Posted Articles

2022年 02月's articles. (8)

DIGITALL月報 2022年2月

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
またも月末がやってまいりました。
今月も日曜週報からの月曜月報で連投感が凄い。

ちなみに制作関連以外の月末報告はこちらです。
メインコンテンツはゲームプレイ&読書&運動の記録でしょうか。

今月の活動

さて、今月の活動については、しばらくは【ゲーム制作】【広報活動】【知識習得】の3本立てでいきます。

ゲーム制作

■ノンフィールド学園RPGの制作

スーパーゲ制デーでご連絡した通りティラノでRPGを作っています。
前回のゲ制デー記事はこちら!
※ゲームのプレイ画面のデモも参照できますよ!

今月は『修学旅行』が参加しているゲームフェスの最終月で、
気になるゲームを遊んでいたので作業はやや停滞しました。
なお、フェスは本日閉幕の予定ですので未プレイの方は今日遊んで!

※ゲームのプレイ・DLはこちらから!!



少し停滞したとは言っていますが、
起きてる時間はほぼネタ出しについて頭をひねってますし、
それなりにランダムイベントやアイテムや服装の案は詰まってきました。
メインのストーリーの超ラフ案もできたので一気に制作を加速させます!

前回のゲ制デーでプレイ動画などをお届けしましたが、
次回もなんらかの新情報は出していきたいと思います!


広報活動

■Ci-en記事
大した進捗がないかもしれませんが、日々の積み重ねが大事!
しつこく記事をアップすることで自分の危機感を常に刺激してます。
目先で楽な方に流されるようではゲームはいつまでも完成しない!
ということで今後も当面は週報・月報・ゲ制デー体制を堅持します!


■修学旅行の広報
大人気レトロゲー『修学旅行』を未プレイの方は直ぐにプレイだ!!
(本記事2回目の宣伝)


https://novelgame.jp/games/show/5709
プレイ・DLは上のリンクへGO!

なんと昨日の段階でDL数が2,000に到達しました!
2,000DLはヒット作の指標!(今決めました)
大人気御礼ということで遊んで頂いた方々は有難う御座います。

公開サイトのフェス終了間際ボーナス的に、
感想やファンアートもたくさん頂けていて嬉しい限り。
2,000DL&フェスお疲れ様記念でアプデをやりたい気持ちはある!
次回作との兼ね合いですが検討します!


知識習得

こちら、インプットの項目となります。インプットを言い訳にしてただただ遊ばないように、ある程度必要だと判断したものだけ記載することにします。自分向けの整理も含めて共有できればと考えております。

■参考になりそうなゲームの紹介
実は改めてちょっとだけ参考にと称して溶鉄のマルフーシャプレイしました。
プレイヤーの選択肢をこれくらい絞った方が勢いが出るかなぁ、などと考えたり。


■他お役立ち情報
色々調べて役に立った情報を整理がてらにご紹介します。

電ファミニコゲーマー ゲームの企画書
こちらは初めてきちんと読んでメチャクチャ感動したゲームの記事群です。
応援&手元に置いておきたいということで書籍化したものを購入したくらい。
制作者ならどなたでもあちらこちらに響くコメントが見つかると思います!

https://ci-en.net/creator/10844/article/599926
👆先日おススメ記事などをまとめてCi-enで記事投稿しました



というわけで今月の活動は以上!続きまして来月の予定です!!

来月の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!
ちなみにフォロワーはページ開設当初は調子よく増えましたが、最近全く増えません!
気軽にフォローしてくれたっていいんだからねっ!

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

DIGITALL週報 その23

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
コロナに加えて色んな出来事が起き、
対岸の火事ではないこの事態に色々考えます。
が、上手く気持ちを整理しつつ日々を過ごします。

というわけで早速本題です。

今週の活動

■ノンフィールド学園RPG

やったことは
・アイデア出し継続
・ストーリーラインの作成・共有

といったところです。
基本的にはパワプロサクセスや桃鉄のような
ランダムイベント発生型をRPGでやるというイメージでいますが、
それでも最低限のストーリーや必須イベントはないと話がまとまらない。
というわけでOPからEDまでの必須イベントの案をまとめてみました。
今後はこれをブラッシュアップしていく次第です。

また、様々なランダムイベントも引き続き検討しました。
選択肢や主人公の性格やその他ステータス、運不運によって、
同じイベントの結果が変わるようなものを色々と考えてます。
なかなかどうして学校はイベントの宝庫なので舞台に選んで良かった!

というわけで今週の活動は以上!
続きまして来週の予定です!!

来週の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!

んなもん興味ねーよ!という方とは毎週末のコンクラーベだ!!
(このくだりはずっと続きます)

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

"サポータープラン" plans and above exclusive(s) Support amount:300 yen

By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Feb/2022. What is a back issue?

Support Cost: 300 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

★ゲーム制作の参考になった情報『ゲームの企画書』電ファミニコゲーマー

ゲーム制作に直接的に関係しそうな情報を紹介しよう!という回。

今回はゲーマーの方は一度は見たことがあるであろうサイト
電ファミニコゲーマーの人気記事『ゲームの企画書』の紹介です。

このサイト自体は以前からちょこちょこと拝見していたのですが、
『ゲームの企画書』の企画は今更ながら知りました。
ゲーム制作者としてタメになる情報がたくさん見られる上に、
多くの伝説のゲーム・ゲーム制作者の考えが垣間見れて最高でした。
もうあまりに素晴らしい記事の数々に、
このサイトを発見して10日足らずくらいで全記事読破しました。
どの記事も文字数が尋常でないので読み応えが凄かったです。
(私のように少し懐古厨的な部分があるとより楽しめるはずです)

読み物としての素晴らしさはここでは置いといて、
制作者としてはこんな記事がこんな風にためになった!
と簡単に紹介します。

リンクページは以下:
https://news.denfaminicogamer.jp/category/projectbook


■役に立つゲーム制作者
どんなジャンルのゲームを作る人にも役に立つと思います。
登場する方たちは「ゲームとは?」「面白くするには?」
ということを深く考えて実際に名作を世に出した方々。
含蓄のある言葉の数々は受け手次第でとても参考になるはず!
ゲームデザインやゲームシステムを考える人には特にお役立ちかと!


■特に気になった記事
あまりの記事の充実ぶりに一気にすべての記事を読んでしまいました。
全記事が非常に興味深くて掘り下げ方も今まで見たことないレベルでしたが、
中でも制作者にとっておススメな記事とその理由の一部を羅列します。

・「ゼビウス」がなければ「ポケモン」は生まれなかった!?———遠藤雅伸、田尻智、杉森建がその魅力を鼎談。
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/xevious
・プレーヤーが夢中になる世界観の作り方
・小さな工夫・コストで面白さを高める
・ゲームの難易度に対する考え方


・「どんな子供でも遊べなければいけない」 黄金期のジャンプ編集部で叩き込まれた”教え”が生んだ大ヒットゲーム「桃太郎電鉄」
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/momotetsu
・プレーヤーのターゲッティングの考え方
・理不尽イベントはどこまでありなのか
・イベント発生確率に対する考え方
・いかに主人公のキャラクターを立てるか


・「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon
・ユーザーフレンドリーを考える
・乱数の調整について
・プレーヤーが感じるストレスと納得感


・【全文公開】競馬の面白さは「実況」にあり? 「ダビスタ」開発者・薗部博之氏✕ゲームフリーク「ソリティ馬」開発者 が語る競馬ゲームの“極意”
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dabisuta
・パラメーター設定の考え方
・面白いと思う部分をまずメインで作る
・数値化せず言葉で表現して想像力を刺激する


・【ゲームの企画書】『パワプロ』×『みんなのGOLF』開発者が初対談。初代『パワプロ』企画書も公開! コントローラで我々はスポーツの何を楽しんでいるのか?
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/pawapuro_mingol
・どんな部分をクローズアップして表現すべきか
・ゲームとしての気持ち良さを突き詰める
・サクセスモードの面白さのキモ


上記は特に直接的に制作に役立ちそうだと思った記事の抜粋ですが、
これらに限らず一応ゲームを作る身としてはすべてが参考になりました。
また、実際に遊んだゲームに関連する記事については、
単純にゲーマーの読み物として読み応えが抜群にありました。
伝説級の人たちの他では見られないほど掘り下げた記事群です。

というわけでゲーム制作者だけでなく、
全てのゲームを愛する人におススメの凄い記事群でした。
是非継続的にお布施しようと思ったのですが振込はできないらしく断念。
(支払方法はクレジットカード引き落としメインでほかはちょいちょい)
代わりに内容は同じでしょうが書籍化されているものを購入しました!


以上、富井サカナでした。
ホントにおススメですので一度サイトをご覧ください!

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

DIGITALL週報 その22

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
北京オリンピックで日本人アスリートが大活躍すぎる!
基本それなりにスポーツは好きな方なので、
今回のオリンピックはかなり楽しませていただきました。
随分楽しませてもらいましたが、あっという間にもう閉幕です。

というわけで早速本題です。

今週の活動

■ノンフィールド学園RPG

やったことは
・アイデア出し継続
・ストーリーラインの作成(明文化)

といったところです。
ゲ制デーに合わせて初めて動画を公開してみたのですが、
思いのほか反応を頂けてメチャクチャ嬉しかったです。
面白いの作るぞ~というやる気がひしひしと沸いてきました。

というわけで引き続き様々なイベント案や、
システムアイデアのブラッシュアップなどを行いました。

また、元々脳内である程度は醸成していた
大体のざっくりしたストーリーを改めて書き起こしています。
必須イベントとランダム発生イベントをどう割り振るかなど、
書いたもので認識を共有しながら進めるつもりです。


というわけで今週の活動は以上!
続きまして来週の予定です!!

来週の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!

んなもん興味ねーよ!という方とは毎週末のコンクラーベだ!!
(このくだりはずっと続きます)

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

"サポータープラン" plans and above exclusive(s) Support amount:300 yen

By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Feb/2022. What is a back issue?

Support Cost: 300 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

DIGITALL週報 その21

おはこんにちばんは! 富井サカナです!
北京オリンピックで日本人アスリートが大活躍ですね!
トリノ(荒川選手金のみ)の頃と比べて随分と活躍していて驚いてます。
オリンピックムードはちょい薄目な気がしますが今後も応援します!

というわけで早速本題です。

今週の活動

■ノンフィールド学園RPG

やったことは
・ゲ制デー準備
・アイデア出し継続

といったところです。
ゲ制デーに合わせて初めて動画を公開してみたのですが、
凄く突貫で作った割には結構それっぽく見えました(自画自賛)
粗はありますがこういう形で出すと雰囲気が伝わって良いですし、
宣伝する側としても見てもらえる可能性が増えて良さそう。
今後も似たパターンで情報公開すると開発の過程が見えますし。
これからのゲ制デーの情報の出し方の方向性が定まった予感!

昨日のゲ制デーで進捗についてまとめて報告しています!
未見の方は是非そちらもご参照下さい!
https://ci-en.net/creator/10844/article/595011

お忙しい方向けに、動画埋め込んだツイートは以下です。
多くの方にいいねRTを頂いたこともあって、
自分としてはかなり珍しいくらいたくさんの反響がありました。
モチベーションも爆上がりしましたので本当にありがたい!!
https://twitter.com/sakana_tommy/status/1492258130310221830

というわけで今週の活動は以上!
続きまして来週の予定です!!

来週の予定はフォロワー以上限定での公開にしときます!
セコい手法でフォロワーを増やそうといういやらしい魂胆です!

んなもん興味ねーよ!という方とは毎週末のコンクラーベだ!!
(このくだりはずっと続きます)

Exclusive to users above "Follower"Free

少しでも気になった方はお気軽にお願いします! 活発に活動し、頻度よく制作の進捗など報告します!!

Free

"サポータープラン" plans and above exclusive(s) Support amount:300 yen

By purchasing this back issue, you can view the exclusive bonuses for Feb/2022. What is a back issue?

Support Cost: 300 yen

If you liked this article, support the creator with a tip!

Sending tips requires user registration.Find details about tips here.

« 1 2

Monthly Archive

Search by Article Tags

Search Articles