投稿記事

2019年 12月の記事 (2)

SHA 2019/12/31 05:19

「沈めすぎ♥」 オットー・クレッチマーという男

オットー・クレッチマー

1912年5月1日 - 1998年8月5日


※この記事は、販売中の『リアルチート野郎(船長・艦長・提督)』の一部です


・イギリス「さて…今度は第二次大戦の提督・艦長だな。」
・ドイツ「またまた俺の登場!」
・スペイン「…今日のドイツはテンション高いな。」
・イギリス「難民問題とかで忙しいはずなのにな。」
・スペイン「無理してんじゃね?」
・オットー・クレッチマー「…。」
・ドイツ「彼こそUボートのエース!クレッチマーだ!」

1939年9月から1941年3月まで、計47隻274,333トン(または44隻256,684トン)の艦船を沈めている。
彼が潜水艦で沈めた艦船の数は、第二次世界大戦中トップらしいぞ。
他にもこういう話がある。
1940年、クレッチマーは夜間に護衛船団と商船への攻撃を開始した。
この際、弾薬の節約の為、1隻につき1発の魚雷しか用いなかった。
その後、彼のこの戦法は広く他のUボート部隊にも取り入れられた。
結果はまちまちだったがな。
こうしてクレッチマーは「One torpedo one ship(一雷一隻)」というモットーを考案したぞ。

・イギリス「ワンショット・ワンキルみたいなものか。」
・日本「オットーのモットーww?」
・イギリス「ハイハイ。」

クレッチマーには「静かなるオットー」(der ruhige Otto)の異名がある。
これはクレッチマーがUボートの指揮においてサイレント・ランニングの手腕が巧みだったことに起因する。
サイレント・ランニングというのは、モーターの回転数を落とし、乗員に一切の音を出さないように徹底させる命令のことだ。
また、「ナチスのプロパガンダ報道に取り上げられること避けていた」ことも理由の1つだ。

そんなクレッチマーは1941年3月にイギリスの駆逐艦「ウォーカー」の爆雷を受け、捕虜になってしまう。
釈放されたのは1947年12月31日。ドイツへの帰国が許されるまで約7年間イギリスの管理下に置かれていた。
捕虜になっていなければ、50以上の艦船を撃沈していただろう…

ちなみに、クレッチマー以外にもUボート・エースはたくさんいるぞ。
第一次世界大戦にも194隻、453,716トンの艦船を撃沈という史上最高の戦果を挙げた潜水艦指揮官のロタール・フォン・アルノー・ド・ラ・ペリエールという海底の化け物がいるしな。


・イギリス「海じゃUボート、陸じゃティーガー戦車、空にはメッサーシュミット戦闘機…冗談じゃないよ。」
・クレッチマー「…だが1942年頃にはイギリスの潜水艦対策によって…大西洋の戦いはUボート部隊に不利になっていった…特にソナーやレーダー、逆探知などの電子戦では…ドイツは後れをとっていた…。」

・イギリス「もっと褒めてもええんやでww?」
・スペイン「何だか腹が立ってきた・・・!」
・イギリス「えぇww?なんでぇww?」

ドイツ「もっと見たい人は買いなさい」  https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ179240.html



ーーーーーーーーーーーーーー

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

SHA 2019/12/20 13:25

アメリカ「日本に空母を沈められまくった話」 空母ホーネット(CV-8)

空母ホーネット(CV-8)

「ホーネット(CV-8)」はアメリカ海軍の航空母艦で、1941年10月に就役しました。

真珠湾攻撃前の日米関係が不安定な時期に、ホーネットはバージニア州ノーフォークから、訓練のために出航。


ドーリットル空襲

その後の1942年…ドーリットル空襲に参加する事になります。

「ドーリットル空襲」とは、アメリカ軍の爆撃機によって実施された、日本本土に対する初めての空襲のこと。

艦長から全乗員に「日本本土空襲の任務」が通知されると、ホーネットの艦内は大いに沸き立ちました。

4月18日夕刻…ホーネットと護衛の「空母エンタープライズ」の部隊は、「爆撃機B-25ミッチェル」の発進位置に向かっていました。

しかし、「特設監視艇・第二十三日東丸」に発見され、ホーネット部隊の存在と位置が、日本海軍に察知されてしまいます。

この時、日本沿岸から約965キロメートル離れており、当初の予定位置よりも、はるか手前でした。

ですが、アメリカ軍は、この地点からの攻撃隊の発艦を決意。

結果、ホーネットから飛び立った「B-25爆撃機」16機による日本本土空襲は成功。

開戦以来、日本軍に対し各地で敗退続きだったアメリカ国内は、この空襲によって沸き立ちました。

しかし、このドーリットル空襲の仇は、
後に日本海軍によって果たされることになります…


ミッドウェー海戦

ホーネットとエンタープライズの第16任務部隊は、
「空母ヨークタウン」を中心とする第17任務部隊と合流し、フランク・J・フレッチャー少将が両部隊を指揮するようになります。

そして両部隊は、1942年6月の「ミッドウェー海戦」に参加。

海戦での戦闘によって、
フレッチャー率いるヨークタウンが「空母・飛龍」の反撃で損傷。

これにより、フレッチャーは部隊の総指揮を「レイモンド・スプルーアンス少将」に委譲しました。

スプルーアンスの参謀は、「戦果を拡大すべく第2次攻撃隊の発進」を彼に求めます。

しかし、スプルーアンスの判断は慎重を極め、敵情視察をさらに重ねた上で、午後もだいぶ経ってから、第2次攻撃隊の発進を命じました。

ところが、第2次攻撃隊の発進は、参謀のミスにより、ホーネットにすぐには伝わっていませんでした。

エンタープライズからの第2次攻撃隊発進に遅れること約1時間後、ホーネットからも「爆撃機SBDドーントレス」 16機が発進。

しかし、ホーネットからの第2次攻撃隊は、一部の機は1,000ポンド爆弾を搭載した代償で、燃料を減らされており、大した行動が出来ず引き返すことになります。

次の日…ホーネットを含む第16任務部隊は、
再び西方に進撃し、退却する日本艦隊を追撃。

「重巡洋艦・三隈、最上」を、ホーネットとエンタープライズの攻撃隊が、3度にわたって爆撃し…三隈を撃沈、最上を大破させました

連日の激闘を経て、第16任務部隊は燃料が残り少なくなり、乗組員やパイロットに疲労がたまっていたそうです。

6月13日、ホーネットはエンタープライズとともに、真珠湾に帰投。

結果として、このミッドウェー海戦では「空母・赤城、加賀、蒼龍、飛龍」も沈み…アメリカ軍は、戦争の潮流を一気に引き寄せる事ができました。


南太平洋海戦

1942年8月7日。

アメリカ軍はガダルカナル島に建設中の日本軍飛行場と部隊を急襲し、「ガダルカナル攻防戦」が始まります。

この方面のアメリカ機動部隊は、「空母エンタープライズ、サラトガ、ワスプ」を中心としたフランク・J・フレッチャー少将率いる任務部隊がいました。

ところがである!

8月24日の「第二次ソロモン海戦」でエンタープライズが損傷!

サラトガは、8月31日に「伊26潜水艦」の雷撃で損傷!

ワスプも9月15日に「伊19潜水艦」の雷撃で沈没!

こうして!太平洋戦域で、即座に行動可能なアメリカ空母は、この時点で「ホーネット1隻」となってしまったです!

その後も進撃の日本軍は止まらないので…ホーネットはただちにソロモン戦線に進出。
損傷したエンタープライズも急ピッチで修理を行い、真珠湾を出撃しました。

10月26日…遂に「南太平洋海戦」が勃発。

アメリカ軍は日本機動部隊を発見し、ホーネットは早朝から攻撃隊を発進させました。

ホーネットの第1次攻撃隊は、7時27分に機動部隊を確認。

「空母・翔鶴」に450キロ爆弾4発を命中させ、翔鶴を大破させます。

第3次攻撃隊は、空母を発見できなかったものの、「重巡洋艦・筑摩」に爆撃を開始し、これも大破しました。

しかし

ホーネットは、入れ違いで殺到してきた「空母・翔鶴、瑞鶴」の第1次攻撃隊に発見されてしまいます。

この時、エンタープライズがスコールの中に逃げ込んだので、ホーネットに攻撃が集中する形になります。

この日本軍攻撃隊により、ホーネットは250キロ爆弾3発と魚雷2本が命中。

さらに、2機の攻撃機がホーネットに衝突。

ホーネットは、艦内の動力を失い航行不能となり、
火災が発生…11度ほど傾斜しました。

駆逐艦マスティンなどによる支援も受け、消火には成功しましたが…依然として航行不能でした。

「重巡洋艦ノーザンプトン」が曳航を試みるも、途中でワイヤーが切れてしまいます。

その間、日本軍の攻撃はエンタープライズに向かい、損傷したエンタープライズはホーネットを残して退避。

ノーザンプトンは、前回より太いワイヤーでホーネットの曳航を再開しますが…そこに日本軍第二航空戦隊が来襲。

この攻撃を受けた際、
ノーザンプトンがワイヤーを切り離し、ホーネットに魚雷1発が命中。

さらに攻撃が続き、ホーネットの傾斜も増したため、「チャールズ・メーソン艦長は「総員退艦」を命じます。

そして…アメリカ軍はホーネットの放棄を決定し、「駆逐艦マスティンとアンダーソン」に処分を命じました。

2隻は、ホーネットに魚雷を何本か撃ち込みますが…なかなか沈みませんでした。

そうこうしている内に、日本艦隊が迫ってきたので、マスティンとアンダーソンは避退する事になります。

連合艦隊司令部は、「ドーリットル空襲で日本に衝撃を与えたホーネットを捕獲しよう」と試みました。

だが、ホーネットは火災と浸水でひどく損傷しており、曳航は不可能でした。

この時、「鉄の船があんなによく燃えるものか」という「重巡洋艦・愛宕」の乗組員の感想が残っています。

そして、最終的に「駆逐艦・秋雲、巻雲」の攻撃によって
ホーネットは沈んでいきました。

「就役からわずか1年と7日」という短い艦歴でした。

この南太平洋海戦で、空母ホーネットが撃沈、エンタープライズも中破。

これによって、太平洋戦域においてアメリカ海軍は「稼動可能な空母」が一時的にゼロになってしまったのです。


ーーーーーーーーーー

南太平洋海戦で、太平洋でのアメリカ空母を一時的にゼロにした日本海軍だけど…

その後は、反撃の準備が整ったアメリカ軍に逆襲されることになるよ。

そんなドンパチ賑やかな戦いをもっと見たい人は、↓のリンクから「リアルチート野郎シリーズ」を見てみてね

リアルチート野郎(日本2)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索