こんばんは! 今日は今年1年の振り返り記事を書いてみたいと思います。
また明日はC105(冬コミ)に参加します。おしながきは前回の記事に書きました。ぜひぜひご一読を~!
Qごとの振り返り
Q1(1~3月)
Qというのは1年を3ヶ月で区切った単位のことです。Q1(最初の3ヶ月)で相当な進捗していた様子が伺えます。
3月末時点での状態
この時つくったマップは結局消して作り直すことにしてしまいましたので、この時期は主にUnityの勉強に費やしたことになります。
Q2(4~6月)
Q2でほぼ現在の「テンシノコクハク」の形ができていました。
6月末時点での状態
Q3(7~9月)
Q3の特に上半期(~8月中旬、夏コミまで)でかなり追い込みの実装をしていました。
夏コミ時点での状態
ただゲームの開発はここで一旦止まって、それ以降は VSinger テーリの活動をしていました。
https://youtu.be/Kx3LlSS7lj0
https://youtu.be/YjAPh33MMyE
Q4(10~12月)
10月以降は色々な事情がありゲームの開発はできていませんでした。
ひとつは漫画を描いていたこと。これが9月末から11月末まで2ヶ月もかかってしまいました。
12月以降はゲームの進捗をしていたのですが、正直に言えば出せるものはまだできていません。
所感
こうして見ると、相当活動的だったとは思うのですが正直まだまだですね……。
ひとつひとつ振り返っていこうと思います。
Unity の勉強が大変(当たり前)
Unity というのは Unity エンジニアという職種があるくらい、かなりしっかりしたゲームエンジンです。まぁ簡単に言えばプロ用の道具です。
プロ用の道具を使えばプロと同じくらいデキるようになるわけではないことはだれでもわかるでしょう。 Unity を使おうとして挫折した人も何人も何人も見てきました。
挫折自体は悪い事ではないと思っていて、最終的にはゲームができればいいわけで、選択肢は他にもたくさんあります。それでも Unity を使う理由は色々あると思いますが、私個人の話で言えば、3Dアクションゲームをつくるなら多分 Unity が一番簡単だからです。
Unity 本体の勉強も大変ですし、 Unity 用のツールの勉強も大変です。
勉強自体が大変なことに加え、過去のコードがアレなこともわかってくるというのがより問題で、それを直そうという誘惑を抑えるのも大事なんですよね。直していたらいくら時間があっても足りません。
まぁちまちま盆栽みたいに直しているんですが、進捗ではない、という意識でやらないと無限にできてしまいます。ナムアミダブツ!
Unity の勉強に時間を取られて開発が思うように進まない、というのは本音ではあります。ただ私の場合、あわよくば本業で Unity を使おうと思っていたりもして、これ自体は悪くは思っていません。
外注は銀の弾丸ではない
作品の一部ないし全部を外注するというのは、たとえば主人公のイラストや3Dモデル等、プレイヤーがよく見る部分をスポットで依頼してクオリティを高めるには良い方法だと思います。ただ銀の弾丸ではないなと思っていて(当たり前)、基本的に、量では絶対的に足りません。
たとえばイラストレーターさんですと、フルタイムで私の作品に当たってくれる、なんて都合の良いことはそうそうありません。基本的に複数の依頼を同時にこなしているので、厳密な時間はわかりませんが、月に10~20時間といったところではないでしょうか。
ですのでそれでは足りない部分、たとえば雑魚敵、ボス、その他諸々……なんてものは、自分で用意する必要があります。
時間管理がとても大変
ゲーム開発にどれだけ時間がかかるか……これは正直実測値としてどれくらいかはわからないのですが、個人的な感覚ではアクションゲームの場合、月に少なくとも「ちゃんと」開発する時間が80時間は必要です。
これはどういう数字かというと、1ヶ月の休み全部を使うくらいです。日本の土日祝日は1年に約120日あるらしいので、1ヶ月10日。その土日祝で全部8時間作業するくらいの時間が必要です。
さらにこの「ちゃんと」というのは、 Unity の勉強とか、リファクタリングとか、そういうのを除いて「ちゃんと」プレイヤーに見える部分を進める時間です。実際にはこの倍は試行錯誤しているでしょう。
つまり、仮に Unity を熟知している人で追加の勉強が一切必要ないとしても、土日祝全部で8時間作業する。もしそれがなければ、それに加えて平日も80時間勉強に使う、くらいの時間が必要ということです。
……で、私は後者なので、月に160時間。フルタイムで働くレベルの時間で作業しなければなりません。
そうなると平日も巻き込んで作業する必要があるのですが、これがかなり大変です。普通はできないと思います。
他の想い出
私事ですが今年は VRChat やライブなど、様々な面で想い出ができた年になりました。
これも中々時間がかかることで、ゲーム開発との両立は正直、大変です。でもだいぶ楽しかったです!
他にも色々
すみません今回は明日の支度もありここまでです💦
でもまだまだたくさん書き足りないことがあります! 明日はよろしくお願いします~~~~!!!!