シュガーアイランド Nov/08/2024 01:28

#RPGBakin 頂点カラーとUVスクロールを使い波を作る

まず初めに何と10月に有料プランに加入してくれた方がいました!!!
ありがとうございますm(_ _)m
ビビりましたwww
ありがたくジュース代にさせていただきますw

3Dのお勉強シリーズの第二弾です。
※ただ、私がブレンダーを使えないので
概念というかやるべき事だけの説明になります。

今回つくるもの


今回はBakinで波を作る記事です。
え~Bakinではシェーダーを自作出来ないので
使える機能的にはUVスクロールでテクスチャを動かして
頂点カラーでモデルの端をフェードアウトする感じに作っていきます。

とりあえずUVスクロール


モデルとUV展開した状態です。
※厳密には波は3層構造で
通常と返す波(UVを上下反転した物)とUVを大きくして波がゆっくりに見える
という3層構造になってます


UVスクロールのさせ方というかUVスクロールとは?
ってのは前回記事を参照してください。
https://ci-en.net/creator/21331/article/1208216

端がパッツンと悪目立ちしてます。

頂点カラーとは?

ブレンダーの事は分からないので
「頂点カラー」とか「Vertex Color」で検索してください
何となくみる限り、頂点ペイントで色を塗るかんじですかね?

頂点カラー昔から色々な使い方がされていますが
というか今は使われてない印象ですが
背景にライトをあてずに頂点カラーで影を描きこんだりモデルの面を分けして
立体感を表現したり
ループするテクスチャに上から色をのせてループ感を減らしたり
などなどデータを軽くするための産物です。

↓①頂点カラー無し

↓②頂点カラーで草を塗る

↓③頂点のみ表示

↓④頂点カラーで影とか面分け

↓⑤カラーの為に頂点を足す

↓⑥頂点のみ表示

雑ですがw
ただBakinでは頂点カラーを使って効果を得られる
シェーダーは限られていますのでこんな使い方はしませんw


SGBは使えてたんですかね…?

脱線しましたがUVスクロールするのでモデルにアルファの位置を固定できないので
map_nolit_add
このシェーダはadd=加算なので黒い部分が無効(透明)になるという
合わせ技を使いますw


こんな感じでモデルの周りを頂点カラーで黒く塗ります。
(透明にフェードアウトしたい部分を黒く塗る)
テクスチャを貼って頂点カラーを塗ったこの状態でFBX出力します。

Bakinにインポートします

インポートしてマテリアルのシェーダーをmap_nolit_addに変更するだけです。
マテリアルのUVスクロールの速度などはお好みで。
今更なのですがnolitでadd=ライトの影響を受けずに加算なので
発光してるみたいなもんなので夜のシーンとかだとかなり明るいです。
なので使い道によってはかなり暗い灰色でテクスチャを描くとか
調整がいるかもです…

オマケ


海岸線を決めてかかったモデリングだったので
潮の満ち引きをモデルをイベント化して上下動で(笑)
本当は板ポリをある程度分けてジョイント仕込んで
波送り的なモーションを付けるべきなんでしょうがw
やらないよりマシと思いましたw

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles