上顎 Apr/05/2025 18:00

ロボット少女は夢を見る - 制作記その95- アップデート日の準備

今回の記事はアップデート日の準備です。

4/13に配信されるINDIE Live Expo

そのタイミングでセール&英語対応の大型アップデートを行う予定、
今回はその準備についてです。


まず英語対応について

こちらは依頼していたファイルがすべて届き、
そのチェックもすべて完了しました!

一通りプレイして問題もなさそうですし大丈夫そうです!

これに関しては INDIE Live Expo に合わせると公言していたため
間に合わないとかなーりまずかったのでちゃんと完了して一安心です。

リリースや大型アップデートは事前にその日の告知を行いますが、
それに間に合わせるために余裕を持った対応が必要です。

ほとんど1人で作っているため自分が無理をすれば
大体何とかなるのですが、
外注は自分の努力では納期を速めることはできないためすごく緊張しました。

対応してくださった外注会社様…ありがとうございます…!


さて必須の英語対応が出来上がりましたが、
せっかくの大型アップデートなので他にもいくつか対応したい…
という事で他にも大きめの修正を行いました。

1つ目がエンディング周りについて

・ランダムで選ばれていた個別エンディングを選べるように対応
・条件を満たしたエンディングは選択しなくてもタイトル画面から見れ、
 敗北エンドも勝利時に解放される対応

これらの対応を行いました。


結構多くの人から
「狙ったエンディングを見るのが大変」
「エンディング回収で周回するのが大変」
という意見をもらっていました。

一応、エンディングを迎えるときは
まだ見ていないエンディングを優先する処理を入れていましたが、

狙ったエンディングが見にくい…
そもそもキャラ個別エンディング数がけっこう多い…

という事でこうした対応を行いました。


これに関して、私が昔遊んだ好きだったゲームが

キャラ個別のエンディングは親愛度が高い順
  +
最大値が複数人いる場合、優先度が高いキャラが選ばれる

みたいな形式で、
それが無くてもエンディングはそれまでプレイした集大成なので
選択できるようにする…なんて考えもしませんでした。

ですがそのゲームもかなり古いゲームですし、
単純に不便なので今回のアップデート内容の方が現代に合っていると思いました。

基本的に固定概念やそれに伴う不便は無くすべきと思っていましたが、
ゲームをリリースするまで気づけなかったことは反省です。

今後のゲーム開発にも生かしていきたいです…!


さてもう一つのアップデートは以下の対応です。

・マウスオーバーで見れる詳細情報を
 コントローラー操作時に仮想マウスを表示して見れるように対応

これに関しては要望があったからではなく、
マウスが無い Nintendo Switch などに移植したときに困るので
何か対応が必要だ…と以前から考えていたため対応しました。

まだ直近の英語対応が最優先のため本腰は入れていませんが、
いつか対応したいなーという事で将来問題になりそうな部分の修正です。


英語対応…
エンディング対応…
仮想マウス対応…

どれも趣旨は違いますがゲームの完成度を上げるために必要な対応です。

今後もアップデート、Switch対応、アートブック作成など
ゲームをリリースしたにも関わらずやることは山積みですが、

・より多くの人に遊んでもらうため
・遊んでくれた人にさらに喜んでもらうため

今後も頑張りつつ、ゲーム制作に興味がある人たちに
「ゲームのリリース後にこんなやる事があるのか」
と思ってもらえるように気合を入れて頑張ります!

それでは、また次回!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search by Exclusive Perks

Search Articles