投稿記事

日記の記事 (35)

片倉九時 2020/01/09 15:20

軍事と政治 日本の選択  の感想

「軍事と政治 日本の選択 歴史と世界の視座から」細谷雄一 編 読了
 ものすごく簡単に言えば「軍からの安全」「軍による安全」「政治からの安全」を得ないといけない。
 日本は国民主権である。そして自衛隊はシビリアン・コントロールされるべきた。つまり使うべき自衛隊が今どのような状況に置かれ、どのような軍事的選択に迫れらているか国民が知らないといけない。
 そして軍隊として兵士の理解を得るために国民と自衛隊の相互理解が必要だ。こんなところだろうか。
 
 こんな感じで、主に扱われるのが日本の自衛隊をどうすべきかを扱った本である。

 たまに疑問に思うのが「国民的な理解」とかそういうのってどうすればいいのか?例えば山本太郎が天皇に手紙を渡した事件があって、それで天皇について話をするようになったが、これはよくあるように問題がおきたからニュースで扱われるのであって、平時で何も起きていないときに自衛隊について話題に上がるのか?
 例えばそう自衛隊が派遣されるとか話題になってる今こそ自衛隊に対する意見を述べて国民の合意を得られるのではないか?とは思うがそのような話があるとはあまり聞かず、湾岸戦争の時のように問題になってから話題の俎上にのせるのではないかとおもってしまう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2020/01/09 15:01

足のサイズが28から26になった話。

 今まで28以上の靴をはいていたんですよ。
 自分足の甲が高くて横にも広かったんでだいたい28ぐらいの靴じゃないと横が靴にあたって窮屈だったんですよね。
 そんなんだったんですけれど、最近足の形にピッタシの靴を作ってくれるってところに行ったんです。
 そこで足のサイズをはだしで計ったら26だったんですよね。びっくりですよ。今まで2センチも違う靴はいていたなんて。
 そしてそこでちょうどいい靴を買えてめでたしめでたし。ってことでした。
 最後に靴の下敷きをカスタマイズするようにしてもらえるって聞いてやってもらったんですけれど、これがまたすごかった。足の裏の段差を図るように乗った板からたくさんの棒が出てきてそれで足の裏の形を図ったんですよね。
 それで、できたものを履いてみたら、土踏まずのところでも地面を踏めるようになったんですよ!もう足の下は全部地面を踏むような感じで。これはたまげたなと。
 もし皆さん余裕があったら市販の靴ではなくて足のサイズまで図ってくれるところとかためしてみるといいですよ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2020/01/06 18:03

冬の乾燥肌にはこれ!

 自分乾燥肌なんですよね。
 中学生の時からずっと悩んでて、大学生の時友達に化粧水、乳液、クリームってつけるといいよっていわれてなるほどー。って感心しました。それ以降いろいろ試して、たぶん一番いいのはワセリンじゃねーかなーって思ってたんです。ワセリンっていかにも油って感じで手に取って水を触ると水をはじくのがわかるくらいかなり油って感じなんですよね。そんなだからベトベトであまり気乗りしなかったんです。
 それが今年なんか肌荒れしてきたなーって思って付けたらすごいいいものがあったんです。その名も「アセムヒEX」!
 これ夏場にいつも頭が痛くてずっとシップをおでこにつけていたらでこが赤くなっちゃって、普通のムヒだと汗でおちるからどうしてもんかと思っていたところ、ドラックストアにいったらこれがあったんですよ。
 それいこう何かあったら使っていたんですが、最近風呂上りに化粧水とクリームをつけたあとに乾いたらこのアセムヒEXをつけたらめっちゃしみわたるかんじがしたんですよ。
 そして次の日起きたらスベスベになってたんですよね。肌荒れしてたから当たり前なんですけれど、ちょっとこれはいいぞと思い、ここに記しときます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2020/01/06 17:55

これから変革のチャンスが来るかもしれない!

 「軍事と政治 日本の選択」って本を読んでいたんですよ。そこでインドネシアの軍政関係を説明してるところがあって変化があった時期の一つにアジア通貨危機があったんですよ。
 景気がいいときって変革は必要ないじゃないですか。儲かっているんなら今のままでいいって考える人が多いと思うんですよ。もちろんそうじゃないけれど。
 でもこれから日本は不景気になる。一応GDPは世界3位だけれど、もっと貧困になる。それこそが変革のチャンスではないかと思うんですよ。
 シャープが台湾に買収されてそれでシャーブの景気が良くなったように、どのようになるかはわからないけれど。
 勿論変革するためには人が必要です。このままでいいって思っていない人が。その人がいるかどうかが問題ではないかとも思うんですよね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

片倉九時 2020/01/06 17:26

公園が遊び場でなくなることについて

 よく子供が公園で遊んでいてそれに老人がケチをつけ、最後に老人が死んで公園にだれもいなくなるっていう現象あるじゃないですか。あれで気になったことがあるんですけれど、男の人がいないんですよね。
 男性の老人や育児をする男性とかじゃなくて、公園で遊ぶ男性がいなくなったということ。
 もちろん自分だって公園であそんだりはしませんよ。ゲームなり本なり部屋の中で遊ぶことが多いですからね。
 漫画のハイキュー!!を見てて思ったんですけれど、例えば彼らは楽しくバレーボールをやってるわけじゃないですか。でも自分だったらバレーボールはしたくないです。なぜなら体育の授業でバレーボールの楽しい思い出がないから。
 なんというか、意志の統一がなされていないと思うんですよね。
 例えばの話ですけれど、ママさんバレーを楽しくやってた人たちがいて、ある日やる気のある人が参加してきた。その人がチームで大会に出ていい成績を出そうとする。ママさんバレーで。だからそこに出場してる人にも高い意識を持つよう求める。すると今まで遊びでやってたママさんバレーが競技として一生懸命にやらなくちゃいけなくなる。やがてその楽しくやってきた人たちはその意識高い人たちについていけなくなる。こんな話を読んだんですよ。
 そもそも、日本の体育の授業って楽しくやろうっていう意識がないですよね。規則で決められているから決まった周を校庭で走れだの。なんだの。あれじゃあわざとスポーツを好きにしなくなさせるようにしかおもえないんですよね。
 部活についても、例えば吹奏楽部って結構たくさん高校にあると思うんですけれど、高校以後の進路ってないらいいんですよ。それは部活のために吹奏楽をやるためであって、遊ぶために楽器をするっていうことではなくなっていると思うんですよね。
 学校のやることはつまらない事だ。でももし、学校でやることが楽しい事だったら?
 学校がおわってもどこかで運動を遊びたいと思うことだろう。そしてそこは公園ではないか?
 大人になっても休日TVみてるだけじゃなく公園で大人が遊ぶことがあってもおかしくないのではないか?
 まぁそうおもったんですよね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索