投稿記事

無料プランの記事 (15)

玲【ELPIS】 Aug/18/2022 21:11

AsteL'x ショートコミカルボイスドラマとして公開

AsteL'xの作品公開と補足説明になります。

こちらの作品は運営サイドでも色々と審議しまして、現存する部分を丸々公開すると一部キャラクターの印象が悪いまま終わってしまう状態でした。
(本来はパート2、パート3と続いて行く予定だった為、背景説明がなされていくはずでした。)
その点を踏まえて、一部話数のカットとセリフつなぎの編集を行いました。
これは新生アステルフレにて一部キャラクターが引き続き登場する為、統一性を図るものです。

ですので、本作は単独作品としてアステルフレのエクストラ…もしくはifストーリーな感じでラフに楽しんで頂ければと思います。
割りとコミカルな感じになっています。
また、今作はスタッフAさん主導作となります。
(健人くんのイメージ、チャリ通だという事で色々と制作者の個性が出ている編集となっております)
本作の最後におまけとして入っているものは、瀬多先生のアステルホモ…のお遊びになっています。

一応、補足事項として新登場の玲以外の本編キャラクターは別人…の設定です。
この辺も新生アステルフレ統合に際して影響がある為、修正済みです。

新生アステルフレに統合される為、この地続きのストーリーは今のところ制作の予定はありませんが新生にてどうなることやら???


■作品概要
玲先輩と愉快な仲間達!
健人が新しくバンドを作るらしく、親友の玲を誘ったのがきっかけで…。
食いしん坊の心美、おしとやかな夢芽、恋に悩める冬馬、面倒見の良い乃々花、少し謎系お姉さん伊織、イケメンチャリ通の健人。
Astereflet本編とはまた違った一面を持つ登場人物達。
コミカルな日常を描いた作品です。

https://youtu.be/7rxj3TkuRGg

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

玲【ELPIS】 Aug/18/2022 20:15

サイドストーリー 七海編 ボイスドラマ公開 

https://youtu.be/5V5zVvgIytM

だいぶ突発的に公開となりました本作。
新生にあたり旧ピッチで各作品の制作を進めておりました。
これを企画したのが今年頭過ぎだったと思います。
元々、映像化を予定していた脚本だった為、一般的なボイスドラマとは毛色が違うというか、うちの作品は一般的とはかけ離れているのが味だと思っていますので、それはそれでアートとしていいんじゃないでしょうか。
(作者がボイスドラマを全く聞かない人の為、スタッフによるテコ入れをしました)

ストーリーとしては、第一話から第二話に続く間のお話となっています。
拓海率いるエスト(ESTINIA)のLiveを見た三人がそれぞれ心の変化を描いたものと、七海と拓海の幼少時をピックアップしました。
また、途中の回想シーン??については本編シナリオを読破済みの方には説明不要かと思いますが、もし興味が湧いたらHPから続きを読んで見て下さいね。

制作の裏話になりますが、幼少期の七海ボイス…実はたねまきさんのも手元にあり、一部使おうかなと思ったほど、良いイントネーション回しの部分がありました。
統一性を考えてお蔵入りになりましたが。
また、七海ちゃんもところどころイントネーションが個性あっていいななんて思いながら制作しておりました。
演者さんの個性が光りますね。

また、拓海くんもしっかりと会話するシーンは今回が初!!
受話器エフェクトをかけていますが、とても優しい人物感がひしひしと伝わってきますね。
初登場のミリー(cv.Miraさん)はエストのマネージャー的位置づけの女性です。
日本語は話さず、英語のみ。
この掛け合いに頑張って頂いた拓海役の玖珂さんにはとても感謝しております。
Miraさんにご協力頂いて英訳と発音ガイドの元、演技して頂きました。

本編の作品は残すところ心優編を持って終了の予定です。
今後の新生アステルフレにご期待下さい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

玲【ELPIS】 Aug/06/2022 21:13

【運営からのお知らせ】ASTEL'Xについて

今回は、AsteL'xについてお知らせ致します。

前回、Asterefletを新生する旨をお伝えしましたが、同時にAsteL'xも変更が入ります。

元々は3Dアニメーションである本編の息抜き、制作時間短縮でコンテンツ公開を目的として企画しました本作ですが、新生アステルフレを主軸として行く為、AsteL'xも新生アステルフレに統合されます。

L'xについてはよくある漫画動画風の作品にしようと構想していました。


現在収録済みの音声は導入部のみとなっており、こちらの音声及び内容は新生アステルフレ上のキャラクター:玲のバックストーリーとして見ることが出来るようになります。

公式HPサイトの方でチラッと新生アステルフレの映像が背景に流れていますが、L'xというユニットで活躍します。




また、以前お伝えしていた旧アステルフレのメインストーリー全話(映像化済みのは除く)をHPの星の記憶→ストーリーより閲覧出来るようになりました。
内容としては映像化を前提とした作りになっている為、あーそういう結末なんだ…を知るくらいに読むのがちょうどいいと思います。
多少の加筆部分もありますが、基本的に数ヶ月前に執筆完了した状態のままなのでご了承下さい。
新生アステルフレへと繋がる内容も含まれている為、目を通しておくとより一層、新生アステルフレの内容が理解しやすくなると思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

玲【ELPIS】 Jul/20/2022 22:41

【重要なお知らせ】

前回の記事で軽く触れましたが、今回はAstereflet作品の今後について色々と書いていきます。

まず、この作品企画が始まったのが2021年11月頃です。
VRoid Studioという3Dキャラメイキングツールが正式版公開になった際に、モデリングをして好感触だった為、ファイル形式VRMを使用したツールで色々と試用していた際に、VRM Live Viewerという所謂MMDと同じ機能を持った踊らせるアプリケーションで主要3人のキャラを踊らせていた事が始まりでした。

画像を見て貰えると分かるように、初期コンセプトは歌ってみた、踊ってみたをしている女の子達に声と少々の背景ストーリーを持たせようと企画しました。
その後、ヘッドマウントディスプレイを使用したVRアプリケーションであるPlayAniMakerで画期的なアニメーションが作れるかも?と、作者さんの公開している動画を見て判断し、機材の調達やアプリケーションの試用をしました。

キャラクターのモデリングはVRoidStudioのツールが優秀な事と、BOOTH上で数多くのアセット(髪型や洋服など)があった為、お手軽に1ツール上で完結可能でしたが、アニメーションとなると3D背景(教室であったり、ロケーションすべて、小物もすべて)の入手難易度がかなり高く、また3Dモデリングソフト(Blenderなど)を駆使しないと使えない物も多数ありました。
無料で手に入る物も少なく、それらを用意するだけでもかなりの金額を費やしました。
1~10まで全て個人でやるのはかなりハードルが高く、色々な方のご協力の元プロローグと第一話を完成させました。
ただ、その時点で作者が描いていたストーリーや作品のイメージを具現化するコストが非常に高くつく、制作に割く労力が非常に高い、動画の性質上YouTubeが公開する場に適していますが再生回数などを見るとリターンが薄いなと感じておりました。

また、3Dアニメーションと銘打つと色々なツールに熟知している方のアニメーションと比べるとチープな表現しか出来なく、描いているアングルやシーンを制作する為には長い時間を要する為、サイドストーリーにて様々な試みを行いました。


BloomSymphonyでは、エンドロールにPlayAnimakerの作者さんの新作ツールShoostを使用し、動かないながらも画面効果により綺麗な映像のテストを。


LastingMemories第一話ではグリーンバックにShoostを組み合わせて映像そのものの質感を向上させました。

ただ、どちらも映像効果という点のみで動きのある映像表現ではあまり思ったような物が作れていません。

現状、VRM形式を読み込みお手軽に動きのあるアニメーションを作れるツールが出てこない限りは求めるレベルの映像作品を作る余裕はないというのが本音です。



以上が前置きとなり、ここからはAstereflet本編に関する事になります

【新生アステルフレ】
■3Dアニメーション作品としてスタートしたアステルフレですが、上記理由と作者一人での制作体制の限界により、作者である桜葉玲のアカウントをアステルフレ公式アカウントとして変更運用しました。
それに伴い運営体制も変わります。
負担の軽減、分散の為、広報、制作と計3名体制となります。
公式アカウントは状況により複数で運営する場合があります。

■VRM Live Viewerを用いた映像作品へ
先にも述べましたが、旧来のPlayAniMakerを用いた3Dアニメーション作品から初期構想であるキャラクターの歌ってみた、踊ってみたに重きを置いた作品に変更になります。
旧来アステルフレから設定の引用で、本編シナリオのその後の世界観として構築されます。

https://youtu.be/W3GXg4FFA_A
メインキャラクター3人を上記ツールで踊らせた映像です。


https://youtu.be/QW6ClM7uqkI
こちらは、企画初期から制作協力をして頂いている遥風役の瀬多さん自身がyoutubeに公開している音源をMIXしました。


https://youtu.be/SNA0kZb7WW8
こちらは、メインキャラクターの一人である心優役の楠あかりさんが公開されている音源を使用し制作しました。
※以前、公開作品を自キャラ(心優)と合わせて使用する許可を頂いております。


このように楽曲映像作品に加え、昨今のゲームにもあるような会話パートによるキャラクターの掘り下げなども合わせて制作します。

 

サンプル画像の通りになりますが、動かすかどうかは今のところ未定です。


・続いて、旧来のシナリオの扱いについて

メインストーリーはプロローグから始まり、最終回の7話前編・後編で完結になります。
脚本は既に完成していますが、上記の理由により描きたいシーンを思うように作れない為、全映像化は現段階では無理と判断しています。
別案としてボイスドラマやそれに準じた方法も考えましたが、キャラクターの映像があってこそと思っているので、それが十分に行かない現状、今後メインストーリーに関してはHP上にシナリオを加筆して掲載予定となります。

■サイドストーリーに関して
元々、サイドストーリー込みでメインストーリーがより楽しめる構想でした。
中には本編の演出を誤魔化す為のフェイクもサイドストーリーには盛り込んでおりましたが、上記メインストーリーの理由により今後は一番収録が進んでいるLastingMemoriesのみ完結まで展開、BloomSymphonyに関しては設定を引き継ぎ、新生アステルフレにて展開されます。
よって、LastingMemoriesのみ従来方法等にて年内完結予定で制作中です。


■メインキャラのサイドストーリー2つについて
七海、心優のサイドストーリーは全収録済みとなっておりますが、こちらの展開については以下の通りです。


・七海サイドストーリー
こちらは本編第二話に続く重要なシーンが含まれたお話でした。
メインストーリーの処遇につき、音声記録としてHP上でアクセス出来るように後々更新いたします。


・心優サイドストーリー
前編、後編とかなりのボリュームで構成されております。
こちらも過去の世界観の記録としてHP上でアクセス出来るように更新致します。
※上記2作品については、HPの改修が終わり次第順次公開となります。

■まとめ

・3Dアニメーションドラマからプロローグで描いた初期構想の歌ってみた・踊ってみたを投稿している女の子達の日常を描いた作品へ。
(大まかなイメージはアイマスのような歌唱・ダンス→会話パートを想定して頂ければ分かりやすいかと思います。)
・長編シナリオの映像化を辞め、日常やキャラクターの掘り下げを重視するショートシナリオへ変更。
・制作・運営体制の変更。

アステルクスに関しましては、また後日記事をアップ致します。


Astereflet運営一同

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート

玲【ELPIS】 Jul/11/2022 21:20

アステルフレ作品近況報告

ご無沙汰しております。
Astereflet作品の制作近況や、Twitterアカウントなどについて記載します。

概ね作品視聴者さん向けというよりは出演者さん向けの内容になるかと思います。

まず、各作品毎の第一話が出揃った形で制作がストップしているのは、3Dアニメーションと銘打つのには使用アプリケーションでの表現方法の制限などにより思った物が現環境上、制作しづらい点、作者の桜葉が制作に割く時間が以前よりも取れない状況にあります。
またメインストーリーに関して、台本は完結まで完成していますが、この様な点と演者さんのスケジュールの兼ね合い、単独制作での必要制作期間が追いつかない現状を加味し、諸々変更しようと思っています。

今後の予定としては、キャラクターを動かすコンテンツはあくまでもキャラクター自身の魅力全面に出したコンテンツのみ。
(主に撮影アングルなど凝らずに真正面からのもののみ。例えるとLive2DなどのVTuberのような)
それ以外は、AsteL'xで行う予定の漫画動画表現にて、ストーリー展開を検討中です。

演者さん方には、1年(年内完結を目処に)とお話していましたので現状残り半年ほど、その様な形で完結出来ればと思っています。

また、Twitterアカウントに関して。
以前は桜葉玲の個人アカウントで全てこなしていましたが、今後はアステルフレ公式アカウントとして作品の告知や近況報告のみとなります。
演者さんへの対応もこちらのアカウントで行います。

次の作品公開に関しては、早くても8月〜9月頃になってしまうかと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

\いいね・ツイートで記事ランキングアップ!/
ツイート
« 1 2 3

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索