ほそかわ/デフロスト Dec/31/2024 10:00

【全体公開】CT作業⑦&2024年の進捗まとめ

先々週は体調不良で進捗ゼロでしたが、先週はなんとか体調が持ち直して多少は作業をすることが出来ました。

2024年、今年もありがとうございました。(特に有料プランに加入されてる皆様…!)
今回は1年間の活動まとめということで、ちょっと長め&全体公開です。


まずは今週のカッティング(CT)進捗です。

c045 「ヨシ!」


c043で投げたコスモソーサーがc044でタンクロボの腕を斬り落としたのを確認した綾子のアップ。

c046 暴発するロケットパンチ




地面に落下したタンクロボの腕がガコガコ痙攣したと思ったら、突然ロケットパンチが発射される!

c047 「えっ!?」


暴発して高速で飛来してくるロケットパンチに回避が間に合わない綾子!

c048 「あ~~~!」



ロケットパンチに殴り飛ばされて山手にある建設中のビルに突っ込む綾子。

c049 ぶっ飛ばされた綾子に驚く和泉


「綾子!?」と振り返る和泉の後ろで、タンクロボがガタガタと前進している。

c050 怒りに震える和泉


「こんの~~~!」とゆっくり振り向く和泉。T.Bしておもむろに車が映る。


今週のCT作業は以上です。先週はちょいイマイチな感じ…。


さて、改めましてここからは2024年の作業状況振り返り。

まずプロット1月前半で終わりまして、絵コンテはやや手古摺り3月2周目まで、その後1週ほど絵コンテの改訂を行ったので、ざっくり2ヵ月+1週掛かりました。
その後に香盤表を制作したんですが、これがまた初めて作ったのもあって、これもまた意外と手こずって2週かかりました。
ビデオコンテを4月2週目から制作開始5月2週目に完成したのでほぼ1ヶ月かかりました。

で、6月から9月いっぱいまでキャラクター設定画をしたためたんですが、この作業厳密に言うと終わってないんですよね。
7割程度のキャラは(少なくともデザイン的な部分は)決定してるんですが、ちゃんと描き起こそう・描き直そうというデザインがいまだ手付かずだったりします。
というわけで、キャラ表の進捗度早見表。キャラ名と、その下は身に付けるパワードスーツ名です。
綾子
 ⇒コスモスターサークル
和泉
 ⇒ポートピア
潮山さん
 ⇒ハイ・キューブ
新城くん
 ⇒センターヴィレッジ

 ⇒ブルゥアース
鷹梯さん
 ⇒ノースファング(多分…)

河尻長官
猪股先輩
メカ班のエトセトラ
・法螺沢さん
カズホちゃん

TD
キーア
 ⇒ソニックファーム
 ⇒支援メカ
バリィ
 ⇒ゴーストファーム
ハル
 ⇒サイバーファーム
ジュン副総裁
ネッキ博士
ペンペン人のエキストラたち

タンクロボ
SPロブスター
※上記メカは一応仮色ですがほぼこの色で進めると思います。

エキストラキャラ1~4

うーん先述の通り相当歯抜けがある…。
まぁ今作は極力シンプルなキャラにして作画の負担を抑えようと思ってはいるわけですが、なんだかんだでデザインワークって重要なので時間を掛けたい部分ではあります。一応デザインがラフ状態でも他の作業はある程度進められますからね。
ちなみにアニメ制作の現場(自分がいるのは末端の末端の下っ端です)にいると「最近はねー!デザインもキッチリ決めないで作業進めるっていう雑な進行も増えてるからねー!」なんてベテラン勢の方の声が聞こえてきたりもするわけですが、いんだよ細けぇこたあ!!!いいのかなぁ…

デザインはこの年末年始の休みに少し進めるかもです。清書さえすれば、というデザインも何枚かありますし。

キャラクターデザイン自体は9月いっぱいで区切りをつけて、10月からはカッティング作業…厳密に言えばカッティング+第1原画+BG原図作りに入りまして、余暇も兼ねて横浜へロケハンへ行き資料写真を撮ったりしておりました。その時間も込みで2ヶ月で(兼用込みで)50cutですか…1日1cut以下やんけ…。しかもc012は資料捜索中で保留にしてるんでした。うーむ。

とりあえず、これがこの1年間の進捗です。
今年は寄る年波なのか体調不良でまったく作業が出来ない週がそこそこあったのが痛いですね。出掛けた後はキューピーコーワナンチャラ飲んでシッカリ休みないとバテる。情けねえ…。


さて、気を取り直して来年の展望というか抱負というか。

資料収集に横浜再訪

以前も書きましたが、近い内に横浜の図書館のリファレンスを利用して80年代~90年代の横浜の景色が載ってる資料も探してみようと考えてます。あぶない刑事もおさらい視聴して横浜の景色のキャプを収集中です。


以前から何度も書いてますが、この手の時代物の時代考証の作業は(時間を気にしなければ)作品世界の解像度がどんどん上がっていく実感があるので本当に楽しいんですよ。そこは救いです。
それと、街路樹の葉が落ちてる段階での建物の資料写真を撮りに行く必要も出てます。

カッティングをとにかく進める

兼用カットを1cutと換算した場合、全部で473cutありまして、その内49cutが終わっているので残り424cutとなっております。1日1cutのペースじゃ1年で終わんねぇ。勿論、どうしても手間のかかる1cutや、逆にさっくり終わる1cutもあるので、ペースを気にせず少しでも進めるようにしたいです。
…というのも、今の生活習慣だと朝起きてやることやって仕事に行く前に進める、という流れなわけですが、起きるのが遅くなったり買い物行ったり家事をしたりでまとまった時間が取れないとただそれだけでモチベが落ちて作業をサボるというしょうもない状況もあったりしまして…。ほとんど作業が出来ない、という状況でも、ほんの数分でも筆を走らせるように心がけたいです。まぁそれが出来れば苦労はしねえ!んですけど!!

デザインワークスのブラッシュアップ

これは近い内に整えられるデザイン画が幾つかがある一方で、上記のゴーストファームとかサイバーファームとか現状パロの元ネタまんま過ぎるのでもう少し練り込みたい奴もあるので、むしろもう少し時間を掛けたいです。


一方、来年の私生活周りでは金策で副業を始めることで作業時間が大幅に減る可能性があるという杞憂もあります。この辺りはどうなる事やら、というところ。
どっちみち2025年の完成は9割9分厳しそうです。
(無理と言い切りたくないけど実質無理って言ってるようなもんですハイ)
そうなるとやっぱり横浜園芸博覧会開催の2027年公開が目標でしょうか?無理はしたくない(というかもう出来ない)ですが、ジェノサイダーの時のようにズルズル作るのも嫌ですしねぇ。
あと創作界隈の知り合いが「ロボット・ドリーム良かったけど自分のやりたい事を先にやられた悔しさもある」てお話されてて、自分もウカウカしてると今作ってるやつの上位互換が出てくる怖さがあるのでやっぱり早いトコ公開したい気持ちも強いですね。いや実際ジェノサイダー作った後タロー〇ンがヒットしてるのを自分は死んだ目で見てましたからね。


そんなわけで、相変わらず文章力が散漫で取っ散らかった文章になって申し訳無いですが、今回の記事と今年のまとめはこの辺りで。
皆様良いお年を!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search Articles