投稿記事

無料プランの記事 (26)

Gitの導入方法② SourceTreeの導入編

記事の概要

「Gitの導入方法➀ Gitの導入、GitHubのアカウント登録方法編」の続きで、この記事では「SourceTreeの導入」をまとめています。

※Gitの導入方法➀は最下部の「前の記事」で読めます。

SourceTreeの導入

Gitのみではコマンドを使用してファイルのバージョンを管理するのですが、
SourceTreeを使用することによって基本的にコマンド無しで操作できるようになります。

SourceTreeの公式サイトからダウンロード

https://www.atlassian.com/ja/software/sourcetree

この画面が出た場合は一番上を選択


Bitbucketアカウントとの紐づけ画面

  • 今回関係ないので「SKIP」を選択

一緒にダウンロードするものを選ぶ画面

  • 「Mercurial」のチェックを外し「次へ」を選択

ユーザ名、メールアドレス設定画面

  • Gitで設定したユーザ名、メールアドレスが入力されているはずなので、
    そのまま「次へ」を選択
    ※入力されていない場合はGitのユーザ名、メールアドレスの設定が出来ていないので「Gitの導入方法➀ Gitの導入、GitHubのアカウント登録方法編」の「Gitの初期設定」を参照してください。

SSHキーの読み込み画面

  • SSHキーを読み込みますかは「いいえ」を選択するとインストール完了

「SourceTreeの導入」は以上で完了

「Gitの導入方法⓷ Git・GitHub・SourceTreeの設定・操作方法編」に続きます。
※最下部の「次の記事」を選択してください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Gitの導入方法➀ Gitの導入、GitHubのアカウント登録方法編

記事の概要

個人でGitをバックアップ機能として使用、または既存のリポジトリをローカル環境に複製する方法をまとめました。

三つの記事に分けており、この記事ではGit/GitHubの導入方法を記載しています。

Gitの導入

文字通りGitを使うのに絶対導入が必要
超簡単に言うとファイルを管理するもの

Gitの公式サイトからダウンロードし、インストール

https://gitforwindows.org/


ライセンスの説明

インストールフォルダの設定

  • インストールしたいフォルダを入力し「Next」を選択

インストールするコンポーネントの設定

  • 今回は既定のチェックで十分なので「Next」を選択

スタートメニューのフォルダ名の設定

  • 特にこだわりがなければGitのまま「Next」を選択

Gitで使用するエディターの設定

  • 今回やりたいことには関係ないので既定のまま「Next」を選択

初期ブランチ名の設定

  • 新しいリポジトリの最初のブランチ名。そのまま「Next」を選択

環境変数 PATHの設定

  • 真ん中の推奨にするとGitコマンドをコマンドプロンプトやPowerShellから実行できる模様。今回は別に使いませんが、そのまま「Next」を選択

Gitで使用するSSHの設定

  • 今回SSHは使用しないので関係ありませんが、そのまま「Next」を選択

HTTPSの接続設定

  • 通常はGit内の証明書ライブラリを使用するようなので、そのまま「Next」を選択

改行コードの設定

  • チェックアウト、コミット時の文字コードの設定。そのまま「Next」を選択

Git Bashで使用するターミナルエミュレータの設定

  • 既定のMinTTYを使用。そのまま「Next」を選択

プルコマンド時の動作設定

  • 既定のままで「Next」を選択

Git接続の際のパスワード認証機能の設定

  • 認証情報を保存する設定。そのまま「Next」を選択

追加オプションの設定

  • 既定のファイルシステムのキャッシュのみにチェックで「Next」を選択

試験的なオプションの設定

  • 今回関係ないのでそのままチェック無しで「Install」を選択

インストール完了後

  • 「Launch Git Bash」にチェックを入れ、
    「View Release Notes」のチェックを外し「Finish」を選択
    ※開かれたGit Bashは次の初期設定で使用します。

Gitの初期設定

「Git Bash」にて初期設定を行います。
先ほどのインストール時に開いていない場合は
Gitをインストールしたフォルダにある「git-bash.exe」、又は
スタートメニューの「Git」⇒「Git Bash」を実行して「GitBash」を開く

gitbashにて以下を設定します。

ユーザ名設定

  • git config --global user.name 設定するユーザ名
    (例)
  • git config --global user.name "Tarou"

メールアドレス設定

  • git config --global user.email 設定するメールアドレス
    (例)
  • git config --global user.email Tarou@gmail.com

確認方法

以下のコマンドを入力し、user.nameとuser.emailが入力した通りになっていればOK

  • git config --list

GitHubの導入

GitHubを導入することにより、管理されているファイルをグラフィカルに操作・見ることができます。
※他にも色々な機能がありますが、今回は省きます。

GitHub公式サイトにアクセスし、アカウントを作成

https://github.com/

アクセス後、右上にある「Sigh up」を選択

GitHubアカウントの各設定を入力

  • 以下を参考にして入力し、最下部の「Create account」を選択
    ➀メールアドレス
    ②パスワード
    ⓷ユーザネーム
    ④アップデートした際のメールを受け取るかどうか。「y」か「n」を入力
    ⑤人間認証。同じマークがある画像を二回選んだらOK

GitHubローンチコードを入力

  • 8桁のローンチコードがメールで送られてくる。
    ※画像では隠していますが、赤枠の中に8桁のローンチコードがあります。

  • 8桁のローンチコードを入力。

GitHubのヘルプ

  • 何人で開発するか、教える側・教えられる側なのかの設定。
    とりあえず画像の通り「Just me」と「Student」で「Continue」を選択

「Git/GitHubの導入」は以上で完了

「Gitの導入方法② SourceTreeの導入」に続きます。
※最下部の「次の記事」を選択してください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「DatabaseEditor」ツールの宣伝

本記事は「夢幻台」様が作成した「ツクールアドベントカレンダー2022 Advent Calendar 2022」の12月21日に投稿する記事で、
内容は今作成している「DatabaseEditor」ツールの宣伝になります。

「DatabaseEditor」とは

「DatabaseEditor」はRPGツクールMV/MZのイベント・データベースのデータファイルに対して直接編集を行うツールです。
RPGツクールMV/MZのデータ編集機能には存在しない各データの新規挿入・削除・入れ替え等の機能を追加し、ゲーム制作の補助を行うことが本ツールの目的となっています。

デモ動画

解説

左:RPGツクールMV
右:DatabaseEditor

「DatabaseEditor」を使用して「変数」のデータを編集したデモ動画になります。
「変数」を新規挿入・削除・切り取り/挿入し、イベントコマンドで使用している既存の「変数」のIDも自動的に変更されることを確認しています。

制作状況

大体出来てきて、内部でのとりあえずのテスト・バグ修正・機能の見直し等もほぼ終わりという状況です。
※本当は年内にリリースしたかったのですが、間に合いませんでした。

現在制作中のサンプル画像

※Undo・Redo・保存ボタンは撤去し、上にあるメニューから操作するようにしました。
 ショートカット機能は勿論あります。

リリース後について

基本的な機能はリリース時に実装していますが、
リリース後にも便利な機能を追加していく予定です。
※現状でもいくつか追加したい機能の候補もあり、
 RPGツクールを使用している方の意見等も聞きたいとこ。

あとがき

今回は少しでも多くの人に「DatabaseEditor」の存在を知ってもらいたいと思い
「ツクールアドベントカレンダー」に登録し、本記事を書きました。
本記事を見た方にこのツールに興味を持ってもらえたら幸いです。

既に「DatabaseEditor」を知っており、興味を持っている方に対しては
進捗が遅くてすみません!リリースまでもう少しお待ちください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「DataBaseEditor」進捗状況⓷

お久しぶりです。ツール開発担当のShickです。

「DataBaseEditor」ツールの進捗状況2回目から期間が空いてしまい申し訳ありません。
現時点での進捗・作業内容・今後の予定等を記載していきます。

「DataBaseEditor」とは

以下の進捗報告2回目の記事の『「DataBaseEditor」とは』に概要を記載していますので
ご参照ください。
https://ci-en.net/creator/12715/article/681464

進捗状況

全体的な進捗:80%ぐらい

データ編集の機能(右クリックメニューの機能)

  • データリスト内で直接データの名前を変更する機能
     完了
  • 新規のデータを挿入
     完了
  • 既存のデータを削除(複数選択削除可能)
     完了
  • 既存のデータを指定した位置に移動(複数選択移動可能)
     完了
  • 上記データ編集に対しての「IDの置き換え処理」
     完了

操作に関する機能

  • データ編集機能の各種ショートカット機能
     完了
  • Undo・Redo機能 ※ExcelにあるCtrl+zとCtrl+yと同じ感じ
     完了
  • 編集したデータをファイルに保存する機能
     完了

その他

  • バックアップ機能
     完了

デモ動画

デモ動画の解説

「DataBaseEditor」を使用して「変数」のデータを編集したデモ動画になります。

「DataBaseEditor」の編集で既存で使用している「変数」のIDが変更されても
RPGツクールMVのイベントで使用されている「変数」のIDも自動的に変更されることを確認しています。
※削除したIDを使用している箇所があった場合は変更先のIDが無いため、元のIDのまま変更されません。

今回のデモ動画でお見せしているのは「変数」データの一部のイベントになりますが、
他のデータ・他のイベントも同じようにIDの自動変更がされる作りになっています。

あとがき

一旦機能の実装等は終えたので、現在は内部でのテストとデバッグ作業、
及び各種機能の仕様とコードの見直しをしております。
内部でのテストが一段落したら「スイッチ」と「変数」だけの機能限定版を公開して触ってもらおうかなーということも考えております。

これからも本サークルを何卒よろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

0815 活動報告 ゲーム制作講座

ご無沙汰しております shun です。

制作支援活動の一環として、以前一緒にゲーム開発をしているさかなのいけが募集していた Discord サーバーで、2週間に1回くらいのペースでゲーム制作講座的なものを開催しています。
(Discord サーバーは非公開ですので、サーバーについての問い合わせはご遠慮ください)

スローライフっぽいゲームを作る上で必要そうなシステムを構築する内容になっています。

講座と言ってもキッチリとしたものではなく、自分の負担にならないように事前準備はなし、1~2時間程度でできるゲームシステムの一部、その基本的な部分を構築するような内容になっています。

自分にとっても初めて使う、または久しぶりに使うプラグインばかりなので、基本はグダグダです。

用事があって参加できない人のために途中から動画を撮影し始めたのですが、今回活動報告としてこちらで共有させていただくことにしました。

好評であればちゃんとまとめたものであったり別の機会に同じようにやってみてもいいのかなぁと思っています。

体力ゲージを表示する

https://www.youtube.com/watch?v=lhmWtu5dVj8

テンプレートイベントプラグインを使用して鉱山の石をつくる

https://www.youtube.com/watch?v=7qVSCIbAaoM

イベント動的生成プラグインを使用して鉱山をつくる

https://www.youtube.com/watch?v=KuRWC-IR23s

以上、活動報告でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索