投稿記事

2020年 02月の記事 (7)

たたちちぽーん 2020/02/03 15:33

「日本史講師が語る鬼滅の刃1 簡単な時代考証」ブログを更新しました

鬼滅の刃、英語タイトルは「DAMON SLAYER」が流行ってますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CTBBGZF/drfbon07-22/

そこで、のぶたは考えました。
このビッグウェーブに乗っかかろうと。

それでは、新シリーズ「日本史講師が語る鬼滅の刃」の始まりです。


How did this happen?
(なんでこんなことになったんだ)

名も知らぬ男の子が、雪の中血まみれの妹「禰豆子」を背負って走っている。
物語はここから始まります。
いつの時代の話なのか、この時点では分かりません。服装や生活、村の描写からは、江戸時代などを連想させますね。
妹を背負っていた主人公の名前は、炭治郎です。


いつの時代かのヒントが最初出てきたのは、鬼を斬ることを仕事とする若者が登場したときでしょうか。
若者は、学生服のようなものを着ています。
どうやら、江戸時代よりは新しい時代っぽいです。
ただ、若者は刀を持っています。現実の日本では、明治9(1876)年の廃刀令で、刀を持つことは禁止されているのですが…

Never leave yourself so defenseless in front of an enemy!
(生殺与奪の権を他人に握らせるな!)

鬼斬りの若者は炭治郎に向かって叫びました。
そして、妹を若者に取られた、主人公のしくじりを大声でなじります。「Why did you show me your back?! That's how I was able to take her!(なぜ俺に背中を見せた‼そのしくじりで妹を取られている)」と、
自分もしくじったくせに(If I'd come half a day sooner... ...your family might have survived.(俺があと半日早く来ていればお前の家族は死んでなかったかもしれない))。

続きははてなブログで
https://www.daremotokushinai.com/entry/2020/02/03/123000

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

たたちちぽーん 2020/02/01 09:10

ブログのご紹介「プロップサイクル 本多光太郎 ー科学・技術史ー」

本多光太郎(Honda Kotaro)
物理学者・金属工学者(scientist and inventor)


本多光太郎は、KS磁石鉱を発明した人です。長岡半太郎・鈴木梅太郎とともに、理研の三太郎と並び称されています。
私を含めた大多数の文系のみなさんは、「KS磁石鋼ってなに??」と思うことでしょう。
KS磁石鋼とは、ひとことで言えば、当時一番強力な磁石です。
「なんだ、「砥石」じゃなくて、「磁石」かよ」と思った分かってる人は、9月6日のアイスボーンでも楽しみにしていてください。ブラキディオス登場、おめでとう!私はディノバルドと戦いたいのですが、モンハンやる時間がないのは分かりきっているので、手は出せません。残念です。


ということで、当時最強の磁石の発明者である、本多光太郎を今日はみていきましょう。

Honda invented KS steel (initials from Kichiei Sumitomo), which is a type of magnetic resistant steel that is three times more resistant than tungsten steel.
(本多はKS磁石鋼(住友吉左衛門のイニシャルから名付けられた)を発明しました。それはタングステン鋼の3倍の磁性(保磁力)をもつ磁石鋼でした。)
参考:Kotaro Honda - Wikipedia

本多光太郎は、1870年3月4日に、三河国(現愛知県)で生まれました。シュリーマンがトロヤ遺跡を発掘し始めた年です。
3月4日といえば、バウムクーヘンの日ですね。バウムクーヘンの日とは、ユーハイムが2010年に力ずくで制定した記念日です。
バウムクーヘン!!・・・あの、丸いの一つ食べたら1077calにもなる、暴力的栄養価をもつ、ダイエッターお断りの美味しすぎる食べ物ですね。あまりの美味しさに、あの丸いの3つくらいは食べたくなりますよね。
同じく1杯1000calクラスのタピオカと一緒にバウムクーヘンを1つ食べたら、もう2000calに到達してしまいます。2月14日から、3月4日を経て、3月14日の一ヶ月で、いったい人類はどれだけ太ろうとしているのでしょうか。

続きは、ブログで。
→「プロップサイクル 本多光太郎 ー科学・技術史ー

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索