【絶界アビスシンカー】進捗報告その10
定期進捗報告。
今回は64%達成!
今月中に65%いきたい!
果たして届くか!?
制作者としては「ついにここまできたかぁ」
というところを作っているのですが、
他の人と共有できないのが残念。
一刻も早く完結版をリリースしたいですね。
Creator Support Site Ci-en
Following requires user registration
2023年 03月's articles. (3)
スシ Mar/26/2023 20:50
定期進捗報告。
今回は64%達成!
今月中に65%いきたい!
果たして届くか!?
制作者としては「ついにここまできたかぁ」
というところを作っているのですが、
他の人と共有できないのが残念。
一刻も早く完結版をリリースしたいですね。
スシ Mar/12/2023 20:05
定期進捗報告です!
今回は62%達成!!
年内完成のためにも1カ月に5%以上進めたい、
というわけで3月中に65%は超えなければ、と思って頑張ってます!!
そんなわけで応援よろしくお願いします。
スシ Mar/05/2023 20:08
今回はキャラデザの話です。
アビスシンカーで学生たちのキャラデザが
ちょっと地味に感じる人がいるでしょうか?
キャラはおおよそのイメージを伝えて、
キャラデザの先生に案をだしてもらっている形になります。
その中で私が重視しているのが、
「普通の女の子たちがかなり無理してファンタジーを装い戦っていく」ってイメージです!
そのため、装備品も特別なものではなく、
洞窟内で拾って集めたものを身に着けてやってる感じですね。
そのイメージがきちんとプレイヤーに伝わっていれば、
「この子たちは本当にこの困難を打ち破れるのだろうか……」
という緊迫感に繋がっているのではないでしょうか!
魔法という力があれど、
誰もが世界を変えるような特別な力がないことも意識しています。
「この子って勇者の末裔じゃね?」って思われたら、
危機的な局面がでてきてもなんか知らない力で解決されそうな気がしますからね!
(なるみはすごい魔法を持っていましたが、あれも結局……)
そんなこんなで1章は特にみんなの苦境をよく表現できたんじゃないかなって思います。
そして2章も何とか状況を好転させようとあがく物語。
最終章では趣がやや変わってきます。
やはりなんといっても最終章ですので、ゴールは見えてなければいけませんし、戦うべき相手がいれば姿がはっきりしていないといけません。
なので、もはや解決に向けて一直線!
……という流れかと言えば、実際のシナリオはそうもいかなさそうです。
見えてきた全体像の中で混迷を極める、それが最終章かもしれません。
――最後に、
最近、有志の友人の協力もあって成果物をいただきましたので、
有料支援向けに先行公開します。
支援者以外にも、来週の土曜はスーパーゲ制デーということで、
そちらでも公開しますので少しお待ちください。
By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Mar/2023. What is a back issue?
Support Cost: 300 yen