【屑鉄まとうデモナ】 作品紹介
ぼちぼち、くろあめ工房の活動拠点をCi-enに移して3か月になります。
旧ブログから、引き続きフォローしてくれている方や
Twitter経由でフォローしてくれた方も多いかと思いますが
Ci-enで初めて知ったよ!という方もいらっしゃることでしょう。
そんなわけで、このタイミングでひとつ
今年の頭にリリースした、くろあめ工房の最新作
屑鉄まとうデモナを、単体でご紹介させていただこうと思います!
あらすじ
黄昏を迎え、屑鉄の中に埋もれた世界
そんな後のない時代に、魔王候補として抜擢されたあなたは
従者の少女と共に、戴冠の儀を執り行う北の果ての都を目指します。
終末の世界に蔓延る脅威を、火砲でぶっ飛ばしながら進む
オリジナルドットキャラと共にお送りする
ゆるふわ系・ポストアポカリプスなRPGです。
世界観
物語の舞台となる世界「デモナ」は
かつて栄華を極めた魔導機工の残骸
屑鉄にまみれた、退廃的な世界です。
人々は、屑鉄の中に遺された遺物を使い
黄昏の時代を何とか生き抜いています。
魔導に優れた種族、魔族の一員である
あなたもまた、例外ではありません。
旅の中で、かつての戦争の遺物である魔導兵器を集め
それを使いこなさなければ
数々の脅威に行く手を阻まれ、進むこともままならないのです。
従者の少女
次期魔王たるあなたの旅には
魔族の少女「ロダネ」が従者として同行します。
小柄な種族である彼女ですが
戦闘では、あなたに劣らぬ力で敵を撃ち抜き
旅先では、従者として修めた知識を
あなたのために披露してくれるでしょう。
時には、旅の拠点に戻り
彼女との会話で、一息つくことをお勧めします
本作のゆるふわ要素を一手に引き受ける
彼女とのやり取りこそが、本作の一番の魅力かも知れません。
本作が刺さったプレイヤーさんの大半が
「ロダネ可愛い!」って言うくらいですよ。
バトル
ツクール標準のターン製バトルをベースにしつつ
「常時二回行動」を取り入れた
コンボ性の高い戦闘システムを採用しています
「どう持ちこたえるか」ではなく
「いかに倒しきるか」に重きを置いた
敵味方共に高火力が飛び交う、攻撃偏重のシステムです。
慣れないうちは、すぐに倒れてしまうかもしれません
ですがご安心あれ
リトライは無料、ノーデメリットで何度でも戦闘をやり直せます。
旅も佳境に差し掛かるころには
あなたなりの装備・スキルセットができている事でしょう。
魔王の遺物
あなたが目指すべき存在である「魔王」とは何か。
旅の中で、かつてその名で呼ばれた者たちが遺した
遺物に出会うことがあるでしょう。
自身に宿る、強大な魔導の力の使い道を考え
己が信念の元に行動した彼らが、後世に何を残したのか。
その答えは、あなたの旅の道標になるかも知れません。
図鑑とTIPS
旅の途中で手に入れた武器やアイテム、習得したスキルは
全て、ロダネがひとことコメントを付けて
図鑑に記載してくれます。
また、デモナという世界を詳しく知りたい方向けに
旅の進行に合わせて、図鑑のTIPS項目が追加されていきます。
最終的に、約500ページ以上の内容となる図鑑は
文字から世界を読み解きたい人にうってつけです
勿論、これらを読まずに進めても問題はありません
だいたいは雰囲気で分かるようになっています。
旅の果てに
かつて魔導文明を築き上げた魔族たちは
何故、その数を急激に減らしたのか。
衰退を止めるには、既に時遅しとも言える世界で
「魔王」の名を冠するものは、何を成すべきなのか。
全ての答えは、物語の舞台であるルフト高原の北の果て
魔族発祥の地とされる場所で、あなたたちを待っています。
可愛い従者と共に往く
終末世界を巡る、火と鉄の旅路
あなたも是非、お手に取ってみてください。
あとがき
年始からは、次回作の作業が本格化する見込みです。
故に、今年のうちにデモナに出来ることを
やっといてあげたい親心から記事を書いてみましたが
いかがでしたでしょうか。
これがきっかけで、作品を手にしてもらえたのなら
作者としては何よりです。
ついでに、年末にかけて
「フリゲ2022」の投票や
「フリーゲーム夢現 フリーゲーム大賞2022」の集計〆切など
デモナが対象となるコンテストのあれこれがあるので
それのための一押しも兼ねてます。
作者としては、初動のDL数では勝るジャンクリラに
なにかしらで勝たせてあげたい気持ちがあるので
既存プレイヤーさんも含めて、作品を気に入って頂けた方は
応援していただければと思います。
おまけ
こちらの記事でも紹介していますが
ロダネのアクキーがBOOTHのくろあめ工房 売店で販売中です。
この子のことを気に入ってくれた魔王様は
よろしければ、お手に取ってあげてください。