【ごめんね】書いていた本の原稿が間に合いませんでした【無料公開】
どうもいらにかです。
先月、こんな記事を書きました。
【近況報告】「脚本から始める創作設計入門(仮)」という本を書いてます
そんなこんなで、創作設計についての本を書いたりしていました。
※表紙のラフ
が。
原稿が間に合いませんでした!!!
なので、ボロボロなα版の原稿は無料公開するよというお話です。
そもそもα版の猶予は1ヶ月
11月後半~年末は私的な都合で執筆が難しかったため、この本のα版は1ヶ月のスキマ時間で執筆(+表紙の絵を描く)という今思えば割りとハードスケジュールを組んでいました。
過去に刊行した「みちくさびゅあーの技術」は年末の2週間で執筆したので、いけると思ったんです。まじで。
技術書「みちくさびゅあーの技術」を発行しました+おまけ話
まぁ、私が伝えたかった内容の9割は品質管理で脚本が便利なことを理解してもらおうという内容なので、”はじめに”以外の章は正直なところオマケです。
創作設計における脚本やプロットなどの分布図を知ってもらえればOK!くらいの緩い本になるつもりでした。
https://twitter.com/happy_packet/status/1584477667725701121?s=20&t=GGNYi_8afnAvSvaKdM43_g
ネタとしてツイートして、そこから本として執筆すると決めてから、だんだんと書きたいことが増えてきて……
そして、当初の計画が崩壊します。
一番の原因は脚本術や物語構造論の話を盛り込みたくなったこと。
”面白くするためのイロハ”みたいなものは、元々学生時代から趣味で研究っぽいことを続けてきました。ですが、纏めるといったことをキチンとしてこなかったので、良い機会になると思ってやってみたらこれが結構ハードでした。
”おもしろい作品”とは、どれだけ脳を喜ばせたかという視点で評価できるのですが、そもそも脳を喜ばせるための話をしなければいけません。
この話を回避するために、「面白さとは共感と裏切りの両輪で成り立つ」みたいな有名格言で説明を省こうとすると、「えっ、よく言われるのそれ」とか「じゃあ共感って何なのさ」みたいな分岐が無限に起きてしまいます。
当たり前ですが、読者はそれぞれ異なるバックグラウンドで育ち、身につけている知識も違います。だから説明がすごく難しいのです。
たとえば。
物語における感情展開や物語構造論を、プルチックの感情の輪と五度圏表を使って、感情分析・音楽理論の方面から面白さを紐解くアプローチしてみたり。
システム開発におけるプロジェクトマネジメントとシステム設計の思想から、物語をモジュール化・関数化したり、人間関係と作用をUMLで整理したり。
全てのミーム(情報)は「錯覚」であるという仮定から、どうすれば錯覚を起こせるのか考えて、認知の歪み(価値観の変質)をTwitterのようなSNSを通じてじわりじわりと起こせないか。
情報の死とはギリシャ哲学から忘却でetc...
これらの説明をテキストで書き起こすのが、私には難解すぎました。
正直に言って、力不足です。
執筆中に何度か思いましたが、もしかすると本として纏めるのがたぶん不適合な気がしています。
というのも、本には筋や軸があるので、とっ散らかった情報を一緒に掲載する場合では「まとめる」という作業があまりにも高コストになりがちです。
今回執筆した本は、品質管理で脚本が便利なことを理解してもらおう という軸があるので、脚本術や面白さの話はそこから逸れています。
なので、別の本として纏めるか別のコンテンツ(いらにかラジオ)で消化できないかとか色々と考えてます。
当初の目的から変質してしまったので、コンテンツから見直さなければならないと思っています。私は本が書きたいのではなく、私の考えを伝えたい、誰かの一助になりたい、というのが本質的な目的なので。
何はともあれ
結果として、原稿は書き終わりませんでした。
本来ならお蔵入りになって終わるだけですが、Twitterで興味ある反応をしてくれた人がいたのでα版として執筆途中の原稿を無料公開することにしました。
一応、検索避けのために無料プラン以上の人が見れるようにしています。
ただし、活用例のところは一部(というか大半を)削除しています。
テンプレートの見直しとか、いろいろな理由です。すみません。
興味がある人は、どうぞ。
余談
執筆中にふと思いついたんですが、シナリオテキストからセリフだけをpsd(もしくはclip)ファイルに一括で流し込みできるツールがあったら便利じゃないですか?
もし既存のツールでそういうのあったら教えて欲しいです。
https://twitter.com/happy_packet/status/1592698424268574720?s=20&t=5w1hAA7-xOpIeLVNYMJkZw
※投稿期限過ぎてても情報提供あると助かります!
Exclusive to users above "Follower"Free
無料プランに入るとモチベーションを支援できます
Free