Posted Articles

DIGITALL月報 2024年2月

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
2024年も早くも6分の1が経過しそうです!
うるう年で少し助かったとはいえ、他の月より短かい!(当たり前)

ちなみに制作関連以外の月末報告はこちらです。
noteの方のメインコンテンツは読書&映画鑑賞の記録と化してきました。
制作者としての活動はCi-enの方でもきちんとアウトプットせねば!!
なんて言いつつコチラの方が徐行運転みたいになってますが、
ゲ制自体は着実に止まらず進んでますので見捨てないで!!

今月の活動

さて、今月の活動については、
【公開済ゲーム】【ゲーム企画・制作】【広報活動】の3本立てに変えます。

公開済ゲーム

公開既のゲームにアプデ・移植などあれば記載していくつもりです!

■教室に巣食う悪魔たち


https://novelgame.jp/games/show/8692

最後に蓋を占めるための微アプデ用に
グラフィック担当がロゴの別バージョンを作ってくれたのですが、
自分の方で完全に寝かせてしまっておりました。反省。
大した労力でもないので3月にはサクっと最後にアプデします。

ちなみに頂いたアンケートを公開していますので、
プレイしようか悩んでいる方は非ネタバレゾーンを参考してください。
プレイ済の方は分かる分かる~などとお楽しみください。

https://note.com/sakana_tommy/n/n4501cb8a0e1a

ゲーム企画・制作

今月中に活動したもののうち、
内容を選びつつ記載していくつもりです!!

■レトロゲー新作の企画
今月もレトロゲのチームと複数回打ち合わせを行いました。
短編の方のシステムについてだいぶ議論を重ねた結果、
どうやら短編でもなんでもないものになる気がしてきました。
修学旅行くらいの規模になってしまうとするならば、
4月くらいから本腰入れて集中しないと夏までに完成しないかも。
美味く料理すれば確実に相当面白くなりそうな手応えはあり。
ただ、料理の仕方がかなり難しいような気もしないでもない。

広報活動

■note記事
相変わらず気を抜くとゲーム制作っぽい記事が途絶えてしまう。。。
ティラノゲームフェスも閉幕を迎えそうなので、
ゲ制関連記事を3月、5月くらいでポンポーンと出していきたい。

■Ci-en記事
今月もゲ制デー記事のアップを継続。
次回以降も情報を小出しにしつつ、
それでモチベを上げて作業着手後は勢いを付けていきたい。

■SNS
先月よりは宣伝っぽい活動もできたような気がする。
ちなみに、Twitterの活動で手一杯ではあるものの、
他のSNSはどんな感じなんでしょう。
フォロワー微増に対してインプレッションが減ってきている気もする。


というわけで今月の活動は以上!続きまして来月の予定です!!

来月の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

制作進捗:シューカツ【仮】(就活題材レトロゲーム)②ゲームのフロー

みなさんおはこんにちばんは!富井サカナです。
スーパーゲ制デーということで次回作の進捗状況を公開します!
なお、短編レトロゲーの情報となります!
(ほかに長編レトロゲー、ノベルゲーの企画が水面下で同時進行です)

1.次回作について

まずはタイトルやコンセプトのおさらいです。

タイトル(仮):
シューカツ ~forever with 御社~

コンセプト:
新卒での就活の理不尽さをコミカルに表現する!

キャッチコピー
就活は手持ちのカードでなんとかするしかない!!

というわけで、
就活の面接をカードを選んで突破していく感じのゲームを予定しています!

先月のゲ制デーには
「1周3分~10分くらいで短い周回を繰り返し、
1時間もあればフルコンプできる程度の短編ゲーをイメージ」
と言っていましたが、ゲームシステムを話し合っている最中に、

「これはメチャクチャ面白いゲームになる!!」

という確かな感覚を掴んでしまったので、
結局修学旅行~タイマン学園くらいのボリュームになる気がしています。
公開予定時期は8月になる気が凄くしてます。

2.ゲームのフローについて

ゲームシステムはまだ柔らかい企画段階なのですが、
大まかなゲームのフローチャートとしては以下のイメージです。

①エントリーシートの作成
ぶっちゃけキャラメイクです。
顔写真を貼り付けるテイでキャラメイクを実装予定。
UIを多少凝りつつ、一般的な記入事項を決定します。

②企業説明会
主人公が志望する企業が決まり、説明会に向かいます。
就活生と新たな出会いがあったりなかったり!

③面接
面接フェーズでは就活あるあるなやりとりが繰り広げられます。
ここで質問に対する回答の形で手持ちのカードをぶつけます!
食らえ俺の必殺コンボ!!(という流れになるかは不明です)
主人公の運命はクセのある社員たちに握られています!恐ろしい!

④就活あるあるイベント
自己分析に明け暮れて自分を見失ったり、
卒業生名簿を辿ってOB/OG訪問をしたり、
賢い友達を呼んできてSPIをやらせたり、
就活を「内定を沢山取るゲーム」だと思い込んでいるヤツがいたり、
そんな就活あるあるイベントを多数用意します!


③⇔④を何回か繰り返し、うまくいけば無事に内定をゲット!
晴れて「forever with 御社」達成です!御社の犬になります!
というわけで、終身雇用が当たり前の時代設定にしないとですね。
入社はスタートではない!入社がゴールなのだ!!


さて、ゲームシステムはまだ固まっていませんが、
就活がテーマのゲームなのでこの流れは変わらないはずです。

面白くするぞー!!

3.進捗状況ゲージ

システム:  ■■■■■■■☐☐☐
ゲームシステムや画面レイアウトは既にそこそこ固まってます!

イベント:  ■■■☐☐☐☐☐☐☐
今回はテキストを超簡略化するつもりなのでそこそこ固まってます!
N数を増やそうと思い始めたので数値は後退。

スクリプト: ☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
スクリプトは未着手です。

グラフィック:☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
グラフィックも未着手です。新規グラは控えめのイメージです。

音楽・効果音:☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
必要な数をまずは整理しないとですね。


以上、富井サカナでした。
どうやっても面白くなりそうな予感しかなくてワクワクです!!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

DIGITALL月報 2024年1月

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
2024年、早くも1か月が経過って嘘だろ!!
今年は人生で一番早く通り過ぎることが早くも確定の予感。。。

ちなみに制作関連以外の月末報告はこちらです。
noteの方のメインコンテンツは読書&映画鑑賞の記録と化してきました。
制作者としての活動はCi-enの方でもきちんとアウトプットせねば!!
なんて言いつつコチラの方が徐行運転みたいになってますが、
ゲ制自体は着実に止まらず進んでますので見捨てないで!!

今月の活動

さて、今月の活動については、
【公開済ゲーム】【ゲーム企画・制作】【広報活動】の3本立てに変えます。

公開済ゲーム

公開既のゲームにアプデ・移植などあれば記載していくつもりです!

■教室に巣食う悪魔たち


https://novelgame.jp/games/show/8692

前回アプデの内容の詳細をCi-en記事でまとめる予定がまたも忘れていた!
次回、細かいアプデを最後にしてふたを閉めるつもりなので、
まぁもういいかな、という気がしないでもないです。
次回アプデについてはグラフィック担当と確認済なので、
2月~3月には地味なアプデすることにします。

ちなみに頂いたアンケートを公開していますので、
プレイしようか悩んでいる方は非ネタバレゾーンを参考してください。
プレイ済の方は分かる分かる~などとお楽しみください。

https://note.com/sakana_tommy/n/n4501cb8a0e1a

ゲーム企画・制作

今月中に活動したもののうち、
内容を選びつつ記載していくつもりです!!

■レトロゲー新作の企画
今月もレトロゲのチームと打ち合わせを行いました。
企画中の長編の方のストーリーの骨格について議論しました。
シナリオ面で企画初期に打ち合わせするのはレトロゲーチームでは初めて。
でもメッチャ参考になるのでありがたい!
来月は短編の方のシステムを割と固める予定。
打ち合わせを頻繁に行う目途も立ってきました!

■ノベルゲー新作の企画
次は過去に30万字くらい書いたノベルを超基本設定だけ残し、
それ以外は大幅に改変して出すこととザックリ構成は決まりました。
上手く実現できれば面白くなりそうなアイデアは色々出たけど、
色々ふわっとしているのでプロットが固まるまでもう少し掛かりそう。
足元はレトロゲーを優先すると決めているので制作は牛歩かも。

広報活動

■note記事
記事の公開は続けていますがゲ制者っぽいネタじゃないので、
もう少しゲーム寄りにしたいところではあります。
まあでもnoteを初めてから常に週1更新を続けているのは偉い。
(一瞬公開⇒再更新した凡ミスで記録上は途切れたけど)

■Ci-en記事
今月からゲ制デー記事のアップをスタート。
たぶん短編レトロゲーを公開する頃には
長編レトロゲーの情報公開できるようになっているだろうから、
月2更新はしばらく安泰と思われる。たぶん。

■Twitter
最近は遊んだゲーム、観た映画、読んだ本の感想マシンと化してる。
まぁフォロワー自体が減ってなければヨシということで。
制作情報とかゲームに対する考え方とかたまにはつぶやきてぇ~。


というわけで今月の活動は以上!続きまして来月の予定です!!

来月の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

制作進捗:次回短編レトロゲーム①コンセプト

みなさんおはこんにちばんは!富井サカナです。
スーパーゲ制デーということで次回作の企画状況を公開します!
なお、レトロゲーの方の情報となります!
(短編・長編レトロゲー、ノベルゲーの企画が同時進行ですが
 ひとまず短編の情報を公開です)

1.次回作の企画

2020年:エレベーター
2021年:修学旅行
2022年:市立タイマン学園

と3年連続でゲームを公開していましたが、
2023年は水面下作業ばかり行っておりレトロゲーを出せず。

これはまずい!ということで、
2023年に出しそびれた分も含めて、
2025年までに辻褄を合わせるぞ~!てな感じです。

具体的には今年と来年に短編ゲーを出しつつ、
来年は心血注いだ長編ゲーも出すぞ!てな勢いです。

というわけで作業は全く着手できていないものの、
企画だけは昨年から練りまくっておりました!


2.次回作について

次回作のタイトルやコンセプトなどはもう決まっております!
ということで今回のゲ制デーはそのあたりをどどーんとお知らせして、
終わりたいと思います!

タイトル(仮):
シューカツ ~forever with 御社~

コンセプト:
新卒での就活の理不尽さをコミカルに表現する!

キャッチコピー
就活は手持ちのカードでなんとかするしかない!!


というわけで、
就活の面接をカードを選んで突破していく感じのゲームを予定しています!

仕事っぷりはおいといて就活だけは大得意だった遠い過去や、
某社で関東新卒採用責任者を担当した経験を活かして、
就活シーンへのアンチテーゼ的なゲームを作っていきたいと思います!
(嘘です。適当におもしろおかしく作ります)

現状では1周3分~10分くらいで短い周回を繰り返し、
1時間もあればフルコンできる程度の短編ゲーをイメージしています!
(いつも初めはそんなこと言ってるような気もしますが。。。)

今後、不定期でちょっとずつ制作の進捗をご紹介します。
公開予定時期は4~8月くらいでっす!!


3.進捗状況ゲージ

システム:  ■■■■■☐☐☐☐☐
ゲームシステムや画面レイアウトは既にそこそこ固まってます!

イベント:  ■■■■■☐☐☐☐☐
今回はテキストを超簡略化するつもりなのでそこそこ固まってます!

スクリプト: ☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
スクリプトは未着手です。

グラフィック:☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
グラフィックも未着手です。新規グラは控えめのイメージです。

音楽・効果音:☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
必要な数をまずは整理しないとですね。


以上、富井サカナでした。
作業着手前の企画段階が一番好きかも!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

2024年の抱負!!

みなさんおはこんにちばんは!富井サカナです。
今年のゲーム制作に関する抱負をここで声高に宣言いたします!
(大晦日に答え合わせアンサー投稿を行います!)

レトロゲー

昨年2023年はレトロゲーチームの新作を公開できませんでしたので、
借金1というカウントにして2025年に辻褄を合わせるつもりです!
今年は早々1作公開して、長編に力を割いていく予定です!

短編レトロゲー
既に内容がかなり固まっているものがあるので、
次回のスーパーゲ制デーで情報を公開していく予定です。
公開時期はGW前が目標ですが遅くとも上半期くらいには。
作り込み過ぎずにさらっと作っちゃうを目標に!!
規模としては過去作『エレベーター』同様くらいのイメージです。

長編レトロゲー
絶賛プロット練り練り中のゲームもありまして、
2025年の夏くらいには出したいと思っている感じです。
こちらは集大成的なものにしたくかなり作り込みたいと意気込んでいます。
ジャンルは温めに温めていたコマンド選択型ミステリ。
プレイ時間はミニマム3時間くらいの想定でいます!!

ノベルゲー

ノベルゲーチームは久々に2023年に新作が出せました。
教室に巣食う悪魔たち
こちら、反応を見る限り割と良好ですので興味がある方は是非どうぞ!

難産でしたがコンセプト~表現したいイメージのうち、
及第点くらいは表現できたけどちょっと満足まではいかないのと、
若干コンセプトが制作途中でずれた部分もあるのが反省でしょうか。

中編ノベルゲー
というわけでかなり課題も明確になってきたので、
次回はもっと構成・演出などのクオリティを上げたい!と思ってます。
既に数年前にほぼ書き上げたシナリオがあるのですが、
筆が乗りに乗ってさらっと30万字くらいいってしまったので、
シーンやキャラを削ってプレイ時間2時間以内くらいに削りまくる予定です。
他の活動も立て込んでいますが、2025の年明け早々くらいに完成させたいところ。

その他全体

制作と同様に大事なのが広報!ということで以下は頑張ります。

steamでエレベーター公開
英語・中国語版を用意してサクっと公開したいと考えてます。
たまたま自身の特殊スキルが語学に特化しているため、
英中の読み書きは全く問題ないというラッキーがあるのでこれを活かしたい!
(PCスキルがてんでダメなのでゲ制者としては残念極まりないのですが)
潜在プレイヤーの分母が理論上は1億から50倍くらいになるかも。
+α活動なのでできなきゃできないでいいや、というくらいではありますが。

boothサイト作成
DLできる場は多ければ多い方が良い!
というわけでboothで自サイトを作って、
そこに自作ゲーのDL版を置いておこうかな、と。
気が向いたらDL SiteとかVectorとかにも公開しまくるかもです。


以上、富井サカナでした。

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

4 5 6 7 8 9 10

Search by Article Tags

Monthly Archive

Search Articles