敵グラ差し替え、ちょこちょこ進めてます
敵グラフィックをちょこちょこ変更中です
ツクールのデフォ素材って便利なんですが、
見慣れているぶん「ツクールっぽさ」が強く出ることもあるので、
フリー素材を使って少しずつ差し替えています。
今回はその一例として、参考に「大ネズミ」の画像を載せておきます。
▼ Before(ツクールMZ デフォ素材)
▼ After(七三ゆきのアトリエさん)
七三ゆきのアトリエさんの素材、雰囲気があってすごく助かってます。
ただ、毎回うまくハマるわけじゃなくて、
素材のほうに合わせてデータベース側(名前や設定)を調整することも結構あります。
「この画像なら、こっちの設定のほうがしっくりくるな」っていうやつですね。
素材と設定、どっちを先にするかは毎回悩みますが、
画像の説得力って大きいので、なるべくビジュアル優先でやってます。
技名の表示位置を変更しました
これまでツクールMZでは、技名(例:「攻撃」「様子を見る」など)の表示は
画面上部中央に固定されていました(デフォ仕様)。
でもこの表示形式だと、
誰が行動したのか分かりづらい場面が結構あるんです。
特に、敵が複数いるバトルや、
全体攻撃→反撃といった素早いやりとりが続く場面では、
「今の行動、誰のだった?」と一瞬混乱することもあります。
そこで今回は、
行動したキャラ(敵でも味方でも)の真上に技名が表示されるように変更しました!
▼ Before(画面上部に固定表示)
▼ After(キャラの真上に表示)
▼ After(味方キャラの頭上に表示)
これによって、
「誰が行動して、何を使ったか」がすぐに視認できるようになりました。
テンポの速いバトルでも流れを追いやすくなり、
プレイヤー側も状況把握がしやすくなっています。
ただ見た目を変えただけじゃなく、
情報の分かりやすさや戦闘のテンポ感を底上げする演出調整として導入しました。
地味ですが、直感的にわかるので良い調整だと思います。
あとがき
ここまで読んでくださりありがとうございました。
この記事がよかったらフォローしてもらえると励みになります!