投稿記事

パズルの記事 (3)

エローン大君 2019/07/13 21:00

「Angry Birds Dream Blast」 (Android・iOS) 感想


みんながドクターマリオワールドをやりまくってる中で、あえて「Angry Birds Dream Blast」を取り上げるのが私だ。
スマホゲーム界隈を追ってなくても「名前だけは知ってる」レベルで有名な「Angry Birds」(アングリーバード)。
それをテーマにマッチ3パズルの派生的なゲームにしたのが、今回とりあげるゲーム。
マッチ3パズル自体何となく知っていても、キャンディクラッシュとか最大手すらやったことないレベルなので凄く適当に感想書くよ

アングリーバード自体は、まあざっくり言うと「卵奪われてキレた鳥が緑の豚を特攻してぶっ殺す」って感じの内容。
スリングで鳥をぶっ飛ばして豚を撃つわけなんだけども、どうも日本じゃ他の国ほど受けなかったようで。
なんか自分も鳥に対して罪悪感感じてハマれなかった。鳥側はブチギレて覚悟完了してるから本当はいいんだけど。

それをマッチ3パズルっぽくした本作は、アングリーバードでも使われた物理演算を元に、様々な色のドリームバブルをタップして消していくゲーム。ここまでは平和。
最初は「特定の色のドリームバブルを〇個消そう」的な簡単な目標が多いけど、徐々に色々なオブジェクトが増えてきて、目標自体も一筋縄ではいかなくなってくる。
ドリームバブルだけでは壊せないオブジェクトとかもザラにあるので、「これは詰んだ」と頭を抱えてしまうこと間違いなしだ。

そこで重要なのが、ドリームバブルを一気に消した時に出てくるアングリーバード達。目をギョロギョロさせてタップすると爆発する。相変わらずの殺意。
マッチ3パズルではよく見るいわゆる「ボム」的な働きをするアングリーバードは、どんなオブジェクトだって破壊してくれる。
ガラス・岩・豚、様々な邪魔なものを破壊してくれるし、そもそも岩や豚に関してはアングリーバードでなければ壊せないので、目標を達するためには必要なわけだ。
ちなみに、アングリーバード同士を近づけるとパワーアップするというのは他のマッチ3パズルと同様。
(通常は横一列・パワーアップすると上下・更にパワーアップすると画面のほぼ全体を爆破する)

ここで面白いのが、他のよくあるマッチ3パズルとは違い、「物理演算」を使っているが故に、それぞれのドリームバブルやアングリーバードの位置が不揃いなところ。
これを利用することで、ちょっとした高さの違いなどを利用しながら、ワンタップで複数のアングリーバードの爆発を連鎖させることができるのだ。
レベルごとの制限タップ数を超えてしまうとゲームオーバーになってしまうことを考えると、上手く連鎖を利用して横・縦ともに消していければ最高という感じだね。
それを考えると、「下手にタップ数を使ってアングリーバードを最大パワーアップまで持っていくよりは、連鎖を狙った方がいい」という場面も出てくる。
ここ辺りの判断が、このゲームのコツだったりするのだ。

また、チュートリアルが無くとも視覚的にルールが分かるというところも、非常にこのゲームの良いところだと思う。
分かりやすいのが「鎖」のギミックで、「鎖を外すための方法」として「鍵オブジェクトを錠前まで落とす」だとか「特定の色のドリームバブルを消す」だとかが用意されている。
実際にやってもらわないと伝わらないところだけど、文字で一切説明されなくともギミックが分かるようになっているところが凄い。

そして、コミュ障というわけじゃないけど、ソシャゲにおけるしがらみとかが自分は面倒なのだ。
とあるソシャゲでギルドマスターやってたけど、初心者と上級者でそれぞれ求める素材とかが違うから、そこ辺りのバランス取りに胃を痛めた。
その点、このゲームは「勝手にゲーム側が名前を決めてくれて、チームをオススメしてくれる」というテケトーさが非常にいい。
「無くなったからハートを贈ってけろ~」と求めれば誰かがくれるし、もちろんこっちも適当に贈ったりする。
もちろん、自分で後から名前を変えたり、アバターを変えたりできるので、テケトーすぎるのもなーという人も安心だ。

あと何となく付けた時、常にランキングやらアイテム集めやら、何らかのほんのちょっとしたイベントが開かれてるってのも好印象。
ただ3パズルを解くだけじゃ面白くない。モチベーションをくれるところが凄くいいのだ。
ドクターマリオワールドを触った際の、自分の最初のツイートが「あ、こりゃマズい ルール複雑な上にバッテリーも食いまくる」とかそんな感じだったのも、このゲームを遊んでた関係だったりする。

ドクターマリオワールドは対戦要素は良いし面白いけど、フレンドは自分から探しにいかないといけないし、バッテリーもバリバリ食う。
あと、ブロックを壊さないと見えないウイルスとかどういう了見だ。初見は死ぬこと前提で作られたステージあったぞ。
格安スマホの関係で「スペック的に型落ち、もしくは中古スマホ」が普通になってきた現状では、あまりよろしくない状況だ。正直誤操作もしやすい。

ただ、「Angry Birds Dream Blast」の根本的な問題として、物理演算を使っている関係上「実は繋がってなかった」のもあったりするけど、落ちてくるドリームバブルの色がランダムなせいで、レベル開始時から「あ、詰んだわ」ってなることがあるのが問題。大問題。
いわゆるここが課金要素だとは思うんだけど、課金したところで如何せん運なので制限タップ数がらみに課金する気にもならない。
ただ、ドクターマリオワールドみたいに「本来は課金しないと使えないアイテム」が、意外と簡単に入手できるところは本作のいいところだろう。
オブジェクトを無条件に壊せたり、ドリームバブルの並びが明らかに悪い時に引っ掻き回せたり。
「課金を煽っている」と言われればそれまでなんだけども、アイテムのアイコンも「パチンコ」だとか分かりやすくて直感的なのが非常にいい。
ぶっちゃけると、「ドリームバブルの色がランダム」という課金のための(?)奇妙な点さえなければゲームとして完璧だと思う。

ゲーム感想を書いておきながらなんだけど、Angry Birds Dream Blast、ついでにドクターマリオワールドも、日本的に見て商業的に成功するかと聞かれれば「多分キツいと思う」の一言だ。
でも、マッチ3パズルとしては凄く面白いアイディアだし、ただのマッチ3パズルクローンが蔓延っている現状だと、個人的にはどちらも褒められ注目されるべきタイトルだと感じた。
ドクターマリオワールドに関しては結構酷評しちゃったけど、まだやり込んではいないから、ゲーム感想を書くとしたらもうちょっと後になると思う。
何しろローンチしたばかりだし、バッテリーうんぬんとかももしかしたら良くなるかもしれないし、とりあえず様子見ということで。

うーん、ドクターマリオワールドに関しては、LINE・NHNのツムツムタッグだからツムツムっぽく行けば、ゲームスペック的に軽量だし普通にいいと思ったんだけどなぁ。ドクターマリオってそこまで重くなるようなゲームじゃないよ。
あくまで任天堂が任天堂作品であることに拘ったことが原因なのか、それとも「任天堂の懐に潜り込んでブランドを破壊していく」という任天堂の倒し方に気付いたのか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/07/04 21:01

「Magical Drop V」 (Steam) 感想

個人的に色々と悲しい思い出が詰まったタイトルですが、地味に意外と意義があるタイトルだったりするので感想書きます。

今回の感想は「Magical Drop V」。まあ、ぶっちゃけるとデータイーストの「マジカルドロップ」の続編です。
マジカルドロップシリーズは個人的に凄く思い入れの強いタイトルであります。
つい先日亡くなった祖母が、大分前に入院していた病院の前にゲームショップがありました。
実はその当時、私は左手を骨折しておりまして、「片手でも遊べるゲーム」を探しまくってたわけですな。

そんな中で見つけたのがゲームセンターでもやっていた「マジカルドロップ2」のSFC版で、左右移動+2ボタンで出来る上、「上にある球を取る・投げる」の2つのアクションが、方向キーのみのプレイでもすごく直感的。
骨折が直るまでのゲーム欲を満たしてくれたタイトルとして、凄く大切なタイトルであります。
(ちなみにその後買ったNEOGEO版には無かった会話デモが追加されてるのも特徴。凄くいい移植だと思います)

そんなシリーズに泥を塗りまくったのが「Magical Drop V」。
私も待ち焦がれて、当時の定価である2000円を銀行口座にぶっこんでデビットカードで買いましたが、販売日段階で「日本語環境だと起動しない」「日本語設定にするとストーリーモードでクラッシュする」「オンライン対戦をすると画面の表示がめちゃくちゃバグる」など阿鼻叫喚
フォーラムも荒れに荒れ、私は2chやら様々なブログを見ながら何とかプレイする方法を探したものです。
(ちなみに開発スタジオは途中で諦めたくさい。JuJu伝説(TADコーポレーション・データイーストのスピンアウト会社からのゲーム)のリメイクも予告してたけどどうなってるんだろう)

一応英語で起動すれば(オンライン対戦はどうしようもないですが)、結構気合を入れて作った感じはします。
でも、一人用としての遊びやキャラが過去作よりも物凄く少なくなってるのはなぁ……。
ちなみに、今は定価が2000円から98円に下がりましたし、起動ノウハウも普通にどこかに書いてあると思いますので、興味のある方はご購入ください。
Steamのユーザアイコンを登場キャラに出来るので、フールやジャスティスをアイコンにしたい人とかにはオススメ(自分はジャスティスをアイコンにしてます)。

そんな色々とアレなMagical Drop Vですが、疑似的ながら「ゴーストロップ」が遊べるという凄く大きな意義があるタイトルでもあります。
上の動画で言うと大体11分辺りから、マジカルドロップとゴーストロップの異種格闘技戦(?)を見ることが出来ます。

ゴーストロップは元々データイーストが開発して販売される予定だったゲームなのですが、色々とあって未発売になってしまったゲームだったりします。
(基板屋で遊んだ人がいるらしいですが、どういうルートで流れたかも含めてよく分からないブツでもある。ロケテ基板が流れてきたのかな)
ゲームとしては、「パズルボブル+ブロック崩し」(実際には昔デコカセとして出したグレ○プロップが元)と言った趣。
ボールをオレンジと青の色に切り替えながら、同色のゴーストを消していく独特のゲーム性を持っていました。
ボール発射後もボールの色を切り替えられ、CPUも容赦なくそれを利用して攻撃してくるため、恐らく「ゲームとして複雑すぎるから出さない」という判断になったんじゃないかと予想しています。

マジカルドロップシリーズのゲストという形ではあっても、未発売タイトルであるゴーストロップが触れるのはやっぱり嬉しかったですし、それと同時に複雑すぎてやっぱ売れないだろうなと感じました。普通に頭が混乱する。
色を切り替えながら遊ぶゲームってなんか斑鳩っぽいな(斑鳩も頭が混乱して苦手なんですよね))と感じながら、2000円で買ったことに対する後悔を感じながらもちょくちょく遊んでいたり。

色々あったゴタゴタに、シリーズと認めたくなくてあえて「マジカルドロップ5」と書きませんでしたが、日本語を諦めさえすれば普通にマジカルドロップ。
そしてゴーストロップも遊べるという嬉しいおまけつきなので、「ゴーストロップってそんな難しいの?」とか思った方は是非チャレンジしてみてくださいませ。

凄くどうでもいい話ですが、フレンドになっていたブラジル人から深夜3時ごろに「マジドロVで対戦やらない?」とチャットが来て、画面バグに悩まされながらも対戦したタイトルだったり。
ノルマ負けが多かったですが、凄く日本的なポップって雰囲気のマジドロが海外でも愛されてるのは素直に嬉しかったです。海外でもNEOGEO(というかMVS筐体か)って普及してたのかしらん。
(そう言えば、ぷよぷよはキャラ替え移植が多かったんですけど、アレはなんだったんだろう)

一人用モードさえ充実していればもっと色々と楽しめたと思うんですけどねー……。
もしこれが売れていたら、続編が出てキャラとかモードが増えることがあったのかな……(出たとしてもJuJu伝説リメイクが先だけど)。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

エローン大君 2019/06/29 21:01

「パイプドリーム」(ゲームボーイ) 感想

名作パズルゲーム「パイプドリーム」のお話でも。
パソコンも含めて色々な機種に移植された本作ですが、自分がやったことがあるのはゲームボーイ版でした。
ルールとしては非常に単純明快で、水(ゲームによってはオイル)が溢れ出る前に配水管を繋げ、ノルマの分だけ繋げ切ったらクリアというもの。
中にはゴールが指定されているステージもあり、その場合は「ノルマ+ゴール」両方のクリアを目指さないといけません。冷静に考えると、ゴール無いとどの道水が駄々洩れよね。
あと、マリオよりも圧倒的に配管工している。マリオは反省すべき。

とは言っても、出てくるパイプには様々な種類があり、上手くかみ合わない場合は一旦全く別のところに置いたり、一旦パイプを置いてそれを上書きするように置き直したりしなければなりません。
ただし、ゲーム画面横には7手(確か)くらい先のパイプが表示されているため、上手く考えて狙えば無駄に置き直したりする必要も無し。
落ちモノパズルよりもハイスピードではないにせよ、ある程度リアルタイムで思考能力が試される、癖になるパズルゲームですね。

最初こそ準備時間があるものの、それが終わればジワジワと迫ってくる水。
その恐怖に怯えながらも、ハイスコアを目指すために如何にして長くパイプを繋げていくか
立体交差型のパイプを上手く利用すればするほど、パイプを繋げた長さがプラスされていくので思わず狙いたくなりますが、そういう時に限って欲しいパイプが出てこない。
そういうもどかしさも、このゲームの楽しさの一つだと思います。
テトリスのガイドラインでは「テトリミノの偏り補正」とかもありますが、アレとは違って極端に忙しい操作が必要なゲームでも無いですし、むしろテトリスも「縦棒こねえー!!」とか言ってた時の方が個人的に好きだったかも。

思い出話を書いておきますと、それこそ幼稚園児とかその頃の年代に、ゲームボーイと「スーパーマリオランド」「セーラームーン」、そしてこの作品を貰って遊んでました。
スーパーマリオランドが楽しめるのは当たり前のこと、セーラームーンもミニゲームやアクションシーンで楽しめましたが、パイプドリームだけはよく分からず貰った当時は遊べなかったのです。幼児な上に説明書を貰ってなかったからね。

それから10年以上たったある日、埋もれたゲームケースの中からパイプドリームを発見し、何となくプレイしたところ自分なりにプレイしてみたところ、ルールがハッキリと分かってその瞬間にどハマりしました。
最初のステージは簡単でノルマさえ達成すればOK。
でもゴールの存在が出てきた瞬間に「ゴールまで繋げるのは簡単、でも長さをどう確保するか」という別方面で楽しみが出てきて、深いなことゲーム……と感嘆した次第です。

パズルゲームとしての本質は変わらないので、どの移植作を買っても変わらないとは思いますが、価格的にはやはりゲームボーイ版が一番お安いですかねー……。
ちなみに、フリーゲームでPipeful Sundayなんてフォロワー?的なものがあったりも。
個人的に海外発のPS版「パイプドリーム3D」が気になるので、もしかしたらそのうち買うかも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索