投稿記事

告知の記事 (10)

6月期スケジュール公開

皆さんこんばんは。
色々と当初考えていたスケジュールの変更を余儀なくされたので、変更点も踏まえ、今月以降のスケジュールを公開します。

一点目、今月期制作の作品から本編ページ数は16ページに統一です。理由は現在のスケジュールで1ヶ月で作成可能なギ最大ページ数で、商業誌への応募も兼ねるたため、内容的にもある程度の密度があるものが書ける最低ページ数だからです。


2点目、今月気の作品なのですが、前回公開したプロットのお話は、予想総ページがとてもどう頑張っても1ヶ月では終わらないページ数になったのと、内容を詰めれば詰めれるほど、著作権的にOKなのか分からなくなってしまったので、しばらく中断し、4月に公開したネーム「7日目のアオ」を手直しし、16ページにまとめ仕上げます。pixivコンテストは結局選外だったので。

3点目、
毎月1日に
新刊の月刊漫画制作-YUKI-をCi-enの500円コース限定にて14日まで先行公開。
前年度の月刊漫画制作-YUKI-をマンガボックスで50円にて14日まで先行公開。
15日から
新刊の月刊漫画制作-YUKI-をDLsite,kindle,虎の穴,BOOTHで一般販売。
前年度の月刊漫画制作-YUKI-をkindleインディーズ,LINEマンガ,Pixiv,Youtubeで無料公開。

この4つのスケジュールは公開サイトのトラブル等がない限り絶対厳守します。公開時間に関しては、Ci-en以外の販売サイトはAM9:00から、無料公開はAM0:00からになると思いますが、サイトの仕様などによっては変わるかもしれませんが、その日のうちに必ず公開します。もし守れなかった場合、その号の作品は完全無料公開します。

4点目、制作開始から先行公開までの間に、以下のタイミングで、

1週目、プロットをフォロワー以上及びpixivにて
2週目、ミニネームの一部をフォロワー以上、全文を500円コースにて
3週目、ネームの一部をフォロワー以上、全文を500円コースにて
4週目、ペン入れ状態版の一部をフォロワー以上、全文を500円コースにて

公開します。これに関しては月の週の数や制作時間によってタイミングが変動しますが、公開自体は先行公開までに必ずします。これももし守れなかった場合、完全無料公開します。
6月は
7日にミニネーム公開
14日にネーム公開
21日にペン入れ公開
を予定しています。プロット自体は特に今公開しているものから変更はないので、今月はプロット公開はないです。

以上、今後はこんな感じでやって行きます。

PS:有言実行、私が不得意とする言葉です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

線は賞を取れるレベル:月刊漫画制作-YUKI-9号に試し読みリンク追加

先日公開した月刊漫画制作-YUKI-2月号掲載作品「チャンネル4」を少年サンデー編集部に持ち込んだところ、線の丁寧さは賞を取れるレベルとのコメントを頂きました。

以下、全文です。


また、その「チャンネル4」掲載ページに試し読みコーナーも作りましたので、総評を見て気になった方は是非見てみてください。
https://ci-en.net/creator/1487/article/457031

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

月刊漫画制作-YUKI-3月号制作開始

本日から月刊漫画制作-YUKI-2021年3月号の制作開始です。
前回が余りに作画作業に時間をかけすぎてしまったため、今回から上限を設けて作業します。

まず自分の一か月作業できる時間を計算したところ、多く作業できる日、殆ど作業できない日を合わせた平均が150時間ありました。

次に作画作業時間が、これも時間がそれなりにかかったページ、あまりかからなかったページの平均を計算すると、

  • ミニネーム1ページ0.5時間
  • ネーム1ページ2.0時間
  • ペン入れ(キャラ)1ページ0.5時間
  • ペン入れ(背景)1ページ1.0時間
  • ベタ・効果1ページ1.0時間
  • トーン1ページ1.0時間
  • カラー着色1ページ5.0時間

となり、平均通常ページで1ページ6時間、カラーページで9時間かかることになり、本編16ページ+カラー表紙だとトータル105時間、本編20ページ+カラー表紙だとトータル129時間かかります。

1か月の作業時間が150時間設けられるので、本編20ページでも一見すると余裕があるように見えますが、作画作業以外にも各サイト用に編集したり告知する作業、またインディーズサイトへ過去作を掲載し直す作業などもあるので、20ページでも結構ギリギリな状態になります。16ページならすべての作業を行った後もまだほかに作業できる時間がありますが、20ページだと他の作業はできなくなるので、基本16ページから20ページの間、最悪でも20ページまで、または130時間ほどで仕上がる内容が今後の上限ページとなります。

今年の初めに、3か月に一回は商業誌用の作品を作りたいと言っていたのに、現状商業誌へのアプローチが、同人誌や過去に投稿した作品でも見て貰える出版社のみになっているため,商業誌用の作品制作時間も設けたいので。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

明日から2週間月刊漫画制作-YUKI-1号販売停止です。

今月で月刊漫画制作-YUKI-1号が丁度出版してから一年なので、出版から1年経った作品は旧作という事で無料公開に移るので、DLサイト及びKindleの一般販売から消え、3月1日よりpixiv、Kindleインディーズ、マンガボックスインディーズで無料公開されます。
マンガボックス(スマホからのみ→https://indies.mangabox.me/author/14136/)では先行して明日から2週間の間、数十円で公開される予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

エアコミティア135で新刊販売+既刊無料配布

2月21日のエアコミティア135にて新刊の販売と既刊全てを無料配布します。

前回原稿が間に合わず1日遅れで参加するみっともない形になったので、今回は間に合わせたいですが、最悪新刊が間に合わなくとも、既刊だけは必ず配布しますので、今まで自分の作品を購入されたことない方も、是非この機会に読んでみてください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート
« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索