投稿記事

蔦森くいな 2024/02/24 18:00

人生の実績を解除して、ゲームのように楽しもう! #人生を楽しむゲームデザイン

✨人生を楽しむゲームデザイン✨

🎮個人ゲームクリエイター「蔦森くいな」が、ゲーム開発のかたわら、人生をゲームのように楽しく攻略していきます!🎮


今週の日常漫画

「まぁ信じられないよねぇ」


『プリコラージュ -IDOLIZED-』発売!

昨年より密かに関わらせていただいていたプロジェクトがついにリリース!

インディーゲームパブリッシャー「Annulus」、ゲームクリエイター「HIJIKI」さんがお送りするSNSストーキングゲーム『プリコラージュ -IDOLIZED-』のシステム開発をお手伝いさせていただきました!

失踪したアイドルのSNSを「ストーキング」して真実を追求する謎解きADVです。

https://www.youtube.com/watch?v=QZGh4Mj7oCI

お手にとっていただけますと幸いです!

現在手がけている作品

『少年期の終り』

インディーゲームレーベル「WSS playground」、ゲームパブリッシングブランド「PLAYISM」、ゲーム制作サークル「ブリキの時計」がお送りするプロジェクト『少年期の終り』の開発に参加しています。

発売時にはぜひお手にとっていただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_1ZPRvYDDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArHZfFsUb40


人生の実績を解除して、ゲームのように楽しもう!


先週のブログで、私たちはゲームのご褒美システムを使って、日々の小さな成功を見つけてモチベーションを保つ方法について考えました。

お金や成績といった「数字を増やす」だけではなく、楽しい体験に焦点を当てたご褒美が、もっとも効果的だという話をしました。


今回は、そのアイデアをもっと広げて、毎日のちょっとしたことをさらに楽しむための提案をしたいと思います。


最近のゲームには「実績(トロフィー)」というシステムがありますよね。

ゲームで特定の条件を満たすと解除される「実績」には、「シークレットエンディングを見た」といった難易度の高いものから、「スカートの中を覗いた」のようなちょっとした小ネタまで、いろいろな実績があります。


この「実績」という考え方を、私たちの日常生活にも取り入れてみることで、人生というゲームをもっと楽しくアップデートすることができるんです。


基本的な取り入れ方


まずは、自分がしてみたいことをリストアップしましょう。

ゲームで楽しむ実績システムみたいに、ちょっとしたことでも全部リストに入れてみます。


例えば、「早起きしてコーヒーを味わう」「通勤中に好きな音楽を聴く」といった日常の小さな楽しみから始めてみてはどうでしょうか?

「左右異なる靴下をはいてコンビニに行く」といった、ちょっとした挑戦をしてみるのも面白いですよね。


このリストは、紙に書くのも良いですし、アプリで管理するのもおすすめです。

特に、私が推奨するのは、やりたいことリストを他のToDoリストとごちゃ混ぜにして、アプリに登録してしまう方法です。

この方法については、以前に「ToDoリストで人生をゲーム化!クリエイティブな使い方で生産性アップ」という記事で詳しく説明しましたので、ぜひご覧ください。


そして、リストに書いたことが実現する度に、「実績解除!」とつぶやいてみましょう。

実績を1つ達成する度に、何だか嬉しい気持ちになったら成功です。

このやり方を続けることで、小さな目標から次第に大きな目標へとステップアップしていく習慣が身につきます。


さらに、先週お話したご褒美システムと組み合わせれば、実績を解除した時の達成感と一緒に、モチベーションも高めることができますよ!


発展的な取り入れ方


ゲームの実績システムは、すべての実績が最初から分かっているわけではありませんよね。

思いもよらない行動をした時に「ピロリン♪」と楽しい音がして、新しい実績が解除されることがあります。

この面白さを、私たちの日常生活にも取り入れてみませんか?

フォロワー以上限定無料

全体公開の「今週の出来事」に加えて「ここだけのお話」を閲覧できるようになります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蔦森くいな 2024/02/17 18:00

日常のごほうび、ゲームのようにアップデートしよう! #人生を楽しむゲームデザイン

✨人生を楽しむゲームデザイン✨

🎮個人ゲームクリエイター「蔦森くいな」が、ゲーム開発のかたわら、人生をゲームのように楽しく攻略していきます!🎮


今週の日常漫画

「今年の冬はヤバイなぁ……」


現在手がけている作品

『少年期の終り』

インディーゲームレーベル「WSS playground」、ゲームパブリッシングブランド「PLAYISM」、ゲーム制作サークル「ブリキの時計」がお送りするプロジェクト『少年期の終り』の開発に参加しています。

発売時にはぜひお手にとっていただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_1ZPRvYDDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArHZfFsUb40


日常のごほうび、ゲームのようにアップデートしよう!


みなさん、ゲームに夢中になって時間を忘れること、ありますよね?

私たちがゲームに夢中になる理由の一つに、新しいステージへの好奇心やストーリーがどう進むかのワクワク、そしてゲームの中で成長したり、ご褒美をもらったりすることへの喜びがあります。

これらは、ただゲームを操作する楽しみを超えて、成功した時のうれしさや満足感をくれるんですよね。

そして、これが次への一歩を踏み出す力にもなります。


たとえば、『ゼルダの伝説』をプレイするとき、小さな成功ごとにもらえるご褒美が、次の探険のためのモチベーションを生み出します。


同様に、私たちの日常生活においても、新しいスキルの学習をゲームの「レベルアップ」と見立てて、達成ごとに自分自身への「アイテム獲得」として報酬を設けることができます。

さらに、「次のステージに進みたい!」と思う気持ちは、長期的な目標や夢に向かっての好奇心とつながって、毎日の小さな仕事にも大切な意味を持たせてくれます。


ゲームデザインを生活に取り入れると、自分の行動に意味あるご褒美を設定して、持続的なやる気を作り出すことができるんです。

日々の挑戦をゲームの「ミッション」や「クエスト」だと思って、一緒に楽しんでいきましょう!

マリオに学ぶ、日常を楽しむ秘訣


私たちの日常にあるご褒美システムは、お金や成績といった「数字を増やす」ことに重点を置いていますが、時間がたつにつれてそのやる気は少しずつ減っていくものです。

例えば、「マリオ」で敵を倒すとスコアが上がりますよね。

0点から100点、200点と増えていくときはうれしいですが、1,000,000点が1,000,100点になったときには、多くの人があまり感動しなくなってしまいます。

ずっと増え続けるだけのスコアよりも、コインを集めると1UPキノコがもらえるようなシステムの方が、ずっとモチベーションを保ちやすいですよね。

ここが、ゲームのご褒美システムを日常生活に取り入れる際の重要なポイントです。


ゲームで「次のステージに進みたい」「レベルアップしたい」「アイテムを手に入れたい」という気持ちは、プレイヤーに持続的なやる気を与えます。

これらのご褒美は、単に数字を増やすだけでなく、プレイヤーの体験や物語の展開と直接関連しています。


このように、日常のご褒美システムをゲームの原則に沿ってデザインし直すことで、私たちは毎日の行動に対する持続的なモチベーションを保ち、最終的には大きな目標を達成する手助けができるのではないでしょうか?

ゲームデザインで日々をアップグレード


目標を達成する過程をもっと楽しく、そして効果的にするために、ゲームデザインの考え方を取り入れる方法はたくさんあります。

運動の習慣づけから新しいスキルの習得、毎日の仕事や家事に至るまで、小さなご褒美を設定することがキーポイントです。

ここでは、実際に私が試してみた方法を例に、このアプローチを実生活に取り入れる具体的なアイデアをご紹介します!

フォロワー以上限定無料

全体公開の「今週の出来事」に加えて「ここだけのお話」を閲覧できるようになります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蔦森くいな 2024/02/10 18:00

健康的な生活の大切さを「ポケモン」から学ぼう! #人生を楽しむゲームデザイン

✨人生を楽しむゲームデザイン✨

🎮個人ゲームクリエイター「蔦森くいな」が、ゲーム開発のかたわら、人生をゲームのように楽しく攻略していきます!🎮


今週の日常漫画

「しばらく活動できなかった理由」


現在手がけている作品

『少年期の終り』

インディーゲームレーベル「WSS playground」、ゲームパブリッシングブランド「PLAYISM」、ゲーム制作サークル「ブリキの時計」がお送りするプロジェクト『少年期の終り』の開発に参加しています。

発売時にはぜひお手にとっていただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_1ZPRvYDDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArHZfFsUb40


健康的な生活の大切さを「ポケモン」から学ぼう!


皆さん、こんにちは!
久しぶりのブログ更新となりました。

実はここ3週間ほど、体調不良で寝込んでいたのです。


すべての始まりは、娘がインフルエンザに罹ったことからでした。

娘の回復を喜んでいたのも束の間、次には私が発熱し、その後妻までが発熱するという、まさに家族全員ゲームオーバー状態に。

医師の診断では、娘と妻はインフルエンザだったのですが、私に関しては何度検査しても陰性。発熱と倦怠感がなかなか治らず、仕事はもちろんのこと、日常生活にも大きく影響しました。

結局、原因ははっきりしませんでしたが、血液検査で好中球が多かったことから、何らかの細菌感染の疑いがあるとのことでした。


この一連の出来事から、健康のありがたみと、健康がなければ日常の楽しみも、仕事も、何もかもが台無しになってしまうという厳しい現実を思い知らされました。

布団の中で過ごす時間が長くなるにつれ、本来なら家族と共に楽しむはずだった時間がどれだけ貴重だったか、深く感じるようになりました。

そこで、健康を維持することの重要性、そして、それを軸にして私たちの日々をいかに楽しく、ゲームのように攻略していけるかについて、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。


さぁ、この人生という大きなゲームを、健康を手掛かりにどう攻略していくか、みんなで楽しみながら考えてみましょう!

『ポケモン』には隠しパラメータが存在する!


今日は、私たちが大好きな「ポケットモンスター」の世界から、ちょっとした人生のヒントを見つけ出したいと思います。

実は、ポケモンたちには、私たちの目には見えない「隠しパラメータ」が存在しているんですよ。

これがまた、私たちの日々の生活や挑戦において、とても興味深い示唆を与えてくれるんです。


まず、「個体値」というのをご存知ですか?
これは、ポケモン一匹一匹に設定された、生まれながらにして持っている能力の差を表します。

たとえば、ポケモンの世界には「ピカチュウ」がたくさんいますが、同じピカチュウでも攻撃力が高い個体や、防御力に優れた個体がいるのです。

これは、人間で言えば、私たちが生まれ持った個性や才能に似ています。

誰もが違う才能を持って生まれてきて、それが私たち一人一人の「個体値」と言えるでしょう。


次に、「努力値」というのがあります。
これは、バトルを繰り返すことでポケモンが強くなるパラメータです。

たとえば、素早さを上げたければ、素早いポケモンを相手にコツコツと戦わせることで、その能力を高めることができます。

これは、私たちの努力によってスキルや能力を高めることができるということに対応しています。

勉強をすれば知識が増え、練習をすれば技術が向上する。
つまり、私たちは「努力値」を上げることで、人生というゲームをより有利に進めることができるんです。


ポケモンの面白いところは、同じ種類、同じレベルのポケモンでも、その強さが個々に異なるという点です。

これは、人生においてもそう。私たち一人一人が異なる「個体値」と「努力値」を持ち、それによって人生の攻略法も変わってくるんです。


ポケモンたちから学ぶこれらの「隠しパラメータ」は、私たちにとって、自分自身の個性を大切にしつつ、さらにそれを磨くために努力を重ねることの大切さを教えてくれます。

私たちの人生というゲームを、より楽しく、より充実させるためのヒントが、ここにあるのかもしれませんね。


さあ、この話を深く掘り下げていきましょう!

「努力値」を上げるメリット


私たち人間が自分の「努力値」を上げると、どんなステキなことが起こるのか、考えてみましょう!

まず、努力値を上げるというのは、新しいスキルを手に入れたり、自分の得意なことをさらに伸ばしたりすることです。

例えば、絵のスキルを身につければ、美しいイラストを描くことができるようになりますし、想像力を鍛えれば、心に描いた物語を紙の上に展開することができるようになります。

加えて、プログラミングの知識を学べば、自分だけのオリジナルゲームを作成することも夢ではありません。


これらのスキルは、単に趣味として楽しむだけでなく、将来的には職業としても活かすことができます。
努力値を上げることは、自分の人生における選択肢を広げることに直結するのです。


しかし、人生というゲームには「死」という最終的なタイムリミットが設定されています。

この限られた時間の中で、どれだけ多くのスキルを身につけ、どれだけ多くの経験を積むことができるかが、人生の充実度を大きく左右します。

ですから、必要なスキルや知識は、できるだけ早く身につけることが望ましいわけです。


しかし、新しいスキルを身につけるためには、時間と努力が必要です。

絵のスキルを向上させるためには、たくさんの絵を描き続けなければなりませんし、想像力を高めるためには、多くの本を読んだり、映画を観たりする必要があります。

プログラミングのスキルを身につけるには、コードを書く実践を重ねることが必要です。


いったい、いつになったら自作ゲームが作れるの……??

「努力値」を上げる方法は1つではない!


さて、よくある努力の方法としては、自分の身につけたいスキルをひたすら練習したり、勉強したりすることが思い浮かびますよね。

でも、それだけじゃないんです。


実は、『ポケットモンスター』には「えいようドリンク」を使って「努力値」をパっと上げたり、特定のアイテムを持たせておくだけで、バトルで得られる努力値が増えるような方法もあるわけです。

フォロワー以上限定無料

全体公開の「今週の出来事」に加えて「ここだけのお話」を閲覧できるようになります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蔦森くいな 2024/01/13 18:00

ToDoリストで人生ゲーム化!クリエイティブな使い方で生産性アップ #人生を楽しむゲームデザイン

✨人生を楽しむゲームデザイン✨

🎮個人ゲームクリエイター「蔦森くいな」が、ゲーム開発のかたわら、人生をゲームのように楽しく攻略していきます!🎮


今週の日常漫画

「カンガルーと答えてほしい」


現在手がけている作品

『少年期の終り』

インディーゲームレーベル「WSS playground」、ゲームパブリッシングブランド「PLAYISM」、ゲーム制作サークル「ブリキの時計」がお送りするプロジェクト『少年期の終り』の開発に参加しています。

発売時にはぜひお手にとっていただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_1ZPRvYDDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArHZfFsUb40


ToDoリストで人生ゲーム化!クリエイティブな使い方で生産性アップ

私は個人のインディーゲームクリエイターとして、日々、創造性を追求しながら、生産性を最大化する方法を模索しています。


今日は、私が実践している、少し変わったToDoリストの使い方を紹介したいと思います。

これは、ただの「やることリスト」を超え、人生をより楽しく、効率的に攻略するためのユニークなアプローチです。


一般的にToDoリストといえば、日々のタスクや目標を管理するためのツールとして認識されています。

しかし、私が提案するのは、ToDoリストを使った「人生ゲーム化」のテクニックです。

これは、日常の様々な思考やアイデアを記録し、それらを生産性の向上と自己実現のための道具として活用する方法。

このアプローチを通じて、あなたも日々の生活をもっと楽しく、そして効率的にすることができるでしょう。


この変わった使い方が、どのようにして私の創造性と生産性を高め、同時に日々のストレスを減らすのに役立ったのか、その秘訣を明らかにしていきます。

ToDoリスト活用法の背景


私の日々は、ゲームクリエイターとしての創造性を追求する楽しい挑戦で溢れています。

しかし、アイデアや思考が次々と浮かぶ中で、時には頭の中がごちゃごちゃになり、集中力が散漫になることもあります。

そんな時、私の救世主となったのがToDoリストを活用する「ちょっと変わった方法」です。


ToDoリストを使い始めた理由は、他の多くの人と同じく、「予定を効率的に整理し、つい忘れがちなタスクをきちんと管理したい」というシンプルな理由からでした。

私も始めはただのタスク管理ツールとしてToDoリストを使っていましたが、そのうちにもっと面白く、そして有効に使える方法を見つけ出しました。


それは、「思いついた事は全てToDoリストにメモすべし!」というルールです。


アイデアが浮かんだら、「これはToDoか、メモ書きか?」といった仕分けは行わずに、ジャンル問わずToDoリストに追加します。

「これは面白そう」「後で考えてみよう」と思ったことも、ただの思いつきではなく、新しい可能性の種としてリストに加えるのです。


この方法の魅力は、書き留めたアイデアやタスクが、ただのリストの項目ではなく、創作活動の新たなインスピレーションに変わることにあります。

ToDoリストは毎日のように見返すツールなので、リストに書かれた内容は日々、私たちの目にふれる事になります。
その度に、新しいアイデアや意外な解決策へとつながることがあるのです。

具体的な実践方法


ここでは、実践にあたっての具体的な方法と、それに伴う注意点について説明します。

フォロワー以上限定無料

全体公開の「今週の出来事」に加えて「ここだけのお話」を閲覧できるようになります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蔦森くいな 2024/01/05 18:00

2023年に買って良かったベストバイ5選! #人生を楽しむゲームデザイン

✨人生を楽しむゲームデザイン✨

🎮個人ゲームクリエイター「蔦森くいな」が、ゲーム開発のかたわら、人生をゲームのように楽しく攻略していきます!🎮


今週の日常漫画

「何を言い出すかと思えば」


現在手がけている作品

『少年期の終り』

インディーゲームレーベル「WSS playground」、ゲームパブリッシングブランド「PLAYISM」、ゲーム制作サークル「ブリキの時計」がお送りするプロジェクト『少年期の終り』の開発に参加しています。

発売時にはぜひお手にとっていただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_1ZPRvYDDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArHZfFsUb40


2023年に買って良かったベストバイ5選!


2023年は、私の生活において快適性と機能性を追求する一年でした。

自宅での時間が増えたことから、その空間をより快適で機能的にするため、様々な商品を導入しました。


今回は、2023年に購入して特に気に入った「商品ベスト5」を紹介します。

これらのアイテムは、日々の生活をより快適に、そして時にはより楽しくしてくれたものばかりです。


どれも私の自宅ライフを格段に向上させてくれたお気に入りばかりですので、皆さんにもぜひ知っていただきたいと思います。

それでは、一緒に見ていきましょう!

東プレ REALFORCE R3 キーボード

https://www.youtube.com/watch?v=Mq5KB8N6uQc

購入理由:

私がこのキーボードを選んだ最大の理由は、プログラミングをより快適に行うためです。

REALFORCEの「静電容量無接点方式」は、キースイッチが物理的に接触することなく、一定レベル押し下げられるだけで押下を認識します。

これにより、キータッチが非常に静かで、かつ耐久性があり、長期間にわたって一貫したタイピング体験を楽しめます。

気に入っている点:

このキーボードのキータッチは、やわらかく、適度に反発力があります。静かで心地よいタイピング音は、長時間の作業でも疲れを感じさせません。

ゲーミングキーボードにありがちなカチカチとした音がなく、静かな環境での作業に最適です。


また、キーカスタマイズ性も高く、別売のキースペーサーをセットすればキーの深度も調節できたりと、より個人のタイピングスタイルに合わせた設定が可能です。

プログラミングの効率はもちろん、文章を書く際の快適さも格段に向上しました。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「WF-1000XM5」

https://www.youtube.com/watch?v=uZSlffpLZT0

購入理由:

音楽を楽しむだけでなく、リモートワークにおける集中力を高めるために、私はソニーの「WF-1000XM5」を選びました。

特に注目したのは、その卓越したノイズキャンセリング性能と外音取り込み機能です。

これにより、周囲の騒音を効果的に遮断しながらも、必要に応じて周囲の音を取り込むことが可能になります。

気に入っている点:

「WF-1000XM5」は、その前モデルよりも一回り小さく、軽量化されています。
これにより、長時間の使用でも耳が疲れにくくなりました。


外音取り込み機能を使えば、イヤホンを外すことなく周囲の音を聞いたり、オーディオブックを聞いている時に話しかけられても、ハンズフリーでスムーズに対応可能です。


また、外音取り込みをONにした状態でのテレワークなら、自分の声がこもらないので違和感なく発話できます。

このイヤホンのおかげで、仕事もプライベートもより快適で充実したものになりました。

フォロワー以上限定無料

全体公開の「今週の出来事」に加えて「ここだけのお話」を閲覧できるようになります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索