投稿記事

Koh@トランセル 2021/04/12 18:34

20秒ルールとPC台の増築

世の中には“20秒ルール”と呼ばれるものがありまして。

人は得てして手間を嫌うものなので、準備するのに余計な時間や手間がかかることは続かない。⇒「準備の時間は20秒以内にすれば概ねストレスなく続けられるんじゃない?」
というのがそのルールで、ハーバード大のショーン・エーカーって心理学者が発案。『幸福優位7つの法則』という著書で紹介されてます。


これは何をするにもそうなのだけれど、特に負荷のかかる行動を増やすには大切な考え方。トランセルの筋トレ作品は全て自重で出来るように作ってるのだけれど、それは手を付けるまでの手間を減らすためだったりします。(もちろん音声作品だから、という制約もあるのだけど。みんながダンベル持ってるわけじゃないし、ダンベルのある場所にいるわけじゃないから)。自重なら20秒以内に手を付けられるはず。



・・・「準備に時間をかけない方がいい」なんていうのはさも当然のことのようにも思えるけれど、何かきっかけが無いと手を付けられないのが人情。そう。分かっていても、きっかけが無いと手を付けられないのが人情。かくいう僕も放置していた問題がありまして。


それが、ノートPCの置き場所。
机が広いわけではないので、あれこれしてたらサブ機を起動するのにはそれなりの時間がかかる。でも音声作品の台本書くときくらいしか使わないからまあいいか、と放置していたのだけれど、Ci-enに投稿するために使うならどうにかせねば。ということで、机を増築しました。


家にあった(多分100均の)材料を組み合わせて・・・


机の金属部に磁石で強引に取り付けているのだけれど・・・

・・・見栄えは良い感じになってくれたので満足しております。(赤外線マウスって、白い化粧板だと反応してくれないんですね。)



これなら取り出すのにも片付けるのにも20秒もかからない。はず。
サブ機を使って何かする機会が増えることも期待してます。


ということで、
●促進したいことは20秒以内に手を付けられるように
●抑制したいことは20秒の手間を

というお話でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2021/04/11 15:43

ASMRを愛着理論に通してみた妄想の話。

https://twitter.com/koh0019/status/1381018060706865152


朝起きてYoutubeを見ていると、LINEの広告が流れてきまして。『LINEミュージックでASMR!波の音!』みたいな内容だったのだけれど、それを見てるとなんだか醒めてしまいました。

なんというか「こんなリア充御用達のモノじゃない!!」みたいな拒絶反応というか、完全に面倒なオタクというか、ギークの反応なんだけれど・・・。

で、それについて考えてたら思いついたことが今回の本題。
「心地いいこと以外に、ASMRの効用はあるのだろうか?」



トランセルのCi-enでは、作品にしなかった“ちょっと新しい視点”をまとめています



人付き合いに関する悩みの話

心理学の世界には、愛着理論(アタッチメント)と言われている考え方がありまして。人間関係における“安定型”、“不安型”、“回避型”という言葉が一番知られてるかもしれません。


「急にどうした?」って話ですが、誰しも悩み得る人付き合いについての話題なのでまあ読んでみてください。

愛着というのは端的に言うと“幼いころから形成されてきた人との関わり方のクセ”のことで、クセの付き方によって人との関わり方を分類できるよね、というのが愛着理論。


詳しくはWikiへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/愛着理論

クセは大きく2つ(支障の有無)に分けられて、片方がさらに3つ(支障の種類)に分けられます。


まずは支障のない方。
これは、適度に愛着を育み自分も相手も尊重できる「安定型」。

普通に生活できてる人はこれに当てはまると言っていいかもしれません。心理学の世界では基本的に“その考え方で生活で致命的な問題が起きうるか?”というのが初めの問題なので、上手く機能してるのならそれでいいんです。

内臓のある個所が動いてない、とかとは、問題の次元が違います。といっても、この記事を読んでいてCi-enに居る(多分人づきあいが上手くない)あなたは、安定型というより次の二つのどちらかに近いんじゃいかと。


そんな人づいあいが苦手、支障があり得る方。
支障の種類が3種類あって、

●他人との関りが途切れることを極端に恐れる「不安型」。依存したりメンヘラになりがち。

●つぎは、他人に関心を持たず関わりを意図的に避ける「回避型」。人を信じてないからそもそも関わらないし、関わろうとしないレアキャラ(はぐれメタルみたいな)。

●最後が「未解決型」。人がどう動くのか予測をつけられず、自分で物事を決められない。人と関わるとしても依存的になってしまう。


自己診断ではすこし頼りないので、診断サイトのリンクを貼っておきますね。試してみて下さい。何なら本を読んでもらえると。
https://attachmentstyletest.web.fc2.com/


・・・当然ながら完全に安定型な人はいなくて、不安か回避、もしくは未解決な傾向があります。なんなら不安と回避を両方持った“不安・回避型”という特性もあったりします。


ちなみに、僕の診断結果はこんな感じ。不安強めの回避型、って感じですね。はぐれメタルです。
安定型愛着スコア 7 B
不安型愛着スコア 16 C
回避型愛着スコア 22 D
未解決型愛着スコア 10


といっても、人付き合いの傾向のことなので別に病気ってわけではありません。このテストの結果は腕の付き方と違ってその時々の気分で変わるものだし、生活できないほどの支障があるわけでもありません。(機会損失は大きいんだろうけど。)

ただ、そういう考えかたのクセがあるから知っといた方が良いのでは?というだけ話。



で、この愛着理論というのは生まれよりも育ち方に大きく影響を受けています。なぜなら、幼いころに、学んだ「根本的な人付き合いってどういうもの?」に沿って物事を解釈するから。

初めに「人は信用できない」って思ったならその証拠を探して生きてしまうし(不安型の傾向)、「人は何をするかわからない」と思ったなら他人の行動を予測することを止めてしまう(未解決型の傾向)。「自分を裏切ってどこかに行ってしまう」と考えるとそれを恐れてしまう(不安型の傾向)。

根深いものなので完全に変えることはできないけど、やり方によっては何かしら良い変化をもたらすことができるものでもあります。


ASMRとの関連

「で、それとASMRと、どう関連があるんや?」とヤジが飛んできそうですが。ふと、ASMRって回避型の緩和にはすこし役に立つものなのかもしれないなーと思った次第です。(思っただけだから。)

というのも、回避型の人ってそもそも人が近くによることを避けるわけです。でも、近寄らずにASMRって無理じゃないですか。疑似的にそれができるのなら、少しは暴露療法になるのではないか?と。

音声作品の中には砂糖を吐きそうになるほど甘々な作品もありますが、そういうのは回避型を和やらげる目的では良いのかもしれない(無粋ではありますが、そもそも回避傾向のある人が好んで聴くことはないハズなので。)


人とキャラは別物だからそれはそれ、これはこれなのは違いない。でも、解釈を変えて刺激になれるという意味ではあながち間違った方法でもないんじゃないか?というのがこの話でした。


宣伝

ここまでお疲れさまでした。

はたして読んでもらえたかは分からないけど、しばらくはこんな感じでCi-enを運営してみようと思います。(作ってる音声作品もテキスト多めな似たような感じだから、ここまで読んでくれる人なら気に入ってくれるかも、とも思いつつ。)

Twitterでネタをストックしてたりすると思うので、気に入っていただけたらフォローして頂けると幸いですm(__)m

https://twitter.com/koh0019

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2021/04/09 10:53

久しぶりのお絵描き日記

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
普段は音声作品を作ってるKohといいますm(__)m

このCi-en、はじめはブログの代わりにお絵描き日記みたいなのとして利用していたのだけれど、色々あって放置していたらこんなに時間が経っておりました。

今回は約半年ぶりの更新になります・・・('ω')


その間にもお絵描き自体は続けていたし、(自サークルのサムネを書く、という必要性もあったので)Twitter(@koh0019)には投稿していたのだけれど、久しぶりにこっちも書いてみようかと。


ということで、小夜ちゃんこと天華百剣-斬の小夜左文字ちゃん。

かっこよく描けてたので、個人的には満足しております。


ちなみに、Twitterに上げたのはこっち↓
↑にはちょっと補正をかけております。(お顔の彩度が高すぎた?ように思ったのと、服が黒く潰れてたのが気になったので。)トーンカーブバンザイ。


↓ラフ?的な扱いになっているのがこちら。

これを「ああでもないこうでもないなんかちがう」とこねくり回しながらお絵描きしておりました。楽しかったです。

(どれも、↓のツイートをRTしていただければご自由にご利用いただいて構いません。ご利用の際には、どこかにTwitterIDの“@koh0019”を記載して頂けると励みになりますm(__)m)

https://twitter.com/koh0019/status/1380338059925856264


小話

「目は口程に物を言う」といいますが、人が相手の感情を判断するために重要なのは口と眉なんだそう。

確かに、顔文字なんかはそういうところありますよね


第一印象の科学』より引用

で、そんな話を持ち出してどうしたのかというと、ラフの小夜ちゃん、なんか違和感ありませんか?


・・・眉毛を描くの忘れてたんですよ。

見返してみると気付く。というか、Twitterに投稿してから気付く。
描いてるときはそれどころじゃなかったんでしょうね。こういう描き忘れ案件は初めてではないので、「一日置いてみるのは大事なんだなぁ」と思う次第です。



さて、そんな小夜ちゃんですが、天華百剣の世界では“復讐すること”に並々ならぬ執念を持っている巫剣でもあります。モデルとなった刀の小夜左文字が仇討ちに使われた、という逸話からきているのだけど、最近のイベントではそういう毒気も抜けてきてる気がしたので、カッコよく描いてみました。

ちなみに、公式の紹介文にはとても物騒なことが書かれてるのに、最近は姉妹とユニットを組んでアイドル活動をしてたりもします。銘治にアイドルとは?かわいいから許す。


仇討ちを行った過去のある巫剣。
美しい見た目とは異なり、強い恨みを持つ者に惹かれ、業の深いものへの制裁を与えることが生きがい。
相手を極限にまで追い詰める緻密な計画力と、それを狂いなく行動に移す実行力で数多の咎人を葬ってきた。
そのことが原因か、本人もかなり暗い性格で、自身に不都合なことがあると、相手への復讐を計画する。
一方、自分を甘やかしてくれる存在には弱く、依存気味。
天華百剣公式サイト・巫剣名物帳「小夜左文字」より引用


初めてガチャで完凸させたキャラなので思い入れがある分「このゲームも変わったなー」と謎の感慨を感じております。もうすぐ4周年らしい。長く続いてくれるといいな。


と。
そんな調子ですが引き続き、お絵描きなり創作を楽しんでいきたいと思います。


宣伝

最後に、自サークル トランセル の宣伝です。

“昨日より少し強い自分になるための音声作品サークル”ということで、個人的に試して気に入ったライフハックをボイスドラマ調で紹介する音声作品を作っています。

「姿勢が悪くて肩が凝るんだけどどうすればマシになるの?」みたいなちょっとしたことから「嫌な思い出が頭から離れなくてモヤモヤする」みたいな重めなところまで。

根拠のしっかりした本を読んで、実用的な程度に料理してお届けしています。あなたに、僕の経験が出来る範囲で力になれれば幸いです。(音声作品の販売数はKohのお絵描きのモチベーションにもなりますのでぜひに。)


DLsiteで公開しているので、↓のURLから見て貰えると嬉しですm(__)m

https://www.dlsite.com/home/circle/profile/=/maker_id/RG44022.html


それではー

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2020/09/23 07:48

【音声チェック】そろばんの音を撮ってみた。

トランセルの作品で使われてる効果音は基本無料素材なんですが、自前で用意できたら便利ではある、ということで。

収録環境の良さを追求し始めるときりがないので、さしあたりできる範囲で頑張ってみました。


悪くなさそうなら続きを撮って編集しつつ、そろばん上達した頃に作品にまとめようかなと思っております。


と、いうことで。


https://twitter.com/hiyagohan3/status/1308026686852624387?s=19




作品に使えるかの指標にしたいので、回答お願いしますm(_ _)m

https://twitter.com/koh0019/status/1308542950725410816?s=19

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Koh@トランセル 2020/03/24 21:23

最近思ってること

こんにちは、トランセルのkohです。
今回は、新作の構想について。

今新しく作ろうとしているのが、感情コントロールに特化した作品。

「やっちゃだめってわかってるけど、つい流されてしまう...」みたいな経験は誰しもあると思うけど、そういうときにうまく立ち回る方法を音声作品に落とし込もうと思っています。



目の前にあるたくさんの選択肢からどれか一つを選ぶとき、あり得た可能性のほとんどは消えてしまいます。

だからこそ自分の意志で選ぶことは大事。どれを選ぶかは人それぞれだけど、みんなある程度進む方向は決めているもので、「一時の気の迷いで脱線しても構わない」って人はあんまりいないと思う。

総じて、上手くいかないことも多いからこそ、"選びたいもの"を選べるようになる、そのお手伝いができればと思います。



...というのはある一つの側面。

僕がトランセルを作ってから瞑想とか呼吸法、筋トレを始めたのは、自分が嫌いで「今と同じじゃダメだ」って思ったから。

途中脱線するようなこともあったけど、僕自身バーピーを続けられるようになったし、総じて貴重な経験が出来てると思っています。


とはいえ、自分の嫌なところはまだあるし、長い時間をかけて腰を据えて治さないといけないところがある。その足がかりとして感情コントロールを、それに関して「自分の価値観を変えるような濃い体験がしたい」と思っています。


そのための地図となってくれそうなのが、リサ・フェルドマン・バレットの「情動はこうしてつくられる」という本。

この本を読み込むために、次の作品がんばろうと思います。

さいごに

なんだか最近、突発的にCi-enのアクセス数が爆発してることがあって困惑しております。

普段多くて10もいかないのに、いきなり64とか。

ぜんぜん悪いことじゃないんだけど、理由がわからなくてモヤモヤするのは嫌だし、正直気味が悪い。だから、どういう経緯でここにたどり着いたのか、教えてもらえるとうれしいです。

Twitterでお待ちしてますm(__)m

@koh0019

それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索