ロボット少女は夢を見る - 制作記その94- テキストチェック作業
今回の記事はテキストチェックの作業です。
4/13に配信されるINDIE Live Expo
そこで本ゲームが短いPVですが紹介されるというお話を以前しました。
そしてそのセールに合わせて
英語対応のアップデートを行う予定です!
で…イベントまであと2週間となりましたが、
その裏で最近必死にやっている
英語テキストのチェック作業のお話です。
まずテキストチェックと言っていますが、
私は英語がほぼ出来ません!
じゃあ何をチェックするか?
行うのは以下の感じです。
・自分でも分かる明らかなミスはないか?
・日本語と対応するテキストがズレていないか?
・埋め込みのテキストタグが取れていないか?
・改行が正しいか?
まず、明らかなミスについて
・空白が2つある
・逆に空白が抜けている
・コンマやピリオド3つなどが全角が混じっている
・スペルミス(頭文字が抜けているなど)
翻訳会社も翻訳後にチェックを入れてくれてはいるのですが、
こうしたミスを完全になくすのは難しいです。
他のチェック作業と並行して、見つけ次第修正しています。
ただ「これ、ミス…なのか?」
と思って調べたら英語のスラング的なものもあったりで、
それはそれで勉強になりました。
例)
sup…「すする」
が明らかに変なところで 'sup と出てきて
なんだろうと思ったら「What's up?」を略したスラングでした。
次にテキストのズレ
日本語のテキストとズレるとキャラの表情もズレるので大変です。
ただこれは、
スクリプトでテキストのブロック数をチェックするだけで済むので
そんなに大変ではありませんでした。
↑こんな感じでブロックごとに管理しています。
全部目視でチェックはヤバすぎます。
次にテキストタグについて
本ゲームではテキスト中にこんな感じで
キャラクター名のタグが仕込んであります。
これについて
・{player_name (語尾のカッコが消えている)
・タグが勝手に消えている(プレイヤー名ならデフォルトの「Thin (スィン)」になってる)
みたいなミスがちょこちょこありました。
と言ってもこのタグ入りテキストファイル自体が特殊で
そんな特殊なテキストの翻訳を依頼しているので多少のミスは仕方ありません。
上記のミスに関してもスクリプトを使って、
・タグが欠けていたらエラー
・日本語と英語でタグの数が変わっていたらエラー
みたいな条件チェックをすることで機械的にチェックをしていました。
スクリプトでチェックするのなら時間がかからないのでは?
と思うかもしれませんが微妙にそうもいかず、
日本語…キャラクター名で呼ぶ
英語 …he she など代名詞で呼ぶ
みたいな局面が多くて、
微妙にこのチェックでは全部を網羅できませんでした。
この辺りは日本語と英語の表現の違いもあるので、
ある程度スクリプトで絞り込む
→目視チェック
を行う必要があり、結構大変でした。
そして最後、改行チェックです。
テキストウィンドウの大きさは決まっていて、
その大きさを上回るテキストを入れると自動で改行されます。
↑こんな感じ
自動で改行されるのならそれで良いのでは?
と思うかもしれません。
ですが実際にゲームで表示するとこんな感じです。
日本語と違い、英語は単語の区切りの良いところで再改行をするので
なんかバグっぽい挙動をします。
翻訳会社にも一定の文字数での改行をお願いしているのですが、
・キャラが叫ぶシーンで文字が大きくなることがある。
・特殊な大きさのウィンドウがたまに出てくる。
・テキストタグのせいで文字数が分かりにくい
上記の理由で改行が上手くいかないことが多々あります。
場面毎の改行文字数を細かく指定出来ないため、
こうした場面は改行が上手くいかなくても仕方ありません。
またテキストタグについても
あるキャラクターのタグがこんな感じです。
{area0_bossMinion_name}
これは誰か?
最初のエリアのボスの手下…という事で「エンマ (Emma)」ちゃんです。
{area0_bossMinion_name} = Emma です。
文字数が違いすぎます。
こんなのが随所に仕込まれたテキストで
ちょうどよく改行を仕込むのは至難の業です。
というわけで本ゲームのテキストの改行は
目視で一通り全部チェックしています。
ざっと見ているだけですが
実際のゲーム画面で確認出来るのは
受け取ったテキストファイルをインポートする自分だけなので、
最終チェックも兼ねて全て見ています。
おかげでスペルミスなども見つかるのでゲームのクオリティも上がるし
こればかりは仕方ない…と頑張ってチェックしています。
という訳でテキストチェックのお話…長くなりました…
テキストって思いのほか作業に時間がかかる上に、
ヒューマンエラーが起こりやすいのでとても大変です。
これがまだ多少は読める英語なので良いですが、
もし全くわからない言語だったら…と思うとゾッとします。
未チェックのテキストは残り1/3程ですので
4/13に間に合うように残りも頑張ります!
それでは、また次回!