投稿記事

2018年 03月の記事 (5)

SHA 2018/03/30 09:39

色んな「七つの大罪」を紹介してみる

●七つの大罪



七つの大罪はキリスト教における用語。



人間を罪に導くとされる欲望・感情を指すよ。



基本的に「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憤怒」、「怠惰」、「傲慢」、「嫉妬」の7つの事を言うよ。



4世紀頃にエジプトの修道士「ポントスのエウァグリオス」が『八つの悪しき霊について』という著作を書いており…これが今の七つの大罪の起源、なんだそうな。



それが徐々に学者、教皇、芸術家などに取り上げられ、知名度を上げていった感じだね。

そんなわけで、今回は色んな七つの大罪を「テーマにした・ネタにした作品」を紹介してみます。



※全ての作品を閲覧しているわけではないので、説明が雑になっている場合があります。ご了承ください。




・『神曲』



イタリアの詩人「ダンテ・アリギエーリ」が書いた14世紀の詩『神曲』にも「七つの大罪」が登場する



『神曲』の「地獄篇」に出てくる「地獄界の構造」が、それだよ



「愛欲者の地獄」とか「貪食者の地獄」、「憤怒者の地獄」などが七つの大罪を元にしている…のだそうな



また、「煉獄篇」にも登場するよ



「煉獄山の構造」は、いくつかの段階に分かれていて…亡者は煉獄山の各段階で、階段の様に生前にした罪を浄めながら上へと登る



その段階に「第一冠 高慢者」や「第二冠 嫉妬者」などが存在するよ



他にも『神曲』には「裏切者の地獄」っていうのがあって…



そこにはアーサー王伝説でお馴染みの「モードレッド」なんかがいるよ





・ボスの『七つの大罪と四終』



『七つの大罪と四終(Table of the Mortal Sins / The Seven Deadly Sins and the Four Last Things)』は七つの大罪の題材にした絵画



フランドル(オランダあたり)の画家ヒエロニムス・ボスが15世紀に描いた作品だよ



彼がいた時代はいわゆる「ルネサンス」…「古代ギリシアとかローマ文化ってイイね!復興しようぜ!」な運動が起きていた頃であり…その辺の時代を題材にした作品が多く作られた



ボスのこの絵は、円の中に「七つの大罪を犯した人々」とその周りに「罪人の死、地獄、天国、最後の審判」が描かれている



ボスは同時代の他の芸術家と比べると、かなり独特でミステリアスな絵を描いていた事で有名だよ



皆がマジメにイエス様とか天使を描いている時に、1人でシュールなもん作ってる人…みたいです




・セブン



1995年のアメリカ映画



主演はブラット・ピットとモーガン・フリーマン



ある殺人現場に被害者の血で「GREED(強欲)」の文字が残されていることから、モーガン演じるサマセット刑事が「これって七つの大罪をモチーフにしてんじゃない!?」と気づく…



そんな感じのストーリーなんだけど…



昔の詩・絵画とかに、キリスト教的な意味合いが強かったのに対し…



この『セブン』みたいな近現代の作品は、キリスト教的な性格が弱い感じだね



「七つの大罪」をテーマにして「傲慢や怠惰は良くないよ」と訴えるのではなく…





「七つの大罪」を単純にキャラ名にしたり、物語に組み込み…キリスト教的メッセージはそこまで強くない…というのが、近現代作品の特徴だと思います




・鋼の錬金術師



ダーク・ファンタジーな漫画「ハガレン」こと「鋼の錬金術師」には、七つの大罪をモチーフにしたキャラが出てくるよ



「ホムンクルス」と呼ばれるキャラクターたちは、七つの大罪に従った名称と性格を保有しているよ



例えばキャラの1人「ラスト」は七つの大罪の「色欲」で、セクシーな体格…



「グラトニー」は「暴食」で、人間を食べちゃうヤベー奴…っと言った感じだよ



ちなみに私は「ラース」が好きだぜ!皆は覚えてるかな!?このキャラを!?



・七つの大罪



エリザベスちゃんオッパイカワイイファンタジー漫画



最悪の大罪人を結集して作り上げた7人からなる騎士団「七つの大罪」と呼ばれるキャラ達の性格などが、キリスト教における「大罪」に関連付けられているよ



このへんの設定の仕方は、ハガレンのホムンクルスと似てるような…



まあ、複数のキャラを作るときには、ネタにしやすいのかも?…「七つの大罪」ってだけで7人のキャラが作れるからね



JUDGE



外海良基(とのがい よしき)による漫画…及びそれを原作とした実写映画



裁判所に集められた9人の人間たちッそこで待ち受けていたのは、「生き残るためには誰かを殺さなくてはならない」というお決まりのデスゲーム!





この漫画ではキャラクターの犯した罪が「七つの大罪」となっているよ




・機巧童子ULTIMO(カラクリドウジ ウルティモ)



アメコミ界の巨匠スタン・リーと『シャーマンキング』でお馴染みの武井宏之がタッグを組んだ日米合同プロジェクト作品



ネット上では「(重機人間ユンボル+ローゼンメイデン+トランスフォーマー)×変態嗜好な漫画」と言われることがある どういうこっちゃ



「悪童子集会」という悪いグループの中に七つの大罪に関連するキャラがいるよ…ジェラスとかエデレとか




SERVAMP(サーヴァンプ)



コミカルハートフルな吸血鬼×主従契約の現代バトルファンタジー漫画(※オッパイはない)



登場する吸血鬼の「真祖(元となる吸血鬼)」が七つの大罪となっている





・境界線上のホライゾン



ライトノベルの物理的攻撃力において最強を誇る(らしい)作品



この作品には「大罪武装(ろいずもいおぷろ)」っていうのがあるんだけど…



これは七つの大罪のモデルとされる「八つの枢要罪(八つの悪しき霊について)」に嫉妬を加えた九つの感情を原材料とした武装だよ



・家庭教師ヒットマンREBORN!



「ダメダメ中学生沢田綱吉はイタリアマフィアのボスなんだよ」漫画



本作品には「ヴァリアー(VARIA)」というイタリアンマフィア・ボンゴレファミリー最強と謳われる独立暗殺部隊がおり…



この部隊のメンバーの名前・モチーフが七つの大罪を由来としているよ…ベルフェゴールとかマーモンとか






・ドキドキ!プリキュア



悪党をぶっ倒す女の子たちのアニメシリーズ「プリキュア」の10作目



懲りずにプリキュアに戦いを挑む悪役「ジコチュー」の幹部たちの名前の由来が七つの大罪になっている



「イーラ」が「憤怒」のラテン語表記「イラ(ira)」 「マーモ」は「強欲」を表す悪魔「マモン」から…といった感じだよ





・七つの大罪(ホビージャパン)



オモチャとか作ってる会社ホビージャパンによるメディアミックス作品



七つの大罪と悪魔の名前を冠したキャラが登場



2012年にOVAとして制作される構想が発表されたが、何か無かったことになったり



2017年にアニメ化されたものの、第五話・第十一話の製作が間に合わず、急遽、総集編である第4.5話・第10.5話が放送される事態になったり



そして放送中にもかかわらず、制作会社の一つであるアートランドが倒産して、その権利上の問題で第十一話の動画配信サイトへの公開が延期されたり、と色々忙しいコンテンツである



ちなみに、エリザベスちゃんが出てくる七つの大罪とは何の関係もない



・トリニティセブン7人の魔書使い



7人の美少女魔道士と愉快な仲間たちによる学園ファンタジー(※おっぱいはある)



「書庫(アーカイブ)」と呼ばれる七つの大罪を冠する「魔道(魔法的なヤツ)」の分類が存在する…その名の通り、7種類存在しているよ






Re:ゼロから始める異世界生活



死んでも復活する異世界ファンタジー(※おっぱいはある)



「魔女教」というヤベー組織に「嫉妬」を除く六つの大罪の名を冠する幹部たちがいるよ…怠惰の大罪司教ペテルギウス・ロマネコンティとかね



・うみねこのなく頃に



決してウミネコやカモメが主人公というわけではないサウンドノベル及びそれを元にしたメディアミックス作品



魔女ベアトリーチェに仕える七体の悪魔の使用人「煉獄の七姉妹」というのがいて…



彼女たちの名前と性格が七つの大罪に該当する悪魔のそれと対応しているよ…長女の傲慢のルシファーとか次女の嫉妬のレヴィアタンとかね






・デモンブライド



エクサムが開発・販売した豪華声優陣による中二病格闘ゲーム



登場する悪魔はそれぞれ「七つの大罪」に対応する罪を持っているよ…ルシフェルとかアスモデウスとかね




・ブラックマトリクス



フライト・プランが制作したシミュレーションRPG



善と悪が逆転した独特の世界観が特徴で、「平等」「自由」「正義」「友情」「弱者」「人権」「愛」が七つの大罪とされている



逆に嫉妬、憤怒などが七つの美徳とされているよ




・デッドライジング3



ゾンビパラダイス・アクションの3作目



ボス(サイコパス)のモチーフが七つの大罪になっている



食いしん坊のババァ(暴食)とかブチギレてるオッサン(憤怒)とかね




・ 七つの大罪シリーズ



VOCALOIDプロデューサー「悪ノP」が作り出した物語音楽シリーズの一つ



七つの大罪を主題にしており、各楽曲の登場人物たちが用語に関する『罪』を犯し、その結末までが描かれている




・ペルソナ5



七つの大罪を象徴する悪魔がボスキャラとして登場するんだけど…



ペルソナ5は公式が「ネタバレやめろ」と仰っているので…これ以上は私からは申せませぬ!




他にも「七つの大罪」をネタにした作品はかなりあるけど、って言うか多すぎ!
キリが無いので今回はココまで!












F○te、ペ○ソナ、女○転生、フ○イナルファンタジー、グ○ブル、ド○フターズなどの元ネタ







この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

SHA 2018/03/26 04:32

スカサハ【後付け設定でヤンデレ化】

▶スカサハ(スカアハ)



さて、今回は「スカサハ」を紹介します



スカサハ(スカアハ)はケルト神話の英雄クー・フーリンの師匠



ゲームでは、「女神転生シリーズ」や「FF14」などに登場しています



最近では、何と言っても「Fateシリーズ」のスカサハが人気ですね






●アルスター物語群



彼女はアイルランド神話の中の「アルスター物語群」に登場する



影の国(Dún Scáith)という世界の王女または女神らしい



ちなみに、スコットランドのスカイ島にある「Dunscaith」という城でクー・フーリンを訓練した伝説があり、今でもそこは城跡が残っている



つまり、スカサハの聖地ですね!



夏休みはスコットランドに行こう!あーでも、日本からイギリスまで、直行便でも12時間ぐらいかかるらしいし…飛行機代も高いし、食費とかホテル代も考えると…やっぱ行かないで!




●修行開始



お次は、クー・フーリンがスカサハの下で修業をするお話…



ある時、エリンの国の騎士「クー・フーリン」と、彼の仲間の「フェルディア(フェル・ディアド)」は影の国へ向かい、スカサハの下で修業することに



フェルディアはクーちゃんと兄弟弟子関係にあった…年下のクーちゃんをフェルディアは、召使いの様に扱ったけど…



2人はとても仲良しで、食べるのも寝るのも一緒で、常に行動を共にしていた



…なんか、もう、そういう関係なんじゃね?



そんな仲良しな2人だったけど、ちょっとした失敗をすることもあったよ






ある時…フェルディアたちは、スカサハの給仕係の家に泊まることになったのだが…



フェルディアは給仕係に、外へ放り出されてしまう!



これに怒ったクーちゃんは、その給仕係を殺害!



今なら余裕で破門どころか、刑務所行きだけど、特にスカサハからのお咎めもなく、修業続行



哀れ給仕係!


●不倫



色々あって、なんとクーちゃんは、スカサハの娘ウアタハと不倫!



これも特にお咎めなく、修業続行



クーが力の加減を間違えて、ウアタハちゃんの指を粉砕しちゃった事もあったが…ともかく2人は結ばれる



その後、影の国ではスカサハと「女戦士オイフェ」が対立



クーがそのオイフェを一騎討ちで倒す



クーはオイフェの命を助ける代わりに…「スカサハと敵対しないこと」、「自分の子を産ませる」するのを認めさせた



そう!クーはウアタハがいるのにも関わらず、ほとんど強○的にオイフェを妊娠させたのである!






・ランスロット「なんという卑劣な男だ!」



・アーサー王「・・・・・。」


●息子との戦い



修業を終えたクーちゃんは、身重のオイフェを残して帰国する事を決めた



ある伝言をオイフェに残して…






・クーフーリン「生まれてくる子供に“父親である俺を探すよう”に伝えろ。」



・オイフェ「またわけの分からんことを…でも好き♥」



・スカサハ「もうやだこのケルト。」






さらに、生まれてくる子供に対し…



1「進む道を変えてはならない」



2「誰にも名乗ってはならない」



3「いかなる挑戦にも応えねばならない」



という「ゲッシュ」を与えた



ゲッシュというのは、アイルランド神話などにおける、特定個人の制約・誓い・義務・禁忌のこと



守れば神の祝福、破ると悪いことが起きる…といった具合で…



同じく、アイルランド神話の登場人物である「ディルムッド・オディナ」は、このゲッシュのせいで主人の妻を寝取るはめになっている



クー・フーリンも後に、ゲッシュのせいでヤバい事になっています






「変な設定だね、わけがわからないよ」と思うかもしれないけど…現代のアニメ・ゲームにも変な設定とかあるし…お互い様ということで…



それこそFateだって「偉人や神様が現世によみがえり、コップを奪い合って戦いを繰り広げる一大イベント聖杯戦争をする」とか…わけがわからないよ






成長したオイフェとクーちゃんの息子「コンラ」は、スカサハの所で修業をすることに



果たして、コンラを修業するスカサハの心境はどのようなものだったのか…かつての弟子を倒す、または倒されるかも知れない子供を、なぜ育てたのか…



それはさておき!



強くなったコンラは、父の約束通り、クーちゃんのいるアルスター王国へ向かう



そして、アルスターの人々が集まる前で、「鳥を放して、撃ち落として、蘇らす」という謎の芸当を披露した!



これを見たアルスターの王様「コンホヴァル」は、「この子ヤバい!王国を滅ぼすかも!」と思い、コンラを追い返すことを決めた



何人かの戦士がコンラに挑んだが…ダメだったので…ついにクー・フーリンが登場!



そこへ、クーちゃんの妻「エメル(エウェル)」が、止めに入った!彼女はクーちゃんに、「その子供は貴方の息子なのよ!?」と伝えた!(なぜ知っていたかは不明!)



だが、クーちゃんは「たとえ息子でも、アルスターの誇りの為に彼を倒す」とエメルに伝え、親子対決開始!






2人は剣で戦い!組み打ちを始め!海でお互いを溺れさせようとした!



そして、戦いはコンラ有利に!



だが、クーちゃんは、スカサハ師匠からもらった槍「ゲイ・ボルグ」でコンラを騙し討ちしたのだった!



こうして…奇妙な親子対決は終わった…



ぶっちゃけ、クー・フーリンは何がしたかったんですかね?


●ヤンデレ化



…えーこのまま終わるのはアレなので…ちょっとした余談を…



19世紀はスコットランドの作品『女王スカァアの笑い』によると…



「スカサハは、クーちゃんの事が大好き♥」であった…というかヤンデレであった



1 クーちゃんが侍女に小言を言っただけで、その侍女を殺す



2 クーちゃんが数人の捕虜をながめていただけで、その捕虜を剣で刺殺し、血の滴ったその刃を「愛の花」としてプレゼントする



3 クーちゃんが「イテーン」という女性の事が好きだと知った時は、「どうやって、その女殺そうかなぁ~」と考える






…っとまあ、かなりのクレイジーサイコであった



まあ…この作品は19世紀頃のものなので、「後付け設定」みたいなところはあるだろうけど…



「恋は盲目」、「不倫騒動」、「ヤンデレ属性」みたいな男女関係における「価値観」みたいなものは…今も昔もあまり変わってないのかもしれませんね



皆もアニメキャラばっかり見てないで「本物の燃え上がる恋」してみませんかー!?






・日本「結局、その、ケルトの人達は何を伝えたいんですか?」



・アイルランド「罪なき神の人間の贖罪の象徴。」



・日本「わけがわからないよ。」



・フランス「まあ…アレだ…“荒々しくも最期は悲劇的に終わる”クーフーリンのお話は今の今の小説やら映画やらアニメやらに通じるところはあると思うぞ。」



・日本「確かに修行をして強くなったり、強いアイテム貰ったり、何かやたら女性にモテたり、変な設定・ルールがあったり、クライマックスでピンチになったり、というのは日本の漫画でもよくあることですねぇ…。」



・アイルランド「クーフーリンという1人の罪が民族の玄関に運命をもたらす。」



・日本「いや、その…わけが分からないんですけど…。」





ちなみに、スカサハ師匠にはクーフーリンの愛人説があるよ♥



この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

SHA 2018/03/23 03:55

ポプテピピック11話の声優ネタ 銀河万丈や水樹奈々など

今回はポプテピピック11話に登場した声優さんネタ・紹介などをやるよ。
まずはBパートの「ポプ子役の郷田ほづみさん」と「ピピ美役の銀河万丈さん」を紹介するよ。

●郷田ほづみ(ごうだ ほづみ)



演劇活動の一環でコメディアン活動を始める。
1983年、お笑いトリオ「怪物ランド」でテレビ番組『お笑いスター誕生!!』のチャンピオンとなる。
そして同年、テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』にキリコ・キュービィー役で出演…この役が代表作となる。
音響監督としても活動しており、最近では2018年冬アニメの『伊藤潤二『コレクション』』の音響監督もしているよ。
ちなみに、声優の藤原啓治と声が似ていると言われることがあるよ…
まあ…藤原さんが『アイアンマン』以降に吹き替えを担当している「ロバート・ダウニー・Jr.」の吹き替えを郷田さんが務めていたことがあるし…
アニメ『HUNTER×HUNTER』の「レオリオ」も郷田さんが演じた後に、藤原さんが演じたこともあるし…
似ていると言えば…似ている…ような。


●銀河万丈(ぎんが ばんじょう)



威厳ある悪役の声を得意とする声優。
ガンダムのギレン・ザビとか北斗の拳のサウザーとかね。
30代前半に声優を本業として定めた当初から「悪役が出来る」事をセールスポイントにしている。
その頃演じたギレン・ザビ役によって「自身の中に新しい自分を探していくことや演じる快感を覚えた」という。



逆に無口なキャラを演じるのは好きではないようで…『タッチ』の原田正平のような無口な役について「非常につまらなかった」と語っているよ。
郷田ほづみさんとの共演作品は『装甲騎兵ボトムズ』
(ジャン・ポール・ロッチナ、コッタ・ルスケ、ナレーション)
あとはわかんねぇ…


●水樹奈々と能登麻美子



続いてはAパートの「水樹奈々さん」と「能登麻美子さん」を紹介するよ。
水樹さんが歌の上手い声優のヤベー奴で能登さんが「いっぺん死んでみる?」の声優ですね。

共演作品は『いちご100%』より「東城綾(能登)」と「南戸唯(奈々)」
『地獄少女』より「柴田つぐみ(奈々)」と「閻魔あい(能登)」
「魔法少女リリカルなのは」より「フェイト・テスタロッサ(奈々)」と「アインハルト・ストラトス(能登)」
「プリキュアシリーズ」より「キュアブロッサム(奈々)」と「キュアエコー(能登)」
などなど…

それにしても、どうして水樹奈々さんと田村ゆかりさんのコンビじゃなかったんだろう…スケジュールが合わないのか…ゆかりさんが忙しいのか…
…能登さんがダメってわけではないですよ?








皇帝ネロ(CV:丹下桜)




この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

SHA 2018/03/16 04:36

【頭が胴体に…】李書文

▶李書文(り しょぶん)

今回は1920世紀に活躍した中国の武術家「李書文」を紹介します。



「少年」李書文

李書文は中国の貧しい農民の子として生まれた。
彼の生まれた滄州市(そうしゅう-し)は「武術の郷」として名高く、まだ少年であった李書文も武術を身に付けていった。



彼はそこで八極拳と劈掛掌(ひかしょう)を学ぶ。

【説明しよう!劈掛掌とは!?】
他の武術のように真っ直ぐに構えず、「上体を前後左右に大きく動かしつつ曲線的な歩法で、連続的に相手の攻撃をかわして攻撃する点」が特徴の中国武術である!
主な使い手は『FAIRY TAIL』のバッカス、『鉄拳』のリン・シャオユウ、
DEAD OR ALIVE』のエレナなどである!



才能か、努力の成果か、環境によるものか、師の教えの良さか…彼は急速に実力をつけた。その実力は、師匠や兄弟子までも一目置くほど。
だが…ひょっとすると、同時に恐れも抱いていたのかもしれない。
なぜなら李書文は、練習であろうと誰であろうと、常に本気で戦い対戦相手に怪我をさせ、殺傷してしまうこともあったからだ。




●李書文伝説ッッその1

得意技・猛虎硬爬山(もうこ こうはざん)の鍛錬においてッ
重さ100kg以上の石製ローラーを2m余りの段差がある畑の上階へ投げ上げていたと伝えられるッ




教師として



軍人・袁世凱
彼は当時、なんやかんやで中華民国大総統になっていた。
そんな袁世凱は天津で軍事訓練をする際、近隣の有名な武術家を教師として招いた。
その時に呼ばれたのが、李書文である。
彼は武術家団体「天津中華武士会(てんしんちゅうかぶしかい)」にも参加し、他の武術家たちと交流を深める。
この教師としての経験、多くの人間との交流が、李書文をさらに強くさせたのかもしれない。




●李書文伝説ッッその2



北京での武術家との試合にてッ 牽制の突きだけで相手を打ち殺してしまうッッ
格闘ゲームで例えるなら!弱パンチだけでKOしてしまうほどの強さ!(多分ね)
こうして、李書文は逮捕されぬよう慌てて故郷の滄州へ帰ったと言われているッ!


▶閃電手との出会い

数多くの伝説・逸話を持つ李書文。
だが、彼が中華武士会で交流した武術家たちも彼に負けず劣らずの実力者であった。
その1人張占魁(ちょう せんかい)
李書文が小柄でやせていたのに対し…張占魅は大柄であり、その恵まれた体格から繰り出される大技から「閃電手(シャンディ・ショウ)」あだ名される。

武術は、形意拳(けいいけん)・八卦掌(はっけしょう)を学んでいた。
この2つの武術は共に「套路(とうろ)」と呼ばれる中国武術の練習法が存在しており…(太極拳などにもある)
これは攻撃・防御方法、立ち方、歩き方などを総合的に盛り込んだ一連の動作のこと…なのだが…
李書文はこの套路を重視せず、「動作が大きく、見た目だけで実戦向きでない技法」として認めなかった。



また、形意拳には「槍を中心に棍棒、剣、刀、暗器などの豊富な武器術」が存在したが…李書文の場合は槍術を重視し、他の武器術を軽視する傾向があった。
これは、後に弟子にも説いた「多くの技を身に付けるより、1つの優れた技を極めよ」という彼の思想からくるものであろう。
李書文が張占魁と交流したことでこのような考えに至ったのか、会う前からその考えがあったのかは分からないが…
張占魁との交流によって、李書文がさらに成長した事は間違いないだろう。



やっぱり、意見や考えが違う人ともちゃんと交流した方が良いんですね~


▶群雄割拠



19166月、「袁世凱」死す。
彼の部下たちは、相次いで政権につき、いわゆる「北京政府」として対外的には中華民国の正式政府として存続していた。
ところがである!
いずれの政権も中国大陸全体をまとめる力を持ちえず、「各軍閥の群雄割拠時代 (
1916年~1928年ぐらい) 」に突入したのである!
「戦国時代・近代中国ver」みたいなものだぜ!
いやちょっと違うか
?まあいいや!
というわけで、中国における実力者になる為に、各軍閥は軍事力を必要としていた。
そんな軍閥の将軍に高く評価されていた李書文は、軍事・武術教練の教師として各地に呼ばれる。
将軍たちの野心や利権にまみれながら、彼はさらに強くなっていった。


●李書文伝説ッッその3



山東省において「鉄頭王」という武術家と試合をすることになったッ
その際に李書文は「最初に3回殴って良いよ、その後に俺が1回だけ打つから」と言い放ったッ!
そして!
李書文の脳天への一撃で…ッ
「鉄頭王」の頭は胴体にめり込み…亡くなった。

・ロシア「…八極拳ってすごい。」
・アメリカ「警察仕事しろ。」
・中国「武術家同士の試合はお互い命懸けだから…その辺は…まあ、うん…アルヨ。」


▶李書文お爺さん

さ~て、豪快で苛烈な伝説を持つ李書文さん!
そんな彼は…晩年…子供たちに武術を教えていたよ。
そして、近所の子供たちからは「把式爺爺(バーシーイェイェ)、武術家のお爺さん」とあだ名されていたそうな。
この感じだと、それなりに子供たちに好かれてたっぽいね。
さらに、弟子の教育にも力を入れ…李書文の弟子たちは後に「ラストエンペラー・愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ)」や「中国共産党のヤベー奴・毛沢東」や「国民党のヤベー奴・蒋介石」などのボディーガードを務めたよ。

▶達人、逝去

1934年6月、武術家「李書文」 天津にて逝去、享年70。
死因は毒殺説と病死説がある。
弟子の1人は「毒殺である」と確信し、犯人を探した。
一方、李書文の家族は「病死、脳出血である」と述べている。








「ドーモ。リショブン=サン。リアルチートです」






















この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

SHA 2018/03/09 21:38

ポプテピピック9話のパロディ解説 「不運と踊っちまったってばよ」など

今回はアニメ「ポプテピピック9話」に登場した
色んなパロディの元ネタなどを解説するよ!



主に…っていうか、全部ネットで得た情報だよ!
全てがあっているわけではないので、ご注意ください。




Aパートの声優 ポプ子:中村繪里子 ピピ美:今井麻美
『アイドルマスター』のキャラ「天海春香」と「如月千早」の声優でもある
この
2人のカップリングは「はるちは」と呼ばれ、ファンの間で人気



Bパートの声優
ポプ子:斉藤壮馬 ピピ美:石川界人

共演作品 『ハイキュー
!!』の「山口忠」と「影山飛雄」
『刀剣乱舞』の「歌仙兼定」と「鯰尾藤四郎・鶴丸国永」
その他、「テロル」、「ダメ王子」、「死神少年と命数管理局」、「2017年に話題になった作画のおかしいアニメ」など…。

アメリカ・ニューヨークの交差点で繁華街「タイムズスクエア」
「見れば分かるだろ!」と言う方もいるでしょうが、念の為




看板
下からSUBARU」日本の車のヤツ
「ロレックス(ROLEX)」 スイスの腕時計のヤツ








看板2小さいけど多分、ポカリスエット








看板3
ミュージカル『アイーダ』のポスター




看板4ミュージカル『ウィキッド』のポスター



看板5…映画『ゴーストバスターズ』のロゴ







看板6…「POP T EPIC」とコカ・コーラとマクドナルドの看板





看板7…漫画『カードキャプターさくら』っぽい






看板8…
漫画『封神演義』の太公望と四不象
同じ冬アニメだし…たぶん…






看板9…ミュージカル「CRY-BABY」のポスター


「イエローキャブ」
アメリカのタクシー会社 二ューヨーク名物「たくさんの黄色いタクシー」
映画などでもよく登場する






1984年のアメリカ映画『ゴーストバスターズ』のパロディ
あちらで退治するのは「幽霊」、「迷惑行為をしている若者」ではない


「ジョセフ少年」
『ターミネーター2』の登場人物「ジョン・コナー」…に似ている
個人的には「古めのアメリカ映画に出てきそうな少年」を意識してると思います…






腕相撲をするロボット…
映画「ロボコップ」
またはアーケードゲーム『ARM CHAMPS II』に登場するスペックス






「アームレスリングは映画『オーバー・ザ・トップ』が元ネタじゃね?
というコメントもある

ちょっとだけ登場するロボット…映画『ターミネーター』のメカ「T-800








昔のニューヨークの地下鉄
今はそこそこキレイで、治安もそれなりだそうな





ポプ子「尊み秀吉!
声優・松井恵理子(神谷奈緒、ヒグマなど)のTwitterでの発言

映画『ロッキー』より
ストリートシンガーがゴミ箱前で歌っているシーンのパロ











FF12』より、車を押す主人公たちのパロ





不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったってばよ…
漫画「特攻の拓」の台詞のパロ











ハチロクはドライバーを育てるクルマだってばさ…
漫画『頭文字D』の台詞のパロ











映画『ショーシャンクの空に』より
アンディが雨にうたれるシーンのパロ





ニューヨークにあるブルックリン橋
映画にもよく登場する



「ろくろ、ニューヨーク」と言えば映画
『ゴースト/ニューヨークの幻』のはず…






ポプ子たちの近くのあったテント「ティピー」…
アメリカインディアンの移動式住居







ポプ子達がいた公園「セントラル・パーク」…
ニューヨーク市のマンハッタンにある都市公園 夜景もキレイ





「マグロ、ご期待ください」
『新春ドラマスペシャル・マグロ』の
予告における渡哲也の台詞「マグロ!ご期待ください」
ちなみに、性行為の際に「なにもしねぇ・なにも感じねェ」な
女性・男性を「マグロ」と言ったりする



「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2」の
自動靴ひもスニーカー「
Nike Mag






聞いている人達…
多すぎてわかんねぇ…(トランプとかヒラリーっぽい人がいるような)






アクションゲーム『ファイナルファイト』の
キャラ『マイク・ハガー』 超犯罪都市メトロシティの市長





格闘ゲーム「ギルティギア」の対戦時のエフェクト
体力バーやフィニッシュ時の文字も






ポプ子の技
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』の
ガンダムシュピーゲルのメイン射撃『メッサー・グランツ』






ピピ美の投げ技
『餓狼伝説』より、ギース・ハワードの必殺技『当て身投げ』







ポプ子が必殺技を出す時の台詞「んんんんん~、許るさーん!!」
『餓狼伝説』のギース・ハワードの台詞
「んんんんんー、許るさーん!!私の遊びの邪魔をしおって!!」(誤植らしい)



ポプ子の超必殺技
ギルティギアのキャラ「チップ=ザナフ」の超必殺技「斬星狼牙』







カービィシリーズのステージによく刺さってるやつ







ポプ子の勝利ポーズ
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のキャラクター
「ゼロスーツサムス」の勝利モーション







ポプ子「さーていっちょ取って来ますか、世界を」
フランスのゲームイベントの格闘ゲーム部門で初優勝した(嘘)
「ギルティ伊藤」の
Facebookでのコメント



他にも攻撃モーションなどに元ネタがあるようですが…わかんねぇ…




「ドラゴンボール」における技「残像拳」っぽい…






漫画『SLAM DUNK』の桜木花道の技「フンフンフンディフェンス」




ラテアートを飲んだ後のげっぷ「きゅっぷい」
「魔法少女まどか☆マギカ」で「キュゥべえ」が
別のキュゥべえの死骸を残さず食べたあとに発したセリフ






ピピ美「友愛ッ!」…
鳩山政権時代の民主党のスローガン






映画『時をかける少女』の2人乗りしているシーン






ポプ子「イングヴェイマルムスティーン!!」
スウェーデンのヤバいミュージシャン
あだ名は「光速の豚」
なぜこのタイミングで叫んだのかは謎








スペースキャット
猫の写真と宇宙の背景を組み合わせたコラ画像
海外で流行った






ポプ子「センターオブユニバース♥」
Mr.Childrenの楽曲『CENTER OF UNIVERSE



ピピ美「…アンド、ジアース♥」
ディズニーシランドのアトラクション「センター・オブ・ジ・アース」
お互いに共通する「センター」という言葉を使ったギャグ
?



ポプ子とピピ美が頼んだフランス料理
「アンドゥイエット コルセー」肉、クサい
「サラダ ドゥ マルワル ショ」チーズ、臭い









調べている間にも…
どんどん「これが元ネタじゃね?」という情報が出てきて…
もう…疲れちゃったよ…キリがないよ…
というわけで、今回はここまで


[チャンネル登録または購入おねしゃーす!

](http://stylish1history.b.dlsite.net/archives/59870555.html "さてはクリックする気だな、オメー")







この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索