第7回 ぜんため(全国エンタメまつり)に出展してきました!


10/19,20に岐阜で行われたぜんために出展してきました!

当サークル「ふりけんもじゅれーしょん」は何度も出展しており
第1回、3回、5,6,7回とでております。
まじっくすと~り~2の出展をはじめたのは第3回から。
毎度毎度の常連って感じになっています。


ゲーム開発者として、ぜんためのメリット:
家族連れの方が非常に多く
小さいお子様、一般の方に遊んで頂く事ができ
直接遊んでいるところをみて、反応を見ることが出来る為
・どこで操作しにくく感じているか
・どこで詰まっているか
など、直ぐ分かることができるのが非常によいです
・出展スペースが大きい。 10インチくらいのモニタが
4台並べることが出来てしまいます。
・出展に費用はかからない。


一方、デメリット:
天候やブース状況に左右される。
今回は土曜日が雨となってしまい、テントに水がたまるわ
色々な物が濡れてしまうわ…。
私の所のブースは近くに木があるため、テント内に木の根っこがあり
椅子が置けるところが限られてしまうと言う問題もありました。


今回の出展はどうだったか:
私としては、前回と今回は絶対でたいという気持ちが強かったです。
メリットの一つである、一般の方に遊んで貰う事での反応を
一番みたいタイミングであったから。
昨年は遊んで頂いているときに、遊びにくさを感じている方が
一定数いらっしゃいました。
今回、試遊して頂いてる皆様を見ている限り
殆どの方が決定ボタンの説明をするだけで、すんなり遊べていました。
一般の方に遊んでいたくのに充分なクオリティまで到達したと、思っていいのかも!
嬉しいことです。

ブースには、テントの柱を利用してモニタアームを取り付け、
そこにタブレットをとりつけてプロモーション動画を流したり
販促はっぴを来て、目立つようにしたりと
昨年の反省点を織り込むことができ、よいブース運営が
出来たんじゃないかなと感じています。


気が付いたら色々なご縁があった:
今回特に感じたのは、長く出ている間に色々なご縁を持っていたという事です。
ふりけんもじゅれーしょんだから、遊びに来たと仰って下さった方もいらっしゃいました。
私の活動をみて、出展を決めたブースもあります。
何度か来て頂けている方も何名かいらっしゃいました。
趣味で活動をしているだけなのですが、こうやってご縁を持てるのは嬉しいことです。


OFF会:
今回、土曜日に出展者でのOFF会があり、ご縁あって参加させて頂きました。
ゲーム製作を趣味に持ってからというもの、OFF会にはほとんど行けなくなっていました。
RPGを作っていくのには本当に時間がかかり、隙間時間を利用してチマチマやっております。
そういう状況の為、なかなか…。

でも、ぜんための時なら話は別です。
本当に楽しかったです、いろんな方のお話を聞くのは本当に面白い。


今後の出展について:
私の目的のひとつである、一般の方に遊んで頂いて
ブラッシュアップをしていくというのはある程度は目的達成できました。

まだまだ改善すべきことはあります…が
このまま進んでいけば良さそうと言うのも、間違いなさそうです。
当サークル「ふりけんもじゅれーしょん」は、ぜんためはお祭りとして
完成するまで(出来たら完成してしばらくは)出展をしていこうと思っております。

まだまだ時間はかかるのですが、引き続き応援して頂けると幸いです。


長文となりましたが、以上となります。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles