【帝都周廻探偵】メニュー画面作成/ビルドシステム試作


メニュー画面の試作

1月の中旬からメニュー画面の作成をはじめ、ある程度出来上がりました。
中核となるプラグインとしてトリアコンタン様の「カスタムメニュー作成プラグイン(※githubリンク)」をお借りしました。私の使い方が特殊なため四苦八苦しておりますが、優れた自由度にとても助けられております。
本作はRPGツクールMZを利用し、多くのプラグイン制作者様のお力を借りて作られております。大感謝。



▲※これらは開発中の画面です。レイアウトや項目などの仕様を変える場合があります。

上記の画面はゲームのスタートを押してすぐのメニュー、つまりプレイがはじまる前にやる準備の画面として作成したものです。
ゲーム開始前にいろいろな強化をおこなったり、今まで手に入ったアイテムや出会った人物の情報を確認する、といったことができるように機能を整えています。
アイテム・人物図鑑にいたっては触りしかできてないのですが……


◆「CP(キャリアポイント)」について◆
メニュー画面に頻出している「CP」というものについて。これは『帝都周廻探偵』の中でプレイヤーの強化に使うリソースの一つです。
ゲームクリア時に手に入り、ゲーム開始時に上記の「ステータス強化」「アシスト選択」といった場面で適宜消費していきます。
タイトル通り「ビルド」を組むために必要な要素の一つです。本作では探偵を筆頭として、事件に対峙する調査メンバーたちを強化してクリア(真相解明)を目指すのが主な内容になっています。

CPを使ったビルド機能、現在は能力値を割り当てるだけの機能ですが、最大まで到達したらなんらかのボーナスが得られるようにしたいですね。


▼ちなみに一番最初のレイアウトがこんな感じ。視線誘導が無秩序ぎみ。



なるべくプレイヤーの方にわかりやすいレイアウトを心掛けていますが、いじるたびに難しさを実感します。スクリプトの知識が乏しいとゲーム制作は苦労しますね…
同時並行でプレイ中のメニュー画面も作成しています。パーティの編成やキャラクターのステータス、獲得アイテムのリストなどですね。
こちらはまだまとまりに欠けているので、次の更新でお見せすると思います。今回作成した画面の要領でいち早く作り終えないと…。

今回の更新は以上になります。
公開が3月を予定しているので、2月の更新でなるべくプレイ動画をお見せしたいところ。

次回の更新もぜひご覧いただけると嬉しいです。

<フォロー・いいねもどうぞよろしくお願いします!>

Exclusive to users above "Follower"Free

フォロワーさん向けのおまけイラスト|今月は秘書の【日浪巡】です。

Free

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles