投稿記事

【ブログ】の記事 (4)

たたちちぽーん 2020/02/09 21:03

ブログを更新しました「日本史講師が鬼滅の刃を語るとこうなる3 第2巻あれこれと干支」

鬼滅の刃、「DAMON SLAYER」の第2巻の続きです。
あと、ある方からご要望をいただいた、干支の「支」と干支の話も最後にします。

カラスから炭治郎に司令が下る。
北西の町へ向かえ。鬼狩りとしての最初の仕事だ、と。
町で情報を集める炭治郎は、ついに鬼を見つけ出す。
その鬼は、「血鬼術(けっきじゅつ)」とかいうスキルを持った、異能の鬼。
あー、スキルか~。ジャンプでスキル言い出すと、後出しジャンケンになりがちなんだよなぁ。

戦いの最中、鬼が叫ぶ。

Don't interfffeeere! You'll rrruin the girl's fffreshhhnesss!
「邪魔をするなァァァ‼ 女の鮮度が落ちるだろうがァ‼」
She issss already sssixteen yearsss old!
She gets lessss and lessss tasssty with each moment that passsses!
「もう今 その女は十六になっているんだよ 早く喰わないと刻一刻で味が落ちるんだ‼」

**やたらと16歳にこだわる鬼。どんだけ力入れて叫んでんだ、って感じ。
聞いている、炭治郎たちはドン引きです。
この鬼は、他のセリフでも、16歳への執着に余念がない。

I’ve eaten quite a few sssixteen-year-old girlsss in this town.
「この町では随分 十六の娘を喰ったからな」

こいつは、どこで町の娘さんの年齢の情報を集めているのか。満年齢なのか、数え年なのかと、疑問は尽きない。
それ以上に、アニメ版で「16歳いィィィィィィイ!!!!!!」と叫んでいた、声優の木村良平さんのレコーディングが見てみたい。そのときの、気持ちを聞いてみたい。


鬼は血鬼術で沼を作り出し、炭治郎はその中に飛び込む。
鬼は、沼の中にはほとんど空気がないと言うが、炭治郎は

The air atop Mount Sagiri was thinner!!
「狭霧山の頂上はもっと空気が薄かった‼」

と、平気な様子。
……いやいやいや、ないないない、それはない。
だって、オマエ山の中で何時間も修行してたじゃん。

Ungh… I better get going. Even I’m almost out of air.
「うっ… 苦しい‼ 早く上へ」

沼の中で数秒戦っただけで、息がもたなくなる炭治郎。
ほれみたことか。

続きはブログで
https://www.daremotokushinai.com/

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

たたちちぽーん 2020/01/28 06:46

ブログのご紹介「伝説の旧石器時代 ―ディズニー的ロマンチックが止まらない日本史―」

伝説の旧石器時代 ―ディズニー的ロマンチックが止まらない日本史―
https://www.daremotokushinai.com/entry/nihonjin01



You know who you are.
(あなたが何者かはあなたが分かってる(モアナ))


日本の人はどこからやってきたのでしょうか。
現代人の祖先は、20万年前にアフリカで誕生しました。
そして、人類は長い旅に出ました。


Nothing on earth can silence. The quiet voice still inside you.
(お前の中の内なる声をとめられるものなど、この地上にはないんだよ(タラ))


人類は数万年の時をかけて歩き、7万~5万年前にはユーラシア大陸全体に広がりました。このころ、今の日本列島はユーラシア大陸と、ときどき陸続きになっていました。そうした陸続きの時期に、人類はついに大陸の東の果まで歩き、広大な太平洋にのぞむ現日本列島に到達しました。今から人類は4万年以上前のことでした。
こうして人類は現日本列島に定着し、日本における旧石器文化が始まりました。

ちなみに、人類は北から西から、そして南から現日本列島に入ってきたようです。たとえば、沖縄の港川人の特徴は東南アジアやオーストラリアの先住民の特徴に近いとの見解が示されています。九州から出土する旧石器時代の石器は朝鮮半島とのつながりを示していますし、シベリアとのつながりを示す石器も出土しています。


旧石器時代の自然環境は厳しく、氷河期とよばれるほど寒い気候でした。
しかし、人類が現日本列島に到達して3万年ほどたったころ、徐々に気候は温暖化していきます。
暖かい空気は地表の氷を溶かし、海面が上昇して、ついに日本列島が形成されました。およそ1万数1000年前のことでした。
ときを同じくして、日本列島は縄文時代と呼ばれる豊かな時代へと突入します。




The ocean chose me.
海が私を選んだのよ。(モアナ)

縄文人は、とても広い範囲で交易を行っており、丸木舟をつくって海をもこえて黒曜石や翡翠を仕入れていました。丸木舟は博物館などに展示されているのですが、「よくこれで海に漕ぎ出すなあ」と感動します。

https://youtube.com/watch?v=ikiYKa6TNqE
縄文時代の丸木舟の航海・・・糸魚川~上越市間26キロ航海の映像


【参考文献等】
週刊 新発見!日本の歴史 2014年 6/22号 [分冊百科]


Amazonで電子出版しています
https://amzn.to/2GOOUdy



Youtube版「のぶたの誰も得しない日本史 」
https://www.youtube.com/channel/UCeTjWtv8Q6GQGk2KEc_iLVA

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

たたちちぽーん 2020/01/26 11:03

ブログのご紹介「総理大臣列伝 加藤高明」

総理大臣列伝 加藤高明


【加藤高明の名言】

なすはなさざるに優る


1925年、加藤高明内閣でいわゆる普通選挙法成立。しかし、、、
Hey boys! You should apologize to girls for regecting a bill of women's suggrage.

日本語訳
ちょっと男子ぃ~、謝りなよぉ~! 男子のせいで女性参政権法案が通らなかったじゃん!

そういえば、あの小学校の学級会特有の女子の口調は全国共通なんでしょうか。そして、今もあの口調は受け継がれているのでしょうか。
のぶたボーイも、よく学級会で吊るし上げられていました。



加藤高明内閣は1925年に男子普通選挙法を通しますが、日本で女性の参政権が認められたのは戦後になってからのこと。1925年段階で女性参政権があった国はアメリカとドイツくらいでした。フランスでも第二次世界大戦後までもつれこむし、スイスではなんと1971年(以降)!


加藤高明内閣は1924年6月11日に発足しました。
1924年は大正13年なので、分かってる人なら、あと16年後の「太正二十九年」には新たなる帝国華撃団が結成されるんだなあ、と思うはずです。


加藤高明は1860年1月3日に、尾張藩(現愛知県)で生まれました。
大正デモクラシーとかの時代の人ですが、まだ江戸時代生まれなんですね。総理に就任したときは64歳でした。


加藤高明は、三菱ととても仲がおよろしいです。

東大法学部を首席で卒業した加藤は、三菱に入社して、なんと25歳で三菱本社副支配人になりました。
その翌年、加藤は三菱の創始者である岩崎弥太郎の娘と結婚しました(弥太郎は前年に死去)。
尾張藩の下級藩士の生まれである加藤からみれば、ものすごい逆玉です。
三菱視点で見れば、新入社員の中から総理大臣クラスの器をもつ人間を瞬時に見切ったということです。
加藤もすごけりゃ、三菱もすごい!
こうして三菱とガッチリタッグを組んだ加藤高明は、「三菱の大番頭」と呼ばれるようになりました。

総理大臣となった加藤高明は、男子普通選挙法を出すなどしましたが、
肺炎で体調をひどく崩していたにもかかわらず、国会に出席したため、さらに容態が悪化して、66歳で急逝してしましました。1926年1月28日のことでした。



【参考文献等】

池上彰と学ぶ日本の総理 第22号 加藤友三郎/清浦奎吾/加藤高明 (小学館ウィークリーブック)
来世使える! クソみたいな英文
加藤高明 - Wikipedia


【おしらせ】
Amazonで電子出版しています
https://amzn.to/2GOOUdy



Youtube版「のぶたの誰も得しない日本史 」
https://www.youtube.com/channel/UCeTjWtv8Q6GQGk2KEc_iLVA

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

たたちちぽーん 2020/01/24 12:17

ブログのご紹介「日清戦争 ー進撃の日本史ー」

最近はまじめな記事を書いていましたが、
いつもは、こんなブログを書いています。



日清戦争 ー進撃の日本史ー

この日清戦争、どのようにして始まったか知っていますか。

最もメジャーな高校教科書である、山川出版社の『詳説日本史』には次のようにあります。
「農民軍(※朝鮮で起きた農民反乱のこと)はこれ(※日本と清国が朝鮮半島に出兵したこと)をみて朝鮮政府と和解したが、日清両国は朝鮮の内政改革をめぐって対立を深め、交戦状態に入った。(中略)同年8月、日本は清国に宣戦布告し、日清戦争が始まった。」
簡単な記述ですね。朝鮮を差し置いて、日清が勝手に戦争をおっぱじめたように読めます。

ところが、同じ山川出版社の高校教科書でも、『新日本史』のほうには次のように書いてあります。
「(※日清両国が朝鮮に出兵したとき)日本は、朝鮮に内政改革や清国との宗属関係をたつことを求めたが、それが拒否されると、1894(明治27)年7月下旬に朝鮮王宮を占領した。ついで、日本海軍は清国艦隊を攻撃して勝利し(豊島沖海戦)、8月1日、日本は清国に宣戦布告して日清戦争が始まった。」
こちらには「朝鮮王宮を占領した」と書いてあります。なんだか悪い予感がぎゅんぎゅんしますね。
もちろん、ここで「VRあらかた★ダンシングショー発売決定おめでとう!」って思ったひとは、分かってる人です。


今日は、奈良女子大学名誉教授の中塚明氏の研究を参考にして、この辺の事情をみていきましょう。


7月21日、朝鮮駐在の日本軍は「朝鮮王宮ニ対スル威嚇的運動ノ計画」を作成しました。
この計画は秘密のものであり、末端の兵士には知らされていませんでした。
計画の骨子は、不意に王宮に侵入して、朝鮮人兵士を駆逐して、国王をとっ捕まえろというものでした。

All personnel...Prepare for battle!
ーー総員 戦闘用意‼(エルヴィン・スミス)

7月23日未明、日本軍は朝鮮王宮の迎秋門に到着しますが、門が固く閉ざされて入れませんでした。そこで、北方の金華門も調べましたが、こちらも固く閉ざされていました。
しょうがねってことで、日本軍は門を爆破することにしました。計画が雑ですね。「不意」をつく気とか、あるんでしょうか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索