ゲーム完成。Steamでのビジュアルノベルの傾向
花粉症の時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか、秋山です。
ゲーム完成、Steam審査待ち
Steamストアページ
6言語追加しました。完成してから何を思ったのか1曲と1枚追加しました。全部で音楽2曲、絵20枚、文字4,000字、プレイ時間は約10分です。萌え日常系ではなく、シリアスな物語ですので苦手な方は注意して下さい。
Steamで自作ゲーム発売するにあたり重要なこと
ストアページに表示される発売日を「近日登場」にしておくと、近日登場ゲームリストに掲載されないっぽい。10分程度で反映されるとあったけれど、1日経っても表示されなかった。「3月」に変えたら表示された。具体的な数字にしないとだめかもしれない。同じ症状の方がいたらお試し下さい。
Steamでのビジュアルノベルの傾向
まず閲覧者です。
日本(30%)>アメリカ(20%)>ロシア(10%)=中国(10%)
次にウィッシュリストに入れてくれている方々の比率です。
アメリカ(20%) ≧ 日本(20%)>中国(13%) > ロシア(10%)
使用言語比率
英語(40%)>日本語(30%)>簡体字(10%)>ロシア語(10%)
アメリカと日本で約半分、次いでロシアと中国が少し多い感じです。意外だった点はロシアが多いという事です。最初はアメリカ(20%) ≧ 日本(20%)>ロシア(10%)>香港(5%)でした。ロシアではビジュアルノベルゲームの人気が高いのだとロシア人が言っていました。意外ですよね。それと女性が45%もいることも意外でした。ロシア人と中国人はあまり英語が得意な印象を受けないのでグローバルにゲームを売りたい方は翻訳を追加されると良いかも知れません。自動翻訳ソフトを使っていそうではありますが。
花々が咲き始めましたね。良き春をお過ごし下さい。ありがとうございました。