exclusive Perks

Monthly Archive

Search Articles