投稿記事

無料プランの記事 (26)

「DatabaseCleanUpToolツール」2023年3月アップデート予告

ツール開発担当のShickです。

「DatabaseCleanUpTool(旧名:DatabaseEditor)」3月のアップデート予定の内容を記載します。

「DatabaseCleanUpTool(旧名:DatabaseEditor)」とは

「DatabaseCleanUpTool」はRPGツクールMV・MZのイベント・データベースのデータファイルに対して直接編集を行うツールです。
RPGツクールMV・MZのデータ編集機能には存在しない各データの新規挿入・削除・切り取り挿入等の機能を追加し、ゲーム制作の補助を行うことが本ツールの目的となっています。

アップデート内容

マップIDの入れ替え機能を追加

新しく「マップ」のタブを追加し、マップのIDを入れ替えできる機能を追加する予定です。
※あくまでマップのIDを入れ替える機能なので、「RPGツクールMV/MZ」で表示されるマップの順番、親マップ/子マップの設定はツールではできません。

サンプル画像


操作方法や既存のIDの置換機能、プラグイン置換機能等は既存のものと同様です。
※大量にマップ追加をすることはないと思うので、「最大数の変更」はありません。

あとがき

3月のできるだけ早くにアップデートする予定です。
アップデートが完了しましたらまた別の記事にてアプリを公開致します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「DatabaseEditorツール」チュートリアル動画の公開

ツール開発担当のShickです。

「DatabaseEditor」ツールの使い方が分かりにくいとのお声をいただきましたので、チュートリアル動画とRPGツクールMV/MZのサンプルプロジェクトを作成しました

チュートリアル動画とサンプルプロジェクトのダウンロードは以下の記事を参照してください
https://ci-en.net/creator/12715/article/788857

公開する対象

当Ci-enでの「無料プラン」にフォローしてくださった方に公開致します

あとがき

「DatabaseEditor」ツールの使い方を把握・慣れてもらう為にチュートリアル動画とサンプルのプロジェクトを作成しました
チュートリアル動画を見てもらい、実際にサンプルプロジェクトを使ってツールを使用してもらえればどういう感じなのかが分かってもらえると思います

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「DatabaseEditorツール」体験版の公開

ツール開発担当のShickです。

体験版の「DatabaseEditor」が出来ましたので、ツールを公開します

「DatabaseEditor」についての概要・体験版/有償版のダウンロードは以下の記事を参照してください
https://ci-en.net/creator/12715/article/788857

体験版での機能

体験版では機能を限定しております
使用できるデータの種類としては「変数」と「スイッチ」のみとなり、
それ以外の機能は有償版と変わりません

公開する対象

当Ci-enでの「無料プラン」にフォローしてくださった方に公開致します

あとがき

多くの人に「DatabaseEditor」を使ってもらう為に体験版を作成しました
体験版を使ってもらうことでこのツールに興味を持ってもらい、
意見を聞かせてもらえれば幸いです

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「DatabaseEditorツール」の公開

お久しぶりです。ツール開発担当のShickです。

ツールの公開の準備が出来たので「DatabaseEditor」の概要や
公開するプラン等を記載します

「DatabaseEditor」とは

「DatabaseEditor」はRPGツクールMV・MZのイベント・データベースのデータファイルに対して直接編集を行うツールです。
RPGツクールMV・MZのデータ編集機能には存在しない各データの新規挿入・削除・切り取り挿入等の機能を追加し、ゲーム制作の補助を行うことが本ツールの目的となっています。

動作環境

対象OS:Windows 7以降

※MacOSで動作するアプリについても今後公開をする予定です

機能の概要

既存のデータIDの置き換え

「DatabaseEditor」で「新規挿入」「削除」「切り取り挿入」で既存のデータのIDが変更された場合に、イベントエディターやデータベースでの設定で使用している各データのIDを自動で置き換えます。
※スクリプトの制御文字やプラグインコマンド(個別に設定が必要)も含みます。
※「プラグイン管理」画面⇒「プラグインの設定」画面のパラメータについては
 ID置換の対応が出来ていませんので、手動で対応をお願い致します

操作性の追加

データ編集時に「元に戻す」「やりなおす」の操作を追加しています。
※エクセルの「元に戻す」「やりなおす」と同じ操作感です。

バックアップ機能の追加

「DatabaseEditor」でのデータ保存時に、編集する前のデータをバックアップします

DatabaseEditorの紹介動画

短い動画ですが、「DatabaseEditor」がどういうツールか分かる動画を作成しました
https://www.youtube.com/watch?v=LI3CTffEaSc

公開する対象

有償版

当Ci-enでの「ブロンズサポータープラン」以上に支援してくださった方限定で公開致します
1月だけでなく、2月の支援加入でも有償版がダウンロードできます

「ブロンズサポータープラン」以上に支援してくださった方にはサポート専用の「Discord」に参加することができます。Ci-enのメッセージやコメントでサポートには限界がありますので、Discordに参加してくださいますようお願いいたします。

「Discord」連携の方法については以下を参照してください。
https://help.ci-en.net/hc/ja/articles/8405707797017

体験版

当Ci-enでの「無料プラン」にフォローしてくださった方に公開致します

体験版での機能

体験版では機能を限定しております
使用できるデータの種類としては「変数」と「スイッチ」のみとなり、
それ以外の機能は有償版と変わりません

あとがき

ようやくツールが公開できるようになりました。
現状でも追加したい機能が複数あるのですが、一先ずは色んな人に使ってもらい、専用の「Discord」にて所感を聞いたり不具合があれば修正したりをして完成度を上げていきたいと思っております。

更新情報

2023/02/06

「切り取り・挿入」の操作をした際に、切り取り元のデータが初期状態になっていない不具合を修正

2023/02/13

チュートリアル動画とサンプルプロジェクトを追加

フォロワー以上限定無料

DatabaseEditorの体験版とマニュアル、サンプルプロジェクトのダウンロードができます。

無料

【 1000円 】プラン以上限定 月額:1,000円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Gitの導入方法⓷ Git・GitHub・SourceTreeの設定・操作方法編

記事の概要

「Gitの導入方法② SourceTreeの導入編」の続きで、この記事では「Git・GitHub・SourceTreeの設定・操作方法」をまとめています。

※Gitの導入方法②は最下部の「前の記事」で読めます。

ローカル環境にリモートリポジトリを作成する方法

インターネットを使用しないローカルPC、またはローカルネットワーク上のサーバーにリモートリポジトリを作成し管理する方法

リポジトリ:ファイルを管理する場所
リモートリポジトリ:サーバに配置して複数人で共有するためのリポジトリ

※「ローカル環境にリモートリポジトリを作成する方法」と
「リモートリポジトリに対してファイルを追加/更新する方法」に分けています

Git Bashでリモートリポジトリを作成

リモートリポジトリにするフォルダを用意する

このフォルダは更新情報だけを保持するフォルダなので、作業用としては使用しないでください。


cdコマンドを使用し、リモートリポジトリにするフォルダに移動する

「Git Bash」を開き、以下のコマンドを実行してください。

  • cd 'C:\Git\TestRepository'
    ※cdの後の部分を用意したフォルダのパスに変更してください。

git initコマンドでリモートリポジトリ作成

  • git init --bare --shared=true

画像のようにフォルダ内にファイルが配置されていたらリモートリポジトリの作成は完了です。



リモートリポジトリに対してファイルを追加/更新する方法

作業フォルダにクローンする

作業用のフォルダを作成

SourceTreeにて先ほど作成したリモートリポジトリをクローンする

  • 以下を入力し、最下部の「クローン」を選択
    ➀先ほど作成したリモートリポジトリ
    ②作業用のフォルダ
    ⓷クローンしたリポジトリの名前 ※基本はそのままか、リモートリポジトリの名前

  • 作業フォルダに「.git」フォルダが作成されればクローンは完了


コミットの操作方法

SourceTreeを使用したコミットの方法
コミット:作業フォルダの追加/更新ファイルをローカルリポジトリに登録

作業フォルダに追加/更新ファイルを配置


Indexにファイルを追加

ファイルステータスの画面に追加/更新ファイルが出てくるので、
「全てインデックスに追加」を選択し、「Indexにステージしたファイル」に移動


Indexに移動したファイルをコミット

コミットメッセージ(どういう変更/理由を記載)を入力し、「コミット」を選択


コミットしたバージョンが履歴に追加される



プッシュの操作方法

SourceTreeを使用したプッシュの方法
プッシュ:ローカルリポジトリに登録されたファイルをリモートリポジトリに登録

「プッシュ」タブを選択

  • そのまま再度「プッシュ」を選択でOK
  • プッシュ後、エラーが出ずにこの画面になればプッシュ完了

以上でローカル環境でリモートリポジトリを作成し、作業ファイルをリモートリポジトリに登録する方法は完了です。
インターネット上にファイルをアップしたくない場合に有効です。

以降はGitHubを使用したリポジトリを作成、クローンする方法を紹介します。

GitHubに新規のリポジトリを作成する方法

ここではRPGツクールのプロジェクトフォルダのバックアップを取ることを例として紹介します

GitHubのアカウントをSourceTreeに登録

「Remote」タブの「アカウントを追加」を選択


ホスティングアカウントを設定

画像と同じように設定し、「OAuthトークンを再読み込み」を選択

  • 左下に「認証に成功」が出た後に「OK」を選択
  • 「Remote」タブにGitHubのアカウントが表示されていればOK

GitHubにプライベートリポジトリを作成

  • 「Create」タブにて画面のように設定し、「作成」を選択
    ➀ローカルの作業フォルダ
    ②任意のリポジトリ名を設定
    ⓷Git
    ④アカウント:GitHubのアカウント名
    ⑤所有者:GitHubのアカウント名
    ⑥説明:リポジトリの説明(任意)
    ⑦「Is Private」:チェックする ※自分と許可されたユーザーのみ閲覧可能

作業フォルダにRPGツクールのプロジェクトフォルダをリポジトリに登録

  • 作業フォルダにRPGツクールのプロジェクトフォルダを移動し、コミット・プッシュをする。
    ※コミット・プッシュは「コミットの操作方法」「プッシュの操作方法」を参照
    ファイルの容量によってはプッシュに時間がかかります。

GitHubのリモートリポジトリを確認

  • GitHubトップの「Repositories」タブを選択
  • 作成したリモートリポジトリを選択
  • コミット/プッシュしたフォルダが登録されていることを確認
  • フォルダの中身もしっかりと登録されている

リポジトリのファイル(バックアップ)を取得

アーカイブの操作方法

リポジトリにコミットした状態のファイルを取得する方法
※バックアップを取得

  • 取得したいコミットの履歴を右クリックし、「アーカイブ」を選択
  • アーカイブファイルを出力するフォルダを確認し、「OK」を選択
  • 出力したアーカイブファイルを解凍すると、選択した履歴のファイルが出てきます

以上がRPGツクールのプロジェクトフォルダをGitHubのリポジトリに登録、
バックアップを取得する方法でした。



SourceTreeでリポジトリをローカル環境に複製

既に存在するリモートリポジトリをローカル環境に複製する方法を紹介します。
例として、トリアコンタン様のRPGツクールMZ対応プラグインが置いてあるリモートリポジトリをクローンしてみます。

トリアコンタン様のGitHub

https://github.com/triacontane/RPGMakerMV

クローン

  • GitHubのURL、クローンしたいフォルダを設定し、「クローン」を選択
  • クローン先のフォルダに各ファイルがそのまま配置されている

以上が既存のリモートリポジトリをローカル環境に複製する方法です。

最後に

本来GitHubでは複数人で開発・管理する為の機能(ブランチやマージやプルリクエスト)が色々あるのですが、とりあえず今回は自分の勉強も兼ねて導入から最低限個人でGit、GitHub、SourceTreeを使用する方法をまとめてみました。

あまり用語等を理解していなくても説明・画像の通りに設定/操作すれば出来るようになっていると思います。
もっと詳しく知りたい方は以下の参考サイトを参照してください。
https://and-engineer.com/articles/Yt4s9BAAACEA700C

また別の機会に開発者用のGitの記事を書こうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索